トータル112169 -今日0002 /昨日0040

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

オカルト 分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 ]


画像タイトル:コモンモードフィルタ -(41 KB)

コモンモードフィルタ 石田 2008/08/03,12:32 No.1252 返信 (t)
 また変なブツですが、外身は4個100円の100均タッパ、中身は抵抗4本にコンデンサが2つ、フェライトが3つです。
 一応機能的にはハイカットとコモンモードフィルターですが、MHzオーダの代物で可聴範囲とは縁もゆかりも無いのですがラインに入れるとアラ不思議何も変りません。じゃ無かったわずかに変るように思います。
 まあケーブルごときで激変するという人には変るでしょうが、そんなもんで変るわきゃ無いという方には全然変りません。製作者も最初はまるっきりわかりませんでした。最近ボチボチと。。。。
>> フェライト3個も 抜作三太郎です 2008/08/06,22:03 No.1259
どう使っているのかと思ったら、3個直列(?)だったのですね。くるりと巻くのとどう違うのでしょうか。入力/出力の方向はあるのでしょうか?


画像タイトル:img20080705231908.jpg -(37 KB)

痛いシステム 堀尾@さいたま 2008/07/05,23:19 No.1240 返信 (t)
痛いスピーカーが完成したので、
痛アンプと一緒にならべてみました。

こんなシステム、オカルトぢゃっ!と
いわれそうなので、こっちへ
>> Re:痛い音 石田 2008/07/06,09:16 No.1241
 まあ音の方が痛くなければいいんでは。シートもスピーカボックスに貼ると防振効果があったりして。車用のでかいシートなんかはどうしているんですかね。
>> つう のスピーカーですね。 三上@東京品川 2008/07/06,13:03 No.1242
粋の対極が、つう ですが、時代とともに漢字が変わってきますかね。日本の伝統は、ワビ、サビ、モエとのことだそうで。
>> これで 松本@那珂市 2008/07/06,15:58 No.1243
+αの効果が全ての人にあるとしたら正にオカルト。ですが、効果が現れる人はその筋の人だけでしょう。ちなみに小生の場合、少なくともSPはないほうが趣があってよいと思います。ちなみにSP天板とバッフルがねじ止めなのは何か意味があるのでしょうか?
>> 効果ありです 堀尾@さいたま 2008/07/06,21:17 No.1244
すんげぇ効果ありますよ、主観 100% で<をひ
音は痛くないかもしれませんが、奏でる音楽は痛いです

シートの有無で音が変わるかも?という事は懸念していたんですが、
貼る前と後で比べてみたんですが、私の耳ではわかりませんでした。
プリンター用和紙を使ったので、軽いから影響が出なかったのかな?と思ってます。
ちなみに、車を痛くする人たちが使うのは、カッティングシートだそうです。

音響とは、痛(つう)に通じる道、と見つけたり
このスピーカーの写真を知り合いに見せたところ、
痛絵が無ければ、見た目だけならそれなりの値段で売れるんじゃない?
と言われました。
>> 次は 松本@那珂市 2008/07/06,21:51 No.1245
薄い色の漆塗料で仕上げることをお勧めします。その方が絵が映えるでしょう。
>> はにはに なお君 こと 抜作三太郎です 2008/07/06,22:29 No.1246
結 萌...だとオカルト掲示板じゃなくオタク掲示板になっちゃいますけど...。
ボックスの外よりホーンの中に貼ってあるシートの方が効果が大きいのでは?水着の差で世界新が出る世の中ですから、シート一つで変わっても不思議は無い......。
>> こっちにも! 大塚@オーガスト 2008/07/08,20:23 No.1247
SP分科会だけでは飽き足らずここにも投稿されていましたね。

こちらのほうが雰囲気的にマッチしているかもしれませんね。

是非一度聞いてみたいです。
>> 黒光り・・ まるぼうず 2008/07/09,09:54 No.1248
漆は私はかぶれるのでダメですが、黒光りして仕上げが良さげですねぇ。ピアノのようです。
さて、アンプの方も見事な痛ぶりですが、45 Single かなんかでしょうか。
>> 無題 堀尾@さいたま 2008/07/10,21:42 No.1249
水着の場合、厚さが変わらなければ OK だそうですが、
オーディオの場合は表面の手触りでしょうか。

アンプとスピーカーが痛くなったので、
次はなんだろう??とネタを考え中です。
ラックに積み上げたら、フロントが絵になるシステムでしょうか??

