トータル126689 -今日0075 /昨日0310

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

オカルト 分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 ]


新米は我慢しろ。 多賀政信 2003/06/18,16:49 No.312 返信 (t)
こちとらが先が短いんだ。尺、貫使うぞ。鯨尺も使うぞ。
>> いいですね タムさんす 2003/06/18,16:54 No.313
アメリカ人は何でだか、インチとか使ってますね。尺と貫とサイクル使うのも良いですね。所で、電圧ってボルト以外の言い方あるのでしょうか。

気圧はミリバールですか。
>> Re: 新米は我慢しろ ねこまたぎ 2003/06/19,03:19 No.315
こちとら「も」先が短いんだ。
「尺、貫使うぞ。鯨尺も使うぞ。」
おすきなように。航空関係では、いまだにインチが主流ですから。
>> 新米は我慢 荒木(東京、大田区) 2003/06/19,18:47 No.317
私は尺貫法で作られた家に住み、仕事はフートポンドのアメリカ飛行機で温度はF、ゴルフはヤード、靴は文、ウエストはセンチ、で過ごしてきました。歩く距離は里がいいですね。時代小説読むと合理的な単位ですなー。MKSが良いけれど他もあって良い。


机下反省さん タムさんす 2003/06/17,10:53 No.303 返信 (t)
田村です。
話の内容了解しました。アンプを作って良く鳴ったので皆に聞いてもらう・・って普通のことですよ。別に悪いことをしたなんて思わないで下さい。
宜しかったら三土会にいらしてください。今週末です。
問題は、道楽で、しかも初めて作った(??ですが)アンプにわけのわからないケチをつけるという神経です。そんなに、すごい人なのですか。なら、三土会に招待したいな。
皆さんは如何お考えですか。
>> ビックリされたのでしょう。 宇多@茨城 2003/06/17,17:19 No.306
宇多です。 

超三結アンプの試作・試聴経験のない方も、少なからず居られることです。
そのアンプの外観(と所要コスト)から想像した音とは、全く別次元なので、
少なからずビックリされたものと推測します。

スピーカ選択には課題が残ったようですが、いずれ勉強と経験にて解決します。
机下反省さん、余分な心配は無用です。 趣味です、大いに楽しみましょう。
>> 皆さん、こんばんは! 机下反省人 2003/06/17,23:07 No.307
田村さん、宇田さん、高橋さん、皆さん、こんばんは!

長文にて失礼します。

さて、よく見ると、まだ、違う部品がありました。
SDに使用しているのは、ファーストリカバリー1NU41です。(1kV 1A 100nSec)
たまたま手持ちがあったので、利用しました。

今回アンプを自作するのは、なんと初めてなのですが、書いていることの内容に
違和感を感じている方もおられると思いますので、小生の真空管回路との出会いを
書いておきます。

小生、若い頃の時代はアンプ派とアマ無線派があり、私はアマ無線派でしたので、
>> もしおもちでしたら・・・ 高橋@鹿沼 2003/06/17,23:50 No.308
こんばんわ!梅雨の夜は涼しくて良いですがすっきりしませんね!
私も昔はハム小僧でした。オーディオ屋さんをよく馬鹿にしてました。
いい年こいてそれにはまるとは思いもよりませんでした。
で、超三の初段ですが懐かしい6CB6とか6AK5とかシャープカットオフの5極管を
おもちでしたらお試しください。6AU6は終段のEkを50V程度まで上げないとちょ
っとおとなしすぎます。私はEk40V以下は2SK30AY、それ以上は球を使うこと
にしてます。それから6BA6とかのリモートカットオフ管はEp<Esgではだめの
ようです。それからPKNFBも是非お試しください。結構変化しますよ!!
>> 正確にコピーすることには タムさんす 2003/06/18,08:59 No.309
田村です。
あまり、正確にコピーすることにこだわる必要は無いと思います。
無線出身の方は十分な経験がありますから、自由に発想されて良いと思います。
と言うか自由に発想すべきです。
アンプの製作をグルーブでやってみると面白いのですが、同じ部品を使っても作る人によって出てくる音はいろいろです。その辺が面白いと思います。
>> 有意義な出会い 机下反省人 2003/06/18,23:24 No.314
宇多さんは、宇田さんではなく、宇多さんですね。
大変失礼しました。

高橋さん、色々とアドバイスありがとうございます。
この6BM8(V1)回路は、色々と実験してみたいところがありますね。
すでに、先輩諸兄もされているようですが。

1.6BM8-Pを三結にする
2.6BM8-TをB電圧直結にして、普通のSRPPにする(無帰還)
3.上記でPK-NFBとする
4.SRPP上側を抵抗負荷にする

さて、PG-NFBを外す、つまり、6BM8-T(P)をB電圧に接続すると、
初段は普通のSRPP回路、終段はカソード接地回路となり、理解し易くなりますね。
これが理解できれば、これに100%のPG-NFBをかけた回路が超三結V1となるのだと
>> むしろ P-G NFB 併用カソフォロを 宇多@茨城 2003/06/19,05:05 No.316
そうですね、私は三極管 SRPP に P-G NFB を併用した回路も、初期には「準超三結」回路に分類していたのです。 
しかし、下の電圧増幅三極管のインピーダンスが低いから P-G NFB 信号の配分量が少ないので、超三結回路としての特有な音質効果が相対的にがすくなく、超三結の仲間からは外して「P-G NFB 併用 SRPP」と回路形式をそのまま呼ぶように改めました。 

