質問回答コーナー

このページは皆さんが自作アンプの事で日ごろ疑問に思った事、製作記事で不明な点等を知ってる人が答えて一種のFAQデーターベースにしようと言うものです。またご意見をうかがってそれに対する異論反論を展開するオブジェクションの場にも使えます。但し、個人攻撃や余りにも無責任な発言に対しては削除する場合があります。物品の売買に関しては一切責任を持ちかねますので、その場合はあくまで互いの個人責任で行ってください。
使い方は新規登録の場合は[新しく記事を投稿]を押してください。
記事にご意見があるときはその記事をクリックしてください。
必ずメイルアドレスを入れてくださいね!
時間順表示で記事の内容が一覧できます。

回路の表示について

このボードではキャラクターで回路図を書きこめますが、その場合<PRE></PRE>のタグで囲んでください。<勿論半角です!

投稿についてのご注意

このボードは手作りアンプの会に所属しますので、投稿内容は手作りオーディオ関係に限定させていただきます。これ以外の書き込みに対しては消去させていただきます事をご了承ください。

投稿についてのご注意!!

最近悪質な書き込みでデータが一部汚される事件がありました。そこで申し訳ありませんが、記事中に禁止ワードを設定しました。「.pl」「.ru」(実際は半角ASCII文字)があると書き込みができませんのでご了承ください。
更に日本語コードの入らない投稿に関しては受ないようにしました。一部海外在住の方で日本語が使えない環境の方にはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

[記事をツリー表示] [記事を時間順に表示] [新しく記事を投稿] [管理ページ] [ホームページへ]
▼ 表示できるスレッドの数を変更できます。
表示件数:

▼ キーワード検索ができます。
キーワード:

記事をツリー上に表示
No. 12031 ラジオ球のニ極管部の処置- 409B (10/10 15:56)
No. 12032 Re: ラジオ球のニ極管部の処置- 菊地 (10/11 19:33)
No. 12034 Re: ラジオ球のニ極管部の処置- 橋田 (10/12 00:49)
No. 12035 Re[2]: ラジオ球のニ極管部の処置- 409B (10/12 06:57)
No. 12038 Re[3]: ラジオ球のニ極管部の処置- 橋田 (10/12 15:34)
No. 12047 Re[4]: ラジオ球のニ極管部の処置- 409B (10/13 09:27)
No. 12040 Re: ラジオ球のニ極管部の処置- VT (10/12 16:23)
No. 12049 Re[2]: ラジオ球のニ極管部の処置- 409B (10/13 09:34)
No. 12050 Re[3]: ラジオ球のニ極管部の処置- VT (10/13 10:20)
No. 12055 Re[4]: ラジオ球のニ極管部の処置- 409B (10/13 19:56)
No. 12056 Re[5]: ラジオ球のニ極管部の処置- VT (10/13 21:08)
No. 12058 Re[6]: ラジオ球のニ極管部の処置- 409B (10/13 23:21)
No. 12059 Re[7]: ラジオ球のニ極管部の処置- VT (10/14 00:39)
No. 12060 Re[8]: ラジオ球のニ極管部の処置- 409B (10/14 05:36)
No. 12019 Re[10]: DC点火- 西村 (10/05 05:17)
No. 12020 Re[11]: DC点火- 橋田 (10/05 15:30)
No. 12021 Re[12]: DC点火- VT (10/05 18:02)
No. 12022 Re[13]: DC点火- 橋田 (10/05 18:35)
No. 12023 Re[14]: DC点火- VT (10/05 19:54)
No. 12024 Re[15]: DC点火- 橋田 (10/05 20:03)
No. 12025 Re[16]: DC点火- VT (10/05 22:06)
No. 12026 Re[17]: DC点火- VT (10/05 22:51)
No. 12027 Re[18]: DC点火- 橋田 (10/06 11:06)
No. 12028 Re[19]: DC点火- VT (10/08 09:03)
No. 12030 Re[20]: DC点火- 菊地 (10/10 12:17)
No. 12033 Re[21]: DC点火- 橋田 (10/11 19:48)
No. 12036 Re[22]: DC点火- 菊地 (10/12 14:27)
No. 12037 Re[23]: DC点火- 橋田 (10/12 15:25)
No. 12039 Re[24]: DC点火- VT (10/12 15:55)
No. 12041 Re[25]: DC点火- 橋田 (10/12 17:37)
No. 12042 Re[26]: DC点火- 菊地 (10/12 20:25)
No. 12043 Re[27]: DC点火- 橋田 (10/12 22:22)
No. 12044 Re[28]: DC点火- 菊地 (10/12 23:13)
No. 12045 Re[29]: DC点火- 橋田 (10/12 23:39)
No. 12046 Re[30]: DC点火- 橋田 (10/13 09:08)
