[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:11853】 パルス電流についての基本理解
投稿者: 菊地
投稿日時: 24/08/16 09:10:16
レスが付かないようなので、またまた失礼しますです。
私は「難しい理屈は後回し」派なので、橋田さんの前半の話はあまり解りませんが、
要するにトランスの位相特性を計測して、ボーデ線図にして見れば良いのでは?
昔は専用測定器が高価だったので、アマチュアは2現象オシロで波形のズレを定規で読み取り、
それをポインティングしてボーデ性図を描いていたようですが、
今はAnalog Discoveryという便利がツールがあるので、パソコンで簡単に図にする事が出来ます。
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/g110135/(先頭にhを追加)
発売された当初は、この半値ほどだったので多くの人が飛び付いて導入しました。
ところが、人気が出てきて値段が上がってしまったので、今は考えてしまうかも知れませんね。
でも、位相特性が公表されている出力トランなら参考になると思います。
ttps://aritos-audio-lab.com/DE10K7W/DE10K7W_FR.htm(先頭にhを追加)
これを見ると、御説のように高域になるにつれて位相がズレて行き、
丁度500kHzぐらいで「位相が上下に大アバレ」していて、橋田さんの推測通りになっていますね。
ただF特も大きく下がっていて、音声出力的には信号は出て来ないようです。
つまり実際の音への影響は、ほぼ皆無と考えて良いと思いますけど・・・
という事で、このトランスは私も使っていますが、低域も高域も良く伸びて
数倍の価格のトランスに匹敵する性能を見せてくれました。
アンプとしても試聴会に持ち込みましたが、大変良い音を奏でてくれましたです。
ttps://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/12bh7a.htm(先頭にhを追加)
おっと、最後は自作アンプの自画自賛になってしまいました。ご容赦ですぅ〜。
関連記事
- No. 11852
パルス電流についての基本理解-
橋田 (08/13 20:36)
- No. 11853
Re: パルス電流についての基本理解-
菊地 (08/16 09:10) <<
- No. 11854
Re: パルス電流についての基本理解-
helicats (08/16 12:09)
- No. 11855
Re[2]: パルス電流についての基本理解-
橋田 (08/17 09:39)
- No. 11856
Re[3]: パルス電流についての基本理解-
helicats (08/17 13:21)
- No. 11857
インパルス応答について-
土屋富雄 (09/07 20:38)
- No. 11858
光速と電流伝播速度は違う-
橋田 (09/08 22:39)
- No. 11859
Re: 電子の移動速度とは違う話です-
橋田 (09/08 22:45)
- No. 11862
Re[2]: 電子の移動速度とは違う話です-
土屋@埼玉県 (09/10 21:28)
- No. 11863
Re[3]: 電子の移動速度とは違う話です-
土屋@埼玉県 (09/16 09:41)
- No. 11864
Re[4]: 電子の移動速度とは違う話です-
橋田 (09/16 11:50)
- No. 11865
伝播速度の測定-
橋田 (09/16 11:54)
- No. 11875
Re: 伝播速度の測定-
土屋@埼玉県 (09/20 08:16)
- No. 11877
Re[2]: 伝播速度の測定-
橋田 (09/23 15:11)
- No. 11876
Re[5]: 電子の移動速度とは違う話です-
土屋@埼玉県 (09/22 11:26)
- No. 11860
Re[4]: パルス電流についての基本理解-
VT64 (09/09 21:30)
- No. 11861
Re[5]: パルス電流についての基本理解-
helicats (09/10 14:45)
コメントを投稿