[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示] [コメントを投稿]
【記事番号:11923】 Universal-Power-Drive Circuit

投稿者: VT
投稿日時: 25/03/09 20:12:19

橋田様

 D級アンプを直結して駆動する場合、どのような出力なのかを確認されたほうがよいかと思います。

 8オーム2W程度のD級アンプですと、+6Vの単電源で動作するICがよくあります。
 で、このようなスピーカー出力は+と-の2端子がありますが、いずれも0Vと+6Vの間で変化していて、BTL出力にすることで11Vppの出力を得ています。

 ということで、D級アンプICのGNDと+出力の間では0Vから+6Vの信号しか得られず、しかもDCオフセット電圧があると思われます。

一方、-端子を真空管アンプ側のGNDに接続するなら真空管アンプ側のLR間はGNDどうしを絶縁しないとショート事故が生じることになるかと思います。

 この辺りはOPアンプなどを用いるのとは異なる点になるかと思われます。

 で、このようなことへの配慮が不要という意味ではトランスを挟んで絶縁してしまうというのはメリットがあるかと思います。

 ご参考まで。


関連記事
No. 11919 Universal-Power-Drive Circuit- 橋田 (03/01 01:13)
No. 11920 Re: Universal-Power-Drive Circuit- kamegoro (03/08 01:35)
No. 11921 Re[2]: Universal-Power-Drive Circuit- 橋田 (03/08 19:11)
No. 11922 Re[3]: Universal-Power-Drive Circuit- kamegoro (03/08 22:12)
No. 11923 Re[3]: Universal-Power-Drive Circuit- VT (03/09 20:12) <<
No. 11924 Re[4]: Universal-Power-Drive Circuit- 橋田 (03/09 22:27)
No. 11925 Re[5]: Universal-Power-Drive Circuit- VT (03/10 07:28)
No. 11926 Re[6]: Universal-Power-Drive Circuit- kamegoro (03/12 00:22)
No. 11927 Re[7]: Universal-Power-Drive Circuit- 橋田 (03/12 05:45)

コメントを投稿
名前(必ず記入してください):

メールアドレス(省略可):

URL(省略可):

件名(必ず記入して下さい):

記事(必ず記入して下さい):
記事を引用する

名前・メール・URLを記憶する

BestBBS!! 0.4.3