このスピーカー、漆といっても人工漆ですから、
かぶれる心配はないです。
ピアノの塗装にも使ってるらしいですよ。
アンプは KT-88 です。
>> 痛システム 石田 2008/07/11,07:50 No.1250
 後は入力系でCDプレーヤとかじゃないでしょうか。トレイが動くので開けると中から人形が出てくるとか、ハハハ。。。


Re:究極的には感性の問題か もみじ饅頭@広島 2008/06/22,17:37 No.1237 返信 (t)

 私は現職を既に昨年リタイアし、現在は某社でコンサルタント業の身分です。

 電気工学部門(制御工学)において20代で博士号を取得し、オーディオ以外の分野で働いてきました。医学分野での臨床学の重要性は工学でも同様と考え、現場実験を最も重視してきました。
 へーチャンのような発想は場違いでしょうね。もっとこのサイトのレベルアップにご協力下さい。今は、日本のオーディオ愛好家の品格が問われている時代ですよ。
>> 無題 ヘーチャン 2008/06/23,06:09 No.1238
ほほう、もみじさんはドクターをお持ちでしたか?!
私は以前貴殿の作られたアンプを見て所謂科学以前のレベルだと思ったものですから科学的手法でおやりになったのか正直なところ少々の疑問を持ちました。
処で、そう言えばこの板はオカルト板でおましたな。今後はオカルトチックにやらせて戴きますので余り気を悪くせんでくださいな。


広島市内にもオカルト集団が生息中 もみじ饅頭@広島 2008/06/08,17:03 No.1233 返信 (t)

 私事ですが、自作オーディオ系ブログを最近オープンしましたが、書込みのレベルが低いので直ぐに閉鎖しました。日本のオーディオ愛好家には、『学校で勉強していない文系出身者』が沢山おることは想定していましたが、ここまで水準が低いとは思っていませんでした。形容詞と副詞だけで論理を進める人種です。
(書込みで、(爆)や(激変)など耐えられません。)
>> 表示に 少し 配慮を! 岩井 2008/06/10,21:59 No.1234
オカルト掲示板管理人の 岩井 です.

もみじ饅頭@広島 さんの気持ちは察する処ではありますが,
「覆字 隠字 などを使って頂けたら」と考えております.

”無実”ナイスな表現です.
>> ああ、スッキリ 村田@熊本 2008/08/06,09:50 No.1253
もみじ饅頭さん、皆さん、こんにちは。
ああ、スッキリしました。
これ以外に、電力が電圧の2乗に比例することを知らない人、真空管の中は
完全な真空と思っている人などいるようです。まあ、面白がって本はたまに
購入しています。


電源SWのコンデンサーの役割 もみじ饅頭@広島 2008/05/18,11:06 No.1223 返信 (t)
まず、四川省の地震災害を受けた方々の立ち直りを祈念します。

 オカルト話ではなさそうですが、ここに投稿させて下さい。この正月休みに、友人から依頼されたものと自分用のものと全く同じアンプを2台製作しました。
ラジオ球の50L6GTを通常の三結とした無帰還シングルです。
>> SWは試していませんでしたが 石田 2008/05/19,07:03 No.1225
 もみじ饅頭さんのようなことはまだ経験していませんが、ヒューズの件の時には同じようなことを考えました。電源SWは接点に絶縁物が出来ても摺動やスーパークで破壊されるので余り問題にならないとされているようですが、注意してみる必要がありそうですね。今度実験してみます。
>> 気のせい 松田 2008/05/21,21:38 No.1227
気の所為ではないでしょうか。電源スイッチの両端にCを入れるのはスパーク防止ですよね。通常の通電時にそのような小容量のコンデンサが影響を与えることはありえないのではないでしょうか。
>> 無題 松本@那珂市 2008/05/21,22:22 No.1228
一概に気のせいとも言えないと思います。というのは、SWの場合、構造によっては通電中に接点の加圧力を減ずる方向に力が働き、接触抵抗が変化する場合がありえます。それが、パラに入れたCにより加圧力変動が少なくなったとも考えられます。電気的な問題だけでなく、機械的な問題が影響しているかもしれません。接点圧力の高いSWでも同様の効果があるかもしれません。
>> Cの両端の電圧? 村田@熊本 2008/06/05,11:31 No.1231
皆さん、こんにちは。
Cの両端の電圧はどうなっているのでしょうか。
この話を進めるため、音の違いを確認できるアンプで何方か測定してください。
どれくらいの電圧が出たら音に影響するか確認できるかもしれません。
測定器のアースについては十分ご注意ください。
よろしくお願いします。
>> 無題 ヘーチャン 2008/06/22,16:53 No.1236
先ず第一に、Cを入れたアンプと、入れていないアンプの特性は全く同じだったのか?ドウでしょうか?特性測定して確認できないのであればCを入っていなかった方に移してみてしけんをすれば、評価の印象も入れ替わるのでしょうか?


