[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:12061】 DC点火
投稿者: 橋田
投稿日時: 25/10/14 11:48:19
VT様
特に名をあげて御指導頂きましたのでお応え申し上げます。
そのモデルでは、対プレート電位を説明できないと思います。
そのモデルは全く別の状況でしかないとしか今の自分には考えられないので、申し訳ないです。
単純化すれば、単にマイナス極が共通のA電池とB電池というそれぞれ独立した閉回路間で、B電池の電圧にA電池の電圧のかさ上げがあるとするのが理解できないだけです。電位差は、オームの法則で説明されると考えております。ですので電圧がかさ上げされるのであれば、RとIについて定量的にお示し頂ければと考えます。
結論的に、VT様、菊地様、KAMEGORO様、いずれも錚々たる大家の方々からの御指導ではありますが、全く納得できてないのです。すみません。ですが、これ以上は控えます。
Re23に書いた計算(桁間違えを修正の上で)についてどなたからも、
御指摘頂けなかったのは、おそらく根本的に私が間違っているからかと。
ですので私が実測するべき立場だと思いますので、いつか直熱管を使って実測し私の間違いを自覚することとします。
スレを無駄に消費し、多くの方々の御不興を買ったことにつき深くお詫び申し上げます。
関連記事
- No. 12019
Re[10]: DC点火-
西村 (10/05 05:17)
- No. 12020
Re[11]: DC点火-
橋田 (10/05 15:30)
- No. 12021
Re[12]: DC点火-
VT (10/05 18:02)
- No. 12022
Re[13]: DC点火-
橋田 (10/05 18:35)
- No. 12023
Re[14]: DC点火-
VT (10/05 19:54)
- No. 12024
Re[15]: DC点火-
橋田 (10/05 20:03)
- No. 12025
Re[16]: DC点火-
VT (10/05 22:06)
- No. 12026
Re[17]: DC点火-
VT (10/05 22:51)
- No. 12027
Re[18]: DC点火-
橋田 (10/06 11:06)
- No. 12028
Re[19]: DC点火-
VT (10/08 09:03)
- No. 12030
Re[20]: DC点火-
菊地 (10/10 12:17)
- No. 12033
Re[21]: DC点火-
橋田 (10/11 19:48)
- No. 12036
Re[22]: DC点火-
菊地 (10/12 14:27)
- No. 12037
Re[23]: DC点火-
橋田 (10/12 15:25)
- No. 12039
Re[24]: DC点火-
VT (10/12 15:55)
- No. 12041
Re[25]: DC点火-
橋田 (10/12 17:37)
- No. 12042
Re[26]: DC点火-
菊地 (10/12 20:25)
- No. 12043
Re[27]: DC点火-
橋田 (10/12 22:22)
- No. 12044
Re[28]: DC点火-
菊地 (10/12 23:13)
- No. 12045
Re[29]: DC点火-
橋田 (10/12 23:39)
- No. 12046
Re[30]: DC点火-
橋田 (10/13 09:08)
- No. 12048
Re[30]: DC点火-
菊地 (10/13 09:30)
- No. 12051
Re[31]: DC点火-
橋田 (10/13 10:34)
- No. 12053
Re[32]: DC点火-
菊地 (10/13 12:10)
- No. 12054
Re[32]: DC点火-
kamegoro (10/13 18:15)
- No. 12057
Re[33]: DC点火-
kamegoro (10/13 22:15)
- No. 12052
Re[31]: DC点火-
VT (10/13 10:49)
- No. 12061
Re[32]: DC点火-
橋田 (10/14 11:48) <<
コメントを投稿