No. 12048 Re[30]: DC点火- 菊地 (10/13 09:30)
No. 12051 Re[31]: DC点火- 橋田 (10/13 10:34)
No. 12053 Re[32]: DC点火- 菊地 (10/13 12:10)
No. 12054 Re[32]: DC点火- kamegoro (10/13 18:15)
No. 12057 Re[33]: DC点火- kamegoro (10/13 22:15)
No. 12052 Re[31]: DC点火- VT (10/13 10:49)
No. 12018 Re[9]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー - 西村 (10/05 03:18)
No. 12007 Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 西村 (09/30 02:49)
No. 11999 DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 409B (09/22 09:13)
No. 12000 Re: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (09/23 12:11)
No. 12001 Re[2]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 409B (09/23 13:24)
No. 12002 Re[3]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 橋田 (09/25 20:07)
No. 12003 Re[4]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (09/27 09:59)
No. 12004 Re[5]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 橋田 (09/27 12:52)
No. 12005 Re[6]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (09/29 12:12)
No. 12006 Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- VT (09/29 20:58)
No. 12008 Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (09/30 10:27)
No. 12009 Re[9]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- VT (10/02 07:12)
No. 12010 Re[10]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (10/03 11:41)
No. 12011 Re[6]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 409B (10/03 15:27)
No. 12012 Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- VT (10/03 19:06)
No. 12013 Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 409B (10/03 19:28)
No. 12014 Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (10/03 22:57)
No. 12016 Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 409B (10/04 08:56)
No. 12015 Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 菊地 (10/03 23:08)
No. 12017 Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー- 橋田 (10/04 16:21)
No. 11996 直熱管フィラメントのハムバランサー- 409B (09/16 09:48)
No. 11997 Re: 直熱管フィラメントのハムバランサー- VT (09/18 19:17)
No. 11998 Re[2]: 直熱管フィラメントのハムバランサー- 409B (09/18 22:22)
No. 11991 ヒーター電源について- battut (09/08 08:50)
No. 11992 Re: ヒーター電源について- VT (09/08 19:21)
No. 11994 Re[2]: ヒーター電源について- battut (09/09 22:14)
No. 11995 Re[3]: ヒーター電源について- VT (09/10 06:10)
No. 11985 PPアンプのペア- 初心者T (08/22 16:34)
No. 11986 Re: PPアンプのペア- VT (08/23 19:38)