画像タイトル:img20080407085830.jpg -(39 KB)

スリット入り 内田@群馬 2008/04/07,08:58 No.1221 返信 (t)
先日買ったサウンドカードを何気なく見てい時何処かで見た様な
オマジナイがしてありました、やはり最近の流行なのでしょうか?
>> Re:おまじない 石田 2008/04/08,08:29 No.1222
 サウンドカードまで浸透してきましたか。まあコストはかかりません
から売りとしてはやりやすいのかもしれません。


画像タイトル:M-800A -(24 KB)

これは何でしょう? 石田 2008/02/18,17:45 No.1205 返信 (t)
写真は最近発売されたLUXMANNのメインアンプM−800Aの背面
パネルの写真ですが、何が普通と違うかよーくご覧ください。
 
 まあ気がつくと思いますが、入力および出力の端子間にスリットが入って
います。これをメーカのうたい文句によると

>シャーシ電流によるアースインピーダンスの上昇や磁界の発生は、僅か
>ならず伝送信号を汚す要因となり、音質に悪影響を及ぼす可能性を生み
>出します。そのためM-800Aの筐体では、フラグシップモデルB-1000f、
>C-1000fにて考案された、筐体によるアースループを構成しないループ
>レスシャーシ構造を採用。電気回路だけではなく筐体構造にいたるまで
>> 入力はどうなんでしょう? 抜作三太郎です 2008/02/18,22:49 No.1206
シールド線を使っている場合でも、RCA端子への接続のところで2本に分かれているから、効果があるとでも......。
三太郎の場合、最近は木製ケースばかりなので調べようが無いです......。
>> 木製ケースは 石田 2008/02/19,08:01 No.1207
 こういうことを考えても音がいいのかもしれませんね。作るのも簡単だし。ブレッドボードをケースに組み込んだら音が悪くなったというのもこのせいかも。
>> 現在製作中のアンプに・・・ Yasue 2008/02/27,10:24 No.1208
 製作中のアンプに取り入れてみようと思います。
それ程難しい加工とは思えません、絶大なる効果を期待して!
>> 簡単な実験 村田@熊本 2008/03/06,10:48 No.1209
皆さん、こんにちは。
パソコンのプリンタケーブル等にコモンモード雑音抑制のフェライトリングコアが付いています。
これと同じ構造で付け外しができるコアがありますので、これをスピーカケーブルの片側に
付ければ、同じ効果になると思います。これで変わりましょうか?
>> Re:簡単な実験 石田 2008/03/06,22:40 No.1210
 フェライトコアは逆にワンターンを作って高周波信号を減衰させる仕組みですので、逆効果になると思います。音作りとういう意味かもしれませんが、基本的にはやらない方が良いと思いますが。
>> フェライトコア使ってます 刺地蔵 2008/03/07,10:43 No.1212
私の自作差動FETアンプは高音部がキツかったので、このフェライトコアを試しにスピーカーコードにつけたところ「高音部がマロやーか」に聞こえた? ので ずーとそのままで聴いています。その後 電源ケーブルとRCAケーブルにも着けて完璧化?し完全自己満足中。

>> Re:簡単な実験 村田@熊本 2008/03/07,11:25 No.1213
皆さん、こんにちは。
石田さん:この実験は簡単にできますので、良くなるか悪くなるか試してくださいと言うことです。
    悪いことが確認できれば、端子間のスリットは有効かもしれませんね。
刺地蔵さん:フェライトコアはコードの片方(づつ)に付けられたのでしょうね。
>> やって見ました。 荒木(大田区) 2008/03/07,22:40 No.1214
周囲が木製のシャーシーの木部にケーブルターミナルをつけたアンプがあるので、このターミナルの周りに線材を捲いたり、アルミ板を付けてみたり、簡単にやって見ましたが、変化なし。
スピーカーケーブルにフェライトコア(ケーブルをクランプするやつ)を付けたり外したりしてみたが変化なし。私の耳がだめか?
変化在るといわれる人は付けた時でなく外した時の変化も観測してみていただきたいと思います。
やはり違うということもあろうかと思うので、これはオカルトねたにはいいですねー。オカルトから科学的実証へ!!!
>> 昔の話 松本@那珂市 2008/03/09,19:32 No.1215
昔、大学生だったころに、ペンチにSPケーブルをぐるぐる巻きにして音が変わる(高音が出なくなりました。)ことを確認したことがあります。磁性体は影響ありそうな気もしますが、非磁性のアルミや銅でも影響があるのでしょうか?
>> Re:昔の話 村田@熊本 2008/03/10,10:52 No.1216
松本さん、皆さん、こんにちは。
スピーカコードの2本を一緒に巻かれたのですか、1本だけを巻かれたのですか。
巻き回数が分かれば、それぞれ、どれくらいのLになるかを測定してみます。
>> フェライトコア 上野@足立区 2008/03/10,13:03 No.1217
EMC対策用フェライトコアは、MHzオーダーのノイズの減衰用ですから、可聴帯域に効果があるとは思えませんが...