そして、カソフォロ・ドライバ段の負荷に定電流素子を加え P-G NFB を併用した「P-G NFB 併用カソード・フォロワ・ドライバ」回路を、改めて「準超三結」回路と呼ぶことにしました。
>> ありがとうございます 机下反省人 2003/06/20,01:06 No.318
宇多さん、色々とご説明ありがとうございます。
私は最初一見してダーリントンと直感しましたが、SRPPとして考えた方が理解
し易いと思いました。それに終段がA1級ですし。
初段をいじるとNFB量が変化して微妙ですが、終段には色々な球が使えそう
なので、死蔵している送信管やTV球とか、復活できそうで面白いと思います。
もちろん、無帰還や低NFBアンプの良さを否定するものではありませんが、
超三結はNFBアンプの妙味があり、回路研究の好例ですね。
早速、無帰還にして聴いてみましたが、恐るべしNFB効果ですねぇ。
無帰還状態の音は、一度聴いておく必要がありますね。
>> 6CB6 机下反省人 2003/06/22,01:09 No.319
高橋さんのアドバイスで、早速真空管を6CB6に変更してみました。
音がFETや6AU6と変わりますね。
ソフトで適度な押しの強さがある感じになりました。
B電圧250V、バイアス40V、34mAに設定しました。
この音ならば、聴き疲れしないし、圧迫感もないし、いい感じですね。
このアンプと手持ち25cm2Wayで聴いてますが、トリオやボーカルは
とてもいい感じですね。
メインシステムの30cm3wayは、メーカー製TRプリメインで、交響曲や
コンチェルトのようなダイナミックレンジが広いものを聴きますが、
6BM8シングルアンプもソースによっては、死蔵されることなく、
現役で活躍できますね。
>> 色々な音 机下反省人 2003/06/22,01:45 No.320
田村さんの、

>アンプの製作をグルーブでやってみると面白いのですが、
>同じ部品を使っても作る人によって出てくる音はいろいろです。
>その辺が面白いと思います。

の件が、ずっと気になってました。

ハンダの材質で音が変わるという話を聞いたことがありまますが、
小生、そんな良い耳ではないですが、配線のしかた、つまり
ストレー容量でAF信号が変わるのかなとも思いますが、
それよりも、真空管もかなり誤差がありますし、FETを使用するとなると
結構な誤差があるし、受動部品よりも、能動部品の誤差が大きいような
気がします。
>> 特別高価な部品を使わずとも 宇多@茨城 2003/06/22,07:08 No.321
宇多です。 各方面より参考になるお言葉を頂戴し、重く受け止めております。

● 安物部品で・・・(A某氏)
 廉価で優秀な部品を見つけるには挑戦心と実験・評価、技術力が必要です。
 何れにしても、不用意な表現には注意したいですね。 逆効果です。
 これ(銘柄名)を使わないとアンプではない →とか、本当にそうですか? 
 
● 部品より回路だね・・・(B某氏)
 とは慧眼の持ち主がおられます。 その一方配線ミスではないの?(C某氏)
 とは、動作原理を回路図から読みとれないらしく、困ったなこれには。

● なかなかのテクニック・・・(A某氏)
>> 配線と音質の関係 タムさんす 2003/06/23,11:44 No.322
同じ回路を・・・と言う話、理由はよくわかりません。こんな、事があったぐらいにした方が良いです。音が良いという事自体良く判っていないことですから、この辺を議論するのはもっと先の話でしょうか。永遠に行き着かないかもしれませんし。
只、高い部品が良い部品とする事はナンセンスでしょう。目的にあった部品はたまたま高いかもしれませんし、安いものの方が良い事だってあります。そもそもそれほど違いは無いのかもしれません。


ぶったまげさせよう。 多賀政信 2003/06/16,10:38 No.292 返信 (t)
用意する物。数Hのチョウクコイル。マンガン電池。裸電線。チョウクコイルの両端を片手の親指の先、人差し指の先に裸電線で縛り付ける。電池のプラス、マイナスを指先ではさむ。はなす。えへへへ。これで線輪の性質を感じる。村田先生、これで学生相手に煙に巻いてください。皆さんもやりましょう。
>> 危な過ぎるうー 村田@熊本 2003/06/16,23:58 No.294
こんばんは。
いやあ、これは危なすぎます。
一応、この話はしますが危ないぞうと注意もしています。
100人も実験すれば、もしかして1人でもいれば大変ですから。
昔人間は一度はやって吃驚したものですね。
>> Re: ぶったまげさせよう 危な過ぎるう ねこまたぎ 2003/06/17,00:17 No.296
何十年前だったか、それを連続的にやる (電磁ブザーみたい) びっくり箱に
であったことがあります。
ほんとに、いまでは危険です。心臓ぺーすメーカーをつけているひとが
いて・・・、訴訟沙汰になりかねません。
そうでした「普通の」手でさわって、大丈夫なのは +-35V という規格 (UL とか)
もあります。
エレキテル+誘導起電力遊びもいいですが、ひとの健康・ましてや生命にに差し
さわりがあってはいけません。