No. 11987 Re[2]: PPアンプのペア- 初心者T (08/27 00:33)
No. 11988 Re[3]: PPアンプのペア- VT (08/27 05:17)
No. 11989 Re[4]: PPアンプのペア- 初心者T (08/27 12:40)
No. 11990 Re[5]: PPアンプのペア- VT (08/27 17:47)
No. 11978 コンデンサについて- 初心者T (06/14 14:19)
No. 11979 Re: コンデンサについて- 差動アンプFan (06/16 15:33)
No. 11980 Re: コンデンサについて- 差動アンプFan (06/16 15:51)
No. 11981 Re: コンデンサについて- 土屋@埼玉県 (06/16 21:16)
No. 11982 コンデンサについて- 初心者T (06/16 22:55)
No. 11983 Re: コンデンサについて- ナショナルキッド (06/19 13:37)
No. 11975 ショートカット- mj (05/28 09:21)
No. 11969 Re[11]: フィルターコンデンサー の種類- 西村 (05/27 03:13)
No. 11966 Re[9]: フィルターコンデンサー の種類 - 西村 (05/26 07:57)
No. 11967 Re[10]: フィルターコンデンサー の種類 - 菊地 (05/26 11:12)
No. 11968 Re[10]: フィルターコンデンサー の種類 - VT (05/26 15:42)
No. 11955 フィルターコンデンサー の種類- 409B (05/19 17:41)
No. 11956 Re: フィルターコンデンサー の種類- VT (05/20 18:07)
No. 11957 Re: フィルターコンデンサー の種類- 菊地 (05/21 11:29)
No. 11958 Re[2]: フィルターコンデンサー の種類- 409B (05/21 14:59)
No. 11959 Re[3]: フィルターコンデンサー の種類- VT (05/21 19:05)
No. 11960 Re[4]: フィルターコンデンサー の種類- 409B (05/22 09:49)
No. 11961 Re[5]: フィルターコンデンサー の種類- VT (05/22 18:37)
No. 11962 Re[6]: フィルターコンデンサー の種類- 409B (05/23 04:35)
No. 11963 Re[7]: フィルターコンデンサー の種類- 橋田 (05/23 18:38)
No. 11964 Re[8]: フィルターコンデンサー の種類- VT (05/24 08:22)
No. 11965 Re[8]: フィルターコンデンサー の種類- 菊地 (05/24 10:57)
No. 11970 Re[9]: フィルターコンデンサー の種類- 橋田 (05/27 15:16)
No. 11971 Re[10]: フィルターコンデンサー の種類- VT (05/27 19:12)
No. 11972 Re[11]: フィルターコンデンサー の種類- 橋田 (05/27 23:47)
No. 11973 Re[12]: フィルターコンデンサー の種類- 橋田 (05/27 23:49)
No. 11974 Re[12]: フィルターコンデンサー の種類- VT (05/28 07:29)
No. 11976 Re[12]: フィルターコンデンサー の種類- 菊地 (05/28 15:30)
No. 11977 Re[13]: フィルターコンデンサー の種類- 橋田 (05/29 20:28)
No. 11941 MJ誌記事のアンプについての質問- クラシックおやじ (04/25 21:04)
No. 11942 Re: MJ誌記事のアンプについての質問- 菊地 (04/26 21:41)
No. 11943 Re[2]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 隆吉 (04/27 17:38)
No. 11944 Re[3]: MJ誌記事のアンプについての質問- 菊地 (04/27 21:46)
No. 11946 Re[4]: MJ誌記事のアンプについての質問- 菊地 (04/28 10:14)
No. 11945 Re[3]: MJ誌記事のアンプについての質問- VT (04/27 23:58)
No. 11947 Re[4]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 (04/28 10:49)
No. 11948 Re[5]: MJ誌記事のアンプについての質問- VT (04/28 20:35)
No. 11949 Re[6]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 (04/28 21:54)
No. 11950 Re[7]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 (04/29 14:20)
No. 11951 Re[8]: MJ誌記事のアンプについての質問- 菊地 (04/29 18:02)
No. 11952 Re[8]: MJ誌記事のアンプについての質問- VT (04/29 22:07)