伝導エミッション(電源ケーブルなどから漏れるノイズ)対策でも、フェライトコアは数十MHzが対象で、それ以下はYコンやアースの取り回しでの対策が行われていますので。
>> 測定しました 村田@熊本 2008/03/14,12:36 No.1218
皆さん、こんにちは。
@フェライトコア(内径:13、外形:26、長さ:27)比較的大型です。
Aラジオペンチ。
70cmのスピーカコードで実験しました。これだけで0.6uH(u:マイクロ)です。
@に4回巻いて、0.66uH(2本)、90uH(1本)
Aに10回巻いて0.6uH(2本)、2.1uH(1本)
Aは開磁路のためほとんど影響がないようです。@でもこれ程度の値です。
>> フェライトコア 刺地蔵 2008/03/20,10:16 No.1220
アンプの出力のスピーカーコードにフェライトコアをつけて「高音部がマロやーか」に聞こえた? ので かなり気分良ーくなり ずーとそのままで聴いていたのですが(フェライトがコードを伝わってラックの下の方へ落ち取れなくなっていた)今回配線整理で、これを外した所、なんと出てくる音は、まだ「高音部マロやーか」を持続。 フェライトコアって耳の方に相当効果が出るんだとわかりました。オカルトの世界に入っていたのでしょうかねエェー。


出川三郎先生が独自に開発した整流回路 村田@熊本 2008/02/06,11:46 No.1198 返信 (t)
皆さん、こんにちは。お元気ですか?
最近はオカルトねたがありませんね。オカルトではないでしょうが、見てください。
>第二世代電源は、出川三郎先生が独自に開発した整流回路です。
>> 整流回路 山根 2008/02/08,09:14 No.1199
出川氏の発明の発端となっている「負荷電流が途切れる」という説は「平滑コンデンサへの充電電流が途切れる」の間違いだと思います.
負荷電流がブツブツ途切れたら誰だって簡単にわかるでしょうが,実際にそのようなことが起きていないのは,どなたも承知されているのではないでしょうか?
しかし,そのことと彼の製品の評価とは別だというご意見もありますし,商売の邪魔をするのはちょっと,という方が多いようです.
>> 整流回路 刺地蔵 2008/02/08,10:46 No.1200
同じモデルのアンプとCDプレヤーを2台ずつ用意、第二世代電源に改修したものとオリジナルの物を比較する試聴会がありましたが、出川電源アンプ系は音楽の響きが少し綺麗に聞こえるように感じてしまいました。不思議 ?。
>> Re:整流回路 村田@熊本 2008/02/09,13:34 No.1201
山根さん、刺地蔵さん、皆さん、こんにちは。
何かあるみたいですね。間違った理由付けをすると、かえって不信につながりますね。
計測と実験をきっちりやるとハッキリするのですが、これが進まないのが、今までの
例と同じでしょうか。


違いのわかる音とわからない音 花田@富山 2006/05/21,19:32 No.1085 返信 (t)
皆さん、こんばんは。

違いのわかる音(を出す装置)と 違いのわからない音(を出す装置)があると思いませんか。
例えば スピーカーケーブルを変えても余り判らない とか、電源コンセントで行って来るほど違うとか。
私は聞き手次第で「違いの感度」が変わって行くように思います。これこそオカルトですかね。
>> Re:このオカルト談議、続きますね! もみじ饅頭@広島 2006/05/21,20:30 No.1086
 今晩は、花田@富山さま、毎度はやねっとを見ていますよ。最近、更新がありませんね、小出力アンプは何時も楽しみにしています。

 済みません、本日は挨拶だけでご勘弁を、お休みなさい。

>> いよいよ科学的な実験が 村田@熊本 2006/05/22,17:11 No.1087
>三土会の皆様は聴感上の音の違いは認識されているわけでして、なぜ違うのか
>科学的な追求の段階ではないでしょうか?
>音が良いと評価されたケーブル”の抵抗値を計り同じ>抵抗値とした例えば
>”電話配線用単線”との比較試聴のほうが良いと思います。
このような科学的な実験が始まると良いですね。
>> 無題 事務局荒木 2006/05/22,18:08 No.1088
川本様、皆さま、関東三土会の事務局荒木です。オカルト分科会の話題は楽しく拝見しております。三土会のことが書き込みにありましたのでコメントいたします。
現在の三土会では、ケーブルの違いなどが音に関係すると認識している方々が殆どであろうとは思いますが、あえてこれを取り上げて実験をするということは話題に上がりません。測定をする計画もありません。
三土会の場で使用するケーブル類は何十円、何百円単位のそこいらにある安いものです。このあたりは各自ご自宅でお好きなようにおやりくださいといったところで、将にオカルト分科会の格好のテーマなのではないでしょうか。
>> Re:いよいよ科学的な実験が>無題 川本@東京 2006/05/22,21:40 No.1091
>真空管アンプにせよ半導体アンプにせよ感じ方や評価は各人各様であって良いのではないか、自分の感じ方が他の人に説得力のある、共通性のあることとは思わず、他の方々の意見を尊重しつつ、もっぱら皆さんの作品を楽しむということでが継続している様に思われます。

