[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:11926】 Universal-Power-Drive Circuit
投稿者: kamegoro
投稿日時: 25/03/12 00:22:03
半角ハンドルネームが先頭に来るとエラーを起こすこと、余計な打ち直しのお手間をおかけしてしまい申し訳ありません。
VT様
DアンプのSP出力がBTLの場合が多いと言う情報をありがとうございます。たとえば6V単電源仕様のDアンプでフル出力の時は、SP+端子は0〜+6Vで、SP-端子は逆に+6〜0Vというコンプリ動作をしているイメージですね。勉強になりました。
橋田様
もしそういう仕様のDアンプであれば、シングルエンド出力では12Vは出力できず、0V〜+6Vの正の範囲しか出力されないはずですので、一度入力GNDに対するSP出力端子をオシロなどでご確認されることをお勧めします。
さらに、それで出力振幅自体が足りるとしても、直結する真空管のDCバイアスは、Dアンプの電源電圧に相当する分、通常よりカソードバイアスを高めに設定する必要がありそうですね。
関連記事
- No. 11919
Universal-Power-Drive Circuit-
橋田 (03/01 01:13)
- No. 11920
Re: Universal-Power-Drive Circuit-
kamegoro (03/08 01:35)
- No. 11921
Re[2]: Universal-Power-Drive Circuit-
橋田 (03/08 19:11)
- No. 11922
Re[3]: Universal-Power-Drive Circuit-
kamegoro (03/08 22:12)
- No. 11923
Re[3]: Universal-Power-Drive Circuit-
VT (03/09 20:12)
- No. 11924
Re[4]: Universal-Power-Drive Circuit-
橋田 (03/09 22:27)
- No. 11925
Re[5]: Universal-Power-Drive Circuit-
VT (03/10 07:28)
- No. 11926
Re[6]: Universal-Power-Drive Circuit-
kamegoro (03/12 00:22) <<
- No. 11927
Re[7]: Universal-Power-Drive Circuit-
橋田 (03/12 05:45)
コメントを投稿