No. 11953 Re[9]: MJ誌記事のアンプについての質問- 谷口 (04/29 22:38)
No. 11928 Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 橋田 (03/12 06:25)
No. 11929 Re: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- VT (03/12 21:13)
No. 11930 Re[2]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 橋田 (03/12 21:41)
No. 11931 Re[2]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- Roehre (03/13 11:11)
No. 11932 Re[3]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 橋田 (03/13 16:28)
No. 11934 Re[4]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 土屋@埼玉県 (03/19 22:31)
No. 11935 Re[5]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 橋田 (03/20 10:55)
No. 11936 Re[6]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 土屋@埼玉県 (03/20 22:33)
No. 11937 Re[7]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 橋田 (03/21 00:09)
No. 11938 Re[8]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 土屋@埼玉県 (03/23 10:14)
No. 11939 Re[9]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 土屋@埼玉県 (03/24 08:55)
No. 11940 Re[10]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 橋田 (04/02 22:18)
No. 11933 Re[3]: Permanent Magnet Biased Transformer/Inductor- 橋田 (03/13 16:45)
No. 11919 Universal-Power-Drive Circuit- 橋田 (03/01 01:13)
No. 11920 Re: Universal-Power-Drive Circuit- kamegoro (03/08 01:35)
No. 11921 Re[2]: Universal-Power-Drive Circuit- 橋田 (03/08 19:11)
No. 11922 Re[3]: Universal-Power-Drive Circuit- kamegoro (03/08 22:12)
No. 11923 Re[3]: Universal-Power-Drive Circuit- VT (03/09 20:12)
No. 11924 Re[4]: Universal-Power-Drive Circuit- 橋田 (03/09 22:27)
No. 11925 Re[5]: Universal-Power-Drive Circuit- VT (03/10 07:28)
No. 11926 Re[6]: Universal-Power-Drive Circuit- kamegoro (03/12 00:22)
No. 11927 Re[7]: Universal-Power-Drive Circuit- 橋田 (03/12 05:45)
No. 11904 ダンピングファクターの値- 橋田 (02/13 21:35)
No. 11905 Re: ダンピングファクターの値- 橋田 (02/14 21:59)
No. 11906 Re[2]: ダンピングファクターの値- kamegoro (02/15 23:49)
No. 11907 Re[3]: ダンピングファクターの値- 橋田 (02/16 00:45)
No. 11911 Re[4]: ダンピングファクターの値- 土屋@埼玉県 (02/18 20:19)
No. 11912 Re[5]: ダンピングファクターの値- 橋田 (02/19 20:21)
No. 11913 ダンピングファクターの違い聞き分けられました- 橋田 (02/19 21:43)
No. 11914 ダンピングファクターの理論値- 橋田 (02/21 07:15)
No. 11915 Re: ダンピングファクターの理論値- 土屋@埼玉県 (02/22 09:40)
No. 11916 Re[2]: ダンピングファクターの理論値- 橋田 (02/24 09:44)
No. 11917 Re[3]: ダンピングファクターの理論値- 土屋@埼玉県 (02/25 09:51)
No. 11918 Re[4]: ダンピングファクターの理論値- 橋田 (02/25 20:36)