 荒木様、村田様、皆様こんばんは。
その通りですね。言い訳になりますが三土会の名前を出させて頂いたのは実験といっても結局”人間の聴力”で判断することであり、科学的根拠はありません。オカルトと言われても反論は出来ないということが真意です。
>> >違いのわかる音とわからない音 川本@東京 2006/05/22,21:54 No.1092
 同感です。科学的証明の出来ないものはオカルトでしょうね。
 私はラーメンを食べるなら不味いラーメンを食べたくないだけなのです。うまいラーメンを食べたいわけではないのです。嫌な音で音楽を聴きたくないだけなのです。ですから自分のオーディオ装置よりTVの音が聞きやすいと思えばプレイヤーをTVにつないで聴きます。くれぐれも誤解無きようお願い申し上げます。
>> たぶん誤解されていると思いますから言い訳 川本@東京 2006/05/23,01:47 No.1094
言い訳ついでに、「音に敏感だから立派とか偉い」とか言っているのではありません。
例えば「暑さ寒さに弱い人は気温に敏感です」「暑さ寒さに強い人は気温なんか気にしません」よね。半導体アンプも管球アンプも、それと同じです。
”どちらが偉くてどちら立派か?”そんな”モノサシ”で計る物と違いますよね。
>> 返信場所の間違い 村田@熊本 2006/05/23,08:44 No.1096
花田さん、もみじ饅頭さん、こんにちは。
私の「いよいよ科学的な実験が」は返信場所を間違い、失礼しました。
一つ前の場所に返信したつもりでした。


6BM8シングルとICアンプ 川本@東京 2006/05/13,20:37 No.1043 返信 (t)
村田さんの特性を揃えたこの2台のアンプに興味があります。音楽を聞き比べるとどちらが感動できますか?それとも同じく、どちらも感動できますか?
>> 科学を否定するものではありません 川本@東京 2006/05/15,01:54 No.1044
みなさんこんばんは。
私は科学は大いに利用するべきものと考えています。計測を否定するものでもありません。
”室内の快適度を気温だけでしか説明できない”オーディオ業界の科学的状況をなんとかならないかと残念なのです。
>> 聴感で部屋のF特を整える 川本@東京 2006/05/15,03:23 No.1045
30Hzから20kHzのスイープ信号で聴感上のF特をグライコ(グラフィック・イコライザー)で揃えますと音楽が広がってよい感じです。
しかし、グライコを挟むことで音質は角が取れて好みと違う物となります。痛し痒しです。
>> トーンコントロールは必要です 川本@東京 2006/05/16,10:29 No.1051
半導体プリメインアンプではプリ部を跳ばしてパワーアンプ直接のスイッチがついています。
スイッチが無くても後面ボディにプリ、パワーを繋ぐピンがあり、これを利用して入力を直接パワーアンプへ入れることができます。
問題はその音質の歴然とした違いです。パワーアンプ直接に聴くとプリ部を使う気が失せてしまいます。
トーンコントロールは必要と思ってもパワーアンプで聞く状況が一般に広がった原因はここにあるのではと私は思っています。
>> オーディオメーカーは 川本@東京 2006/05/16,10:54 No.1052
この音質の違いを計測器で捉えているのでしょうか?
メーカーも”最後は人間の耳が頼りです”ではオカルト商品の仲間入りですね。
>> Re:聴感で部屋のF特を整える 村田@熊本 2006/05/16,11:00 No.1053
皆さん、川本さん、こんにちは。
いろいろと実験しておられるようですね。
<聴感で部屋のF特を整える>一度だけ馬鹿になったつもりで、測定器を信用して
みませんか。
<パワーアンプ直接に聴くとプリ部を使う気が失せてしまいます。>プリ部の特性が
どうなっているかチェックが必要ではないでしょうか。原因を見つけましょう。
このもオーディオの楽しみかと思います。
<特性を揃えたこの2台のアンプ。音楽を聞き比べるとどちらが感動できますか>
最近は比較はしていませんが、どちらも同じに楽しく聞くことができます。
>> 科学は人間に尽くすものであって 川本@東京 2006/05/16,11:27 No.1054
人間の感覚や感性を押さえつけるものではないと私は思います。
私は”ケーブルで音が変わる”という人がいれば”科学的証明が出来ないから気のせいだ”では答えになっていないと思うのです。

当会で同素材・同抵抗値のピンコードを被服の素材で音が変わるのか実験された場面に私もいました。
多くの方が違いを認知されました。科学で何故音が変わったのか追求すると新しい発見があるかもしれませんね。
>> R:Re:聴感で部屋のF特を整える 川本@東京 2006/05/16,12:02 No.1055
>一度だけ馬鹿になったつもりで、測定器を信用してみませんか。

村田さん、みなさんこんにちは。
私は測定器を信用しています。信用しているから必要ないと感じるのです。
測定器を持てば当然グライコで部屋の特性を揃えたくなりますね。グライコを挟んだ音は好みの音ではありませんから、優秀なグライコを欲しくなります。
優秀なグライコがはずれだった場合また別のグライコを探すでしょう。お金を捨てること隣なります。かつての無限地獄の再来です。
>> 6BM8シングルとICアンプ 川本@東京 2006/05/16,12:11 No.1056
<特性を揃えたこの2台のアンプ。音楽を聞き比べるとどちらが感動できますか>
>最近は比較はしていませんが、どちらも同じに楽しく聞くことができます。

