[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:12010】 DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー
投稿者: 菊地
投稿日時: 25/10/03 11:41:03
「ICを使って無接点で切り替える・・」なんともスマートな方法ですよね。
ただ電源OFF後も以前の接続を記憶しておく必要があるので、
そうなるとマイコンを使って制御するしかなく、もはや素人の領域を超えてしまいます。
でも結局は、差し替えるのが「簡単確実」だったなんて、
その素人製作の為せる業でしたね。
関連記事
- No. 11999
DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
409B (09/22 09:13)
- No. 12000
Re: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (09/23 12:11)
- No. 12001
Re[2]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
409B (09/23 13:24)
- No. 12002
Re[3]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
橋田 (09/25 20:07)
- No. 12003
Re[4]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (09/27 09:59)
- No. 12004
Re[5]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
橋田 (09/27 12:52)
- No. 12005
Re[6]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (09/29 12:12)
- No. 12006
Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
VT (09/29 20:58)
- No. 12008
Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (09/30 10:27)
- No. 12009
Re[9]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
VT (10/02 07:12)
- No. 12010
Re[10]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (10/03 11:41) <<
- No. 12011
Re[6]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
409B (10/03 15:27)
- No. 12012
Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
VT (10/03 19:06)
- No. 12013
Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
409B (10/03 19:28)
- No. 12014
Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (10/03 22:57)
- No. 12016
Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
409B (10/04 08:56)
- No. 12015
Re[7]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
菊地 (10/03 23:08)
- No. 12017
Re[8]: DC点火にパラに入れるフィルムコンデンサー-
橋田 (10/04 16:21)
コメントを投稿