No. 11910 Re[2]: ダンピングファクターの値- VT64 (02/16 12:56)
No. 11908 Re: ダンピングファクターの値- VT64 (02/16 01:04)
No. 11909 Re[2]: ダンピングファクターの値- 橋田 (02/16 01:39)
No. 11897 LUXKIT A2003- battut (11/03 22:02)
No. 11898 Re: LUXKIT A2003- 橋田 (11/03 22:08)
No. 11899 Re[2]: LUXKIT A2003- battut (11/03 22:55)
No. 11900 Re[3]: LUXKIT A2003- 橋田 (11/03 23:00)
No. 11901 Re[4]: LUXKIT A2003- battut (11/03 23:22)
No. 11902 Re[5]: LUXKIT A2003- battut (11/04 19:49)
No. 11891 6R-P15- 安藤  (10/27 17:33)
No. 11892 Re: 6R-P15- CPU.BACH (10/28 00:23)
No. 11893 Re[2]: 6R-P15- 安藤 (11/01 22:42)
No. 11894 Re: 6R-P15- 橋田 (11/02 10:14)
No. 11895 訂正- 橋田 (11/02 10:36)
No. 11896 Re[2]: 6R-P15- battut (11/03 21:38)
No. 11903 Re[3]: 6R-P15- 安藤 (11/07 17:29)
No. 11888 倍電圧整流回路の取り出し電流値は?- ほし (10/15 12:07)
No. 11889 Re: 倍電圧整流回路の取り出し電流値は?- 土屋@埼玉県 (10/17 21:03)
No. 11890 Re[2]: 倍電圧整流回路の取り出し電流値は?- ほし (10/18 15:43)
No. 11885 WE91Bアンプ計画- 409B (10/05 08:42)
No. 11886 Re: WE91Bアンプ計画- VT64 (10/05 20:04)
No. 11887 Re[2]: WE91Bアンプ計画- 409B (10/05 22:55)
No. 11882 高すぎるB電圧の調整- oldriver (09/26 12:50)
No. 11883 Re: 高すぎるB電圧の調整- 木村@西巣鴨 (09/29 13:39)
No. 11884 Re[2]: 高すぎるB電圧の調整- oldriver (09/30 08:20)
No. 11878 パラレルBTLの可否(Dアンプ)- 橋田 (09/23 19:59)
No. 11879 Re: パラレルBTLの可否(Dアンプ)- VT64 (09/24 00:13)
No. 11880 Re[2]: パラレルBTLの可否(Dアンプ)- 橋田 (09/24 08:17)
No. 11881 Re[3]: パラレルBTLの可否(Dアンプ)- VT64 (09/24 20:01)
No. 11866 低電圧で作動する電圧増幅管- 409B (09/16 13:56)
No. 11867 Re: 低電圧で作動する電圧増幅管- VT64 (09/16 17:49)
No. 11868 Re[2]: 低電圧で作動する電圧増幅管- 409B (09/16 21:14)
No. 11869 Re: 低電圧で作動する電圧増幅管- 菊地 (09/17 08:29)
No. 11870 Re[2]: 低電圧で作動する電圧増幅管- 409b (09/17 15:36)
No. 11871 Re[3]: 低電圧で作動する電圧増幅管- VT64 (09/18 06:41)
No. 11872 Re: 低電圧で作動する電圧増幅管- 土屋@埼玉県 (09/18 14:08)
No. 11873 Re[2]: 低電圧で作動する電圧増幅管- VT64 (09/18 19:40)
No. 11874 Re[3]: 低電圧で作動する電圧増幅管- 409B (09/19 21:27)
No. 11852 パルス電流についての基本理解- 橋田 (08/13 20:36)
No. 11853 Re: パルス電流についての基本理解- 菊地 (08/16 09:10)
No. 11854 Re: パルス電流についての基本理解- helicats (08/16 12:09)
No. 11855 Re[2]: パルス電流についての基本理解- 橋田 (08/17 09:39)
No. 11856 Re[3]: パルス電流についての基本理解- helicats (08/17 13:21)
No. 11857 インパルス応答について- 土屋富雄 (09/07 20:38)
No. 11858 光速と電流伝播速度は違う- 橋田 (09/08 22:39)
No. 11859 Re: 電子の移動速度とは違う話です- 橋田 (09/08 22:45)
No. 11862 Re[2]: 電子の移動速度とは違う話です- 土屋@埼玉県 (09/10 21:28)
No. 11863 Re[3]: 電子の移動速度とは違う話です- 土屋@埼玉県 (09/16 09:41)
No. 11864 Re[4]: 電子の移動速度とは違う話です- 橋田 (09/16 11:50)