そうですか。
特性を揃えれば管球も半導体も変わらない音質で音楽を楽しめるということなのですね。管球に比べて半導体のダイナミックレンジの幅の狭さはお感じになりませんか?
>> 塩分濃度だけ計測して 川本@東京 2006/05/16,13:28 No.1057
 これが正しい味噌汁のあり方であり飲んだ人は塩分濃度の違いを分からないと言われても、味噌汁を飲む人は塩分濃度以外に旨味成分や香りや固体分の量などを感じて”おいしい味噌汁”と感じているのですよね。
 有名な作曲家の「音符がすべてであり誰が歌っても同じです」と言う言葉を思い出します。ならば、なぜ音楽ファンは特定歌手のCDを買うのでしょうね?
>> オカルト商品を批難する前に 川本@東京 2006/05/16,13:45 No.1058
スピーカーケーブルを変えると音がころころ変わるようなオカルトアンプを作り販売を続けたメーカーの責任を問いたい気持ちです。
>> これを出発点として 村田@熊本 2006/05/16,16:19 No.1059
<測定器を持てば当然グライコで部屋の特性を揃えたくなりますね。
グライコを挟んだ音は好みの音ではありませんから、>
出発点を、ここにしませんかと提案申し上げているわけで、ここを最終点にとは
考えていません。
近くに、どなたか測定器をお持ちの方でご協力でお願いできる方いらっしゃいませんか。
>> Re:測定結果は信じる性格です もみじ饅頭@広島 2006/05/16,17:16 No.1060
 私は、測定器は人間よりも鈍感であるが、客観性は高いと思っています。

 実験で、2種類の16cmフルレンジSPを鳴らすにあたり、グライコを使って周波数特性を仮に一致させたとしても、同じ音に聞こえないでしょう。音響エネルギーの時間積分値は同じになる筈ですが、人間は音の要素を微分的断面で聞き取ってしまう傾向があるようです。ということで、測定結果は目安にはなりますが、決め手にはならないと思っています。そして最終段階では、人間の聴覚で判断するということになるのでしょうが、ここに重大な欠陥があるのです。
>> Re:これを出発点として 川本@東京 2006/05/16,21:16 No.1061
<測定器を持てば当然グライコで部屋の特性を揃えたくなりますね。
グライコを挟んだ音は好みの音ではありませんから、>
出発点を、ここにしませんかと提案申し上げているわけで、ここを最終点にとは
考えていません。
>近くに、どなたか測定器をお持ちの方でご協力でお願いできる方いらっしゃいませんか。

 村田さん、みなさん、こんばんは。
 私の話は半導体アンプのことでありまして、管球アンプの音は十二分に満足して楽しい音楽を毎日堪能しております。管球アンプではケーブルやスピーカーのセッティングなど、殆んど気にしなくなりました。ですから問題は解決しているのです。
>> Re:Re:測定結果は信じる性格です 川本@東京 2006/05/16,21:33 No.1063
もみじさん、なるほど納得です。最終的には人間の耳ですねえ。
TVでみましたが、自動車メーカーはテストライダーの存在が車の発売に欠かせないそうですね。最後は人間の感性で仕上げるそうです。

> オーディオ屋には狂った耳の持ち主が多いようで、卑近な例ですが、スーパーツィーターだのフィルムコンデンサーだの学問も才もなく矢鱈言いたい放題、つまり勉強不足に加え感性不足の醜い人種に弄ばれているのが実情ではないですか。

これが問題ですね。よく分かります。この部分をキッチリと科学的に計測して間違いだと啓蒙する人が評論家にいないことが悲しいですね。
>> 話を戻します 村田@熊本 2006/05/17,12:32 No.1064
皆さん、こんにちは。
>管球アンプの音は十二分に満足して楽しい音楽を毎日堪能しております。
川本さん、話が横にそれて申し訳ありませんでした。これで満足しておられて、
これ以上なにも必要ないと思います。
>私は半導体アンプで長年苦労してきましたので、オカルト商品へ走る・・・。
オカルトに走る前に、半導体アンプで遊びませんか。川本さんが真空管アンプに
満足されていますが、これは真空管アンプではなくて、この出力抵抗に満足されている
のではないでしょうか。この出力抵抗を測定されて、これと同じ値の抵抗を半導体
アンプの出力に直列に入れて試聴したらどうなるか興味があります。
>> やりとりの感想 花田@富山 2006/05/17,21:29 No.1067
村田さん、川本さん、もみじ饅頭さん、皆さん、こんばんは。