No. 11865 伝播速度の測定- 橋田 (09/16 11:54)
No. 11875 Re: 伝播速度の測定- 土屋@埼玉県 (09/20 08:16)
No. 11877 Re[2]: 伝播速度の測定- 橋田 (09/23 15:11)
No. 11876 Re[5]: 電子の移動速度とは違う話です- 土屋@埼玉県 (09/22 11:26)
No. 11860 Re[4]: パルス電流についての基本理解- VT64 (09/09 21:30)
No. 11861 Re[5]: パルス電流についての基本理解- helicats (09/10 14:45)
No. 11849 他極管の2極管接続について- 橋田 (08/08 23:28)
No. 11850 Re: 他極管の2極管接続について- 菊地 (08/09 09:23)
No. 11851 Re[2]: 他極管の2極管接続について- 橋田 (08/09 14:29)
No. 11848 DENON DP-2000 Turn Table - battut (06/15 17:39)
No. 11849 他極管の2極管接続について- 橋田 (08/08 23:28)
No. 11850 Re: 他極管の2極管接続について- 菊地 (08/09 09:23)
No. 11851 Re[2]: 他極管の2極管接続について- 橋田 (08/09 14:29)
No. 11850 Re: 他極管の2極管接続について- 菊地 (08/09 09:23)
No. 11851 Re[2]: 他極管の2極管接続について- 橋田 (08/09 14:29)
No. 11840 Re: 不具合原因が判りません。- かずき (03/25 16:36)
No. 11867 Re: 低電圧で作動する電圧増幅管- VT64 (09/16 17:49)
No. 11868 Re[2]: 低電圧で作動する電圧増幅管- 409B (09/16 21:14)
No. 11868 Re[2]: 低電圧で作動する電圧増幅管- 409B (09/16 21:14)
No. 11869 Re: 低電圧で作動する電圧増幅管- 菊地 (09/17 08:29)
No. 11870 Re[2]: 低電圧で作動する電圧増幅管- 409b (09/17 15:36)
No. 11871 Re[3]: 低電圧で作動する電圧増幅管- VT64 (09/18 06:41)
No. 11870 Re[2]: 低電圧で作動する電圧増幅管- 409b (09/17 15:36)
No. 11871 Re[3]: 低電圧で作動する電圧増幅管- VT64 (09/18 06:41)
No. 11832 不具合原因が判りません。- かずき (03/19 21:08)
No. 11833 Re: 不具合原因が判りません。- 不具合に関して (03/20 10:43)
No. 11834 Re[2]: 不具合原因が判りません。- かずき (03/20 20:03)
No. 11835 Re[3]: 不具合原因が判りません。- かずき (03/21 20:42)
No. 11836 Re[4]: 不具合原因が判りません。- helicats (03/22 19:04)
No. 11837 Re: 不具合原因が判りません。- ナァ七な (03/23 09:07)
No. 11838 Re: 不具合原因が判りません。- Roehre (03/23 13:52)
No. 11839 Re: 不具合原因が判りません。- Roehre (03/24 17:12)
No. 11823 6AQ8 の代替えで12AT7は使えますか?- OGAWA (12/13 15:18)
No. 11824 Re: 6AQ8 の代替えで12AT7は使えますか?- OGAWA (12/14 09:47)
No. 11825 Re[2]: 6AQ8 の代替えで12AT7は使えますか?- 菊地 (12/14 18:19)
No. 11826 Re[3]: 6AQ8 の代替えで12AT7は使えますか?- OGAWA (12/15 08:59)
No. 11827 Re: 6AQ8 の代替えで12AT7は使えますか?- マむ (12/15 20:46)
No. 11817 整流管のヒーター回路について- battut (11/23 21:39)
No. 11818 Re: 整流管のヒーター回路について- CPU.BACH (11/24 01:59)
No. 11819 Re[2]: 整流管のヒーター回路について- battut (11/24 07:23)
No. 11820 Re: 整流管のヒーター回路について- Roehre (11/24 12:56)
No. 11821 Re[2]: 整流管のヒーター回路について- battut (11/24 19:23)
No. 11822 Re[3]: 整流管のヒーター回路について- MM (11/29 09:36)
No. 11805 プリアンプのセレクター- bankstation (11/03 10:13)
No. 11806 Re: プリアンプのセレクター- CPU.BACH (11/04 02:54)
No. 11807 Re[2]: プリアンプのセレクター- bankstationbankstation.222@gmail.com (11/04 21:14)