久しぶりに熱い討論を拝見いたしました。私も以前よりは気楽に参加出来そうで、きっかけがあれば参加させて頂こうと思っていました。

正直いってオーディオの本筋から外れた討論と感じます。特に村田さんのお答えは、音に対する素直な感覚や感動をを無視した意見と受け取りました。
>> どう言うことでしょうか 村田@熊本 2006/05/18,11:14 No.1068
花田さん、皆さん、こんにちは。
>試聴の記事で、大多数の試聴者の感想を要約した(均した)ものと感じまして、個性を大事にする私は少し違うものを感じておりました。
>オーディオの世界においても武末数馬先生の良い意味でのパイオニア精神を見習いたいものですね。
この2つの文章ですが、何か矛盾がありませんか。
>> オーディオの楽しさ 花田@富山 2006/05/19,07:07 No.1069
村田さん、皆さん、こんにちは。 わかり難い文章ですみません。もう一度書き直します。

武末数馬先生は、真空管パワーアンプからOPTを排除するという理想を大変な努力で実現され、
また一般のオーディオマニアにもその夢を比較的簡単に実現出来るという希望を与えて頂きました。
先生の真空管式OTLアンプへの取り組み姿勢は、正に「パイオニア精神」 だと思っております。

一方、武末数馬先生のヒアリングの記事に関して当時感じた事は、素晴らしい研究内容ではあり
ますが、私など一般のオーディオ・音楽ファンには難解であり、また「音を楽しむ」面からは反対の
>> 出力抵抗を測定 川本@東京 2006/05/19,11:29 No.1070
>川本さんが真空管アンプに
満足されていますが、これは真空管アンプではなくて、この出力抵抗に満足されている
のではないでしょうか。この出力抵抗を測定されて、これと同じ値の抵抗を半導体
アンプの出力に直列に入れて試聴したらどうなるか興味があります。

村田さん、みなさんおはようございます。
 出力抵抗とはスピーカーケーブルの抵抗値のことですか?それでしたら同じケーブルをつなぎ変えて試聴しますから測定の必要はないと思います。
>> Re:オーディオの楽しさ 村田@熊本 2006/05/19,15:51 No.1071
花田さん、皆さん、こんにちは。
>武末先生の「良く出来たアンプでは、聴いて違いが分からない」という発言
ドライバーをスピーカの上に置いたら音が良くなったとか、過熱した風潮に対する
ブレーキも意味で発言されたのでしょうね。
>つまり「音が違わないという事はない」と思います。
確かに違います。では、どこに線を引くかという事です。ステレオアンプで左右の
音の違いを気にする人は少ないでしょう。アンプを同機種間、同メーカー、同年代、同価格帯と
広げていったらどうでしょう。部品について同様に。どの辺で違いが出るでしょうか。
>> Re:出力抵抗を測定 村田@熊本 2006/05/19,16:01 No.1072
川本さん、皆さん、こんにちは。
>出力抵抗とはスピーカーケーブルの抵抗値のことですか?
いいえ。スピーカ側から見たパワーアンプの出力抵抗です。
>私が半導体アンプをあきらめた理由はここにあります。
真空管とトランジスタアンプの何の違いだとお考えでしょうか。私は両者の出力抵抗の
違いではないかと思います。(ちょっと、単純すぎますが、主な原因は)
>> re2: オーディオの楽しさ 花田@富山 2006/05/19,20:06 No.1074
村田さん、皆さん、こんばんは。

> 部品による音の違いまでは分かりませんが、私もアンプ作りを楽しんでいます。
ご返事ありがとうございます。アンプ作りは止められませんね。

> ステレオアンプで左右の音の違いを気にする人は少ないでしょう。
私は元の音場を再現したいので、左右の音の違いによる定位の乱れがすぐ判ります。音楽派の人にはそのような方が多いのではないかと思います。
>> 出力抵抗の違い 川本@東京 2006/05/19,20:11 No.1075
>真空管とトランジスタアンプの何の違いだとお考えでしょうか。私は両者の出力抵抗の違いではないかと思います。

村田さん。みなさんこんばんは。
トランジスタアンプのことは私はまったくわかりません。買って使うだけのユーザーですから。
 管球アンプは出力菅の負荷抵抗値をいろいろ変えると音質は大きく変化しますね。またスピーカーも固体で違いがあるのでしょうか、抵抗を直列に入れて最適な駆動をすると宜しいように感じています。
 トランジスタアンプは手元にあるのはCDラジカセのみですが、抵抗を入れて試聴をしてみたいと思います。報告は後ほどさせていただきます
>> 音楽派の人 川本@東京 2006/05/20,01:18 No.1078
>私は元の音場を再現したいので、左右の音の違いによる定位の乱れがすぐ判ります。