No. 11808 Re[3]: プリアンプのセレクター- bankstation (11/05 08:23)
No. 11809 Re[4]: プリアンプのセレクター- CPU.BACH (11/06 00:06)
No. 11810 Re[5]: プリアンプのセレクター- bankstation (11/06 20:23)
No. 11811 Re[6]: プリアンプのセレクター- CPU.BACH (11/06 20:57)
No. 11812 Re[7]: プリアンプのセレクター- bankstation (11/06 22:10)
No. 11813 Re[8]: プリアンプのセレクター- 土屋@埼玉県 (11/07 19:21)
No. 11814 Re[9]: プリアンプのセレクター- bankstation (11/07 21:26)
No. 11815 Re[7]: プリアンプのセレクター- 小高@練馬 (11/09 11:54)
No. 11816 Re[8]: プリアンプのセレクター- bankstation (11/09 19:54)
No. 11804 真空管試験機でのGM測定で質問- TAKE (10/31 20:30)
No. 12029 Re: 真空管試験機でのGM測定で質問- 北川敏秋 (10/08 17:36)
No. 11797 ヒーター違いの真空管の目視での見分け方- 409B (07/18 09:51)
No. 11798 Re: ヒーター違いの真空管の目視での見分け方- 西永桂造 (07/19 19:42)
No. 11799 Re[2]: ヒーター違いの真空管の目視での見分け方- 409B (07/21 08:21)
No. 11800 Re[3]: ヒーター違いの真空管の目視での見分け方- 755A (07/22 15:42)
No. 11802 Re[4]: ヒーター違いの真空管の目視での見分け方- 409B (07/23 17:23)
No. 11803 Re[5]: ヒーター違いの真空管の目視での見分け方- 409B (07/23 18:07)
No. 11801 Re: ヒーター違いの真空管の目視での見分け方- 松田 (07/22 17:16)
No. 11787 プレート抵抗で電圧が下がらない- 409B (05/15 08:24)
No. 11788 Re: プレート抵抗で電圧が下がらない- 菊地 (05/17 11:56)
No. 11789 Re: プレート抵抗で電圧が下がらない- 土屋@埼玉県 (05/18 19:27)
No. 11790 Re[2]: プレート抵抗で電圧が下がらない- 409B (05/19 08:24)
No. 11791 Re[3]: プレート抵抗で電圧が下がらない- 409B (05/19 15:08)
No. 11792 Re[4]: プレート抵抗で電圧が下がらない- 菊地 (05/20 10:44)
No. 11793 Re[5]: プレート抵抗で電圧が下がらない- 409B (05/20 18:43)
No. 11794 Re[6]: プレート抵抗で電圧が下がらない- 土屋@埼玉県 (05/21 08:59)
No. 11795 Re[7]: プレート抵抗で電圧が下がらない- 409B (05/21 17:03)
No. 11784 4P55 グリッドリーク抵抗上限- 409B (11/26 07:57)
No. 11785 Re: 4P55 グリッドリーク抵抗上限- battut (11/30 18:10)
No. 11786 Re[2]: 4P55 グリッドリーク抵抗上限- 409B (12/06 11:37)
No. 11780 PSVAN 211 データシート- battut (11/19 21:50)
No. 11781 Re: PSVAN 211 データシート- ナナシふなっし (11/21 11:19)
No. 11782 Re[2]: PSVAN 211 データシート- battut (11/21 19:36)
No. 11783 Re[2]: PSVAN 211 データシート- battut (11/22 19:36)
No. 11775 直熱三極管 自己バイアスについて- battut (11/12 20:50)
No. 11776 Re: 直熱三極管 自己バイアスについて- 菊地 (11/15 12:29)
No. 11777 Re[2]: 直熱三極管 自己バイアスについて- battut (11/15 21:49)
No. 11778 Re[3]: 直熱三極管 自己バイアスについて- 菊地 (11/16 09:13)
No. 11779 Re[4]: 直熱三極管 自己バイアスについて- battut (11/16 21:24)
No. 11772 倍電圧整流 スクリーングリッド- 409B (10/31 08:53)
No. 11773 Re: 倍電圧整流 スクリーングリッド- 菊地 (11/02 11:14)
No. 11774 Re[2]: 倍電圧整流 スクリーングリッド- 409B (11/05 19:00)
No. 11769 出力管のカソード抵抗について- 安藤 (10/09 23:23)
No. 11770 Re: 出力管のカソード抵抗について- CPU.BACH (10/09 23:36)
No. 11771 Re[2]: 出力管のカソード抵抗について- 安藤 (10/10 00:24)


BestBBS!! 0.4.3