花田さん、みなさんこんばんは。
これは同感です。3次元の立体空間に演奏者が並ぶためには左右のスピーカーの特性はよく揃っていないと困りますね。
ちなみに低音域をブースとすると3次元空間が崩れますね。なぜなのでしょうか?これからの実験課題です。
>> Re:音楽派の聴覚(聴能力?) 村田@熊本 2006/05/20,10:18 No.1079
花田さん、川本さん、皆さん、こんにちは。
:音楽派の方々の聴覚は凄いですね。ステレオアンプの左右の違いが分かるくらいなら、
コンデンサや抵抗、回路の違いが判るということも理解できます。また、このような
方が多いと言うことので、試聴実験が容易にできそうですね。三土会でやったら、
すぐにでも結論が出るようですね。
比較用の切替器ですが、リレー等の接点があると駄目でしょうか。
パワーアンプの入力は、単に並列で良いでしょうか。繋ぎ替えが必要ですか。
>> Re:音楽派の聴覚(聴能力?) 川本@東京 2006/05/20,13:02 No.1080
村田さん、みんささんこんにちは。
(聴能力?) には笑いました。まさしくグレーゾーンを言いえて妙であります。(笑)

>音楽派の方々の聴覚は凄いですね。ステレオアンプの左右の違いが分かるくらいなら、コンデンサや抵抗、回路の違いが判るということも理解できます。

ステレオ再生の目的はかつて擬似3次元再生が目的でした。(現在は違うようです?)その音像が動けば装置に或いは部屋に問題があることは当然でしょうし、ほとんどの方が感知できるのではないでしょうか?

>また、このような方が多いと言うことので、試聴実験が容易にできそうですね。三土会でやったら、すぐにでも結論が出るようですね。
>> Re:そもそも、このテーマは もみじ饅頭@広島 2006/05/20,19:47 No.1081
 ・・・ 私が“電源ケーブルで音が変わる?”なんて下品な発言をしたからでしょうか。
 結果として、確かに変わりますが、電源ルートが健全な場合、その多くは微々たるものですが、劣悪な電源環境にある人は激変したと平気で言い、あたかもそれが普遍的であるが如く周囲にまき散らす環境にあることを批判しているのです。こう言った現象を、針小棒大に後押しする馬鹿なオーディオ評論家が日本中におることを、私は残念に思っています。
>> 具体的にはどういうことでしょう? 川本@東京 2006/05/21,01:03 No.1082
>地方には無学なオーディオマニアがおりまして、文化、科学、芸術の地域活動を阻害しているのです。売らんが為にfostex指向している『音楽の友社』や無学の長岡鉄男教祖といった人達の後遺症がまだまだ残っており、その後始末が地域活動の中で重大な障害になっているのです。ご理解を得たいと思っています。

もみじさん、みなさんこんばんは。
阻害の実情がわかりませんから、具体的に教えていただけませんか?

都会での電源環境の悪さは田舎に引っ越すオーディオファン?音楽ファンの人もいるくらいですから酷いものです。
>> Re:広島のオカルトを もみじ饅頭@広島 2006/05/21,09:29 No.1083
 ・・・・紹介します、ホンの触りですが。ガレージメーカーは以下の2店です、自分はゲロが出そうですので、中味については何も訊かないでください。兵器のような電源タップや嘘とデタラメで固めた商品群、低温処理?・・・・ これからも犠牲者は出るでしょう。

http://www.rosenkrantz-jp.com/

http://www.soundden.com/

 ここで洗脳された連中が、良識ある民衆の中に紛れ込むと町中が汚染されるのです。学校の教師まで汚染されると、教育基本法も何もありません。
>> Re:Re:広島のオカルトを 川本@東京 2006/05/21,11:04 No.1084
もみじ饅頭@広島さん、みなさんおはようございます。

> ・・・・紹介します、ホンの触りですが。ガレージメーカーは以下の2店です、自分はゲロが出そうですので、中味については何も訊かないでください。兵器のような電源タップや嘘とデタラメで固めた商品群、低温処理?・・・・ これからも犠牲者は出るでしょう。

拝見しました(笑)。成る程です。もみじさんのお怒りは大変よくわかります。
>> 何とかなる筈です 村田@熊本 2006/06/14,12:05 No.1177
川本@東京さん、もみじ饅頭@広島さん、皆さん、こんにちは。
>私の怒りは一般の人々が犠牲になる大メーカー発売の低価格商品に対してです。
>1時間も暖機運転をしないとマトモな音が出ないアンプ群、音楽にのめりこめない再生音、
>電源からの影響をもろに受け、スピーカーケーブルを変えると音がコロコロ変わる。
>これじゃ科学技術が泣きますよ。何とかなる筈でしょう?
科学技術を発展させるためには、これらの事実を確認(体験)された人の協力が
必要と思います。
このような能力を持った奇特な方が日本に一人でもいれば可能ではないでしょうか。
>> 元広島県民には KAZ@横浜 2006/06/28,08:56 No.1195
> ここで洗脳された連中が、良識ある民衆の中に紛れ込むと町中が汚染されるのです。学校の教師まで汚染されると、教育基本法も何もありません。

広○組とか、元広島県民には笑えない冗談ですね
サウンド○ン100m道路沿いから移転してたのですね
相変わらず転々としているみたいで・・・


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!