# とはいっても、感電遊び・クロロホルム遊びとかは、100 〜 200 年前からあった
# ようなので、いまさら私ごときがどうこう言っても、はじまりませんが。
>> 高校生の頃・・・ 高橋@鹿沼 2003/06/17,01:18 No.297
火薬が流行りまして、よせば良いのに誰かが綿火薬を作ろうと言い出し、
硫酸と硝酸を小さなビーカーにいれて、脱脂綿を浸しました。
ピンセットが一瞬に変色してすごいと思いましたが、何も起こらず昼休みが終わ
るので、1Fの生物室にあったデシケータに入れ、各自教室に戻りました。
ところが、生物室の脇は階段で、各階の階段近くの教室から「目が痛い」と
大騒ぎになりました。顧問が何とかもみ消してくれましたが・・・
もう少しで大変なことになるところでした・・先生ありがとう!
>> 危ないか阿。 多賀政信 2003/06/17,10:39 No.299
各種エネルギ−の安全限界
定周波電流 離脱限界 10ma(マクロショック)
      心室細動  0.1ma(マイクロショック)
高周波電磁波 熱傷皮膚  1W/cm2
       眼傷害   0.1w/cm2
       睾丸    0.01w/cm2
超音波 キャビテ−ション 10w/cm2
    熱作用       1w/cm2
    生殖細胞      0.1w/cm2
温度  熱傷         45c
磁界  定説なし
マイクロショック 心臓直接の電撃
マクロショック  体表からの電撃。
>> 危ないか 多賀政信 2003/06/17,10:52 No.302
人体の電撃反応(商用交流、1秒間通電)
マクロショック 1ma  びりびり感じる(最小感知電流) 
        10ma 行動の自由を失う (離脱限界電流)
        100ma 心室細動が起こる (マクロショック心室細動電流)
ミクロショック 0.1ma 心室細動が起こる (ミクロショック心室細動電流)
>> 危ないか 多賀政信 2003/06/17,11:02 No.304
本文なし
>> 危ないか 多賀政信 2003/06/17,11:21 No.305
医療現場では、心臓内 Radio Frequency Ablation(高周波焼灼術)、電気メスが使われている。電流源として500kc以上の高周波が使われる。細胞内と細胞外に或る閾値以上の電位差があると細胞興奮が起こる。細胞膜は完全な絶縁物で電気容量は1マイクロF/cm2程度で、心筋などの特殊な細胞では数10マイクロF/cm2になる物もある。高周波電流では細胞膜のコンデンサ−効果で細胞外、内で電位差が起こらない。
>> ぶったまげさせよう 危な過ぎるう ねこまたぎ 2003/06/18,12:15 No.310
>> 電流源として500kc以上
信じられません。それこそ 40 〜 50 年前にもどったような表現方法です。
ごく普通に「ヘルツ」を使っていますが。
>> 高校生の頃・・ ねこまたぎ 2003/06/18,16:24 No.311
> 高校生の頃 火薬が流行りまして
先生は何をしたか、気になります。アルカリを加えて、あとは大量の水に
流したのでしょうか? あとしまつも重要です。


おはようございます 荒木(東京、大田区) 2003/06/16,08:09 No.291 返信 (t)
アンプによる音の違いは極めて僅かなものだという気がします。その僅かが自分にとって結構楽しみの元に成っているような気がします。それでも出力インピーダンスの極端な違いは、低音の出方の違いになって、はっきり分かる場合が多い様です。また、先だって12BY7A単管シングルを作ったとき、測定はしないで聴いたところ、ちゃんと鳴るのですが、なんとなく落ち着かない、ちゃかちゃかした感じでした。このときは、高域に大きくピークが出ており、補正してまとも?に成りました。今の抵抗負荷のプアな測定でも役に立つ場合がありますね。スピーカがダイナモのような、あるいはもっと訳のわからない物でも、科学としては解析していくことを放棄する訳にはまいりません。しかし趣味として、そうゆうことはしないで楽しむというのも、一向にかまわないと思います。この両者は、論争してはいけないんでしょうね。歌の文句じゃないけれど、「思い込んだら命がけ、、」には辟易します。(古い歌!!!)
アンプやケーブルを換えて、良くなった、元には戻れないと思っていたのに、一週間後にもとに戻してみたら、???なんていう経験もあります。嗚呼!
>> 違いも基準が・・ タムさんす 2003/06/16,18:09 No.293
荒木さん、田村です。
違いも基準がしっかりしていないと大きいのか微差なのかわかりません。
で、思うのですが、好みに関係ない事象を集めて基準を作らないとなんとも言えないと思います。私は、結構違いが出ると思っています。只、その違いも人によっては微差でしかないとも思います。

所で、鳥沢さん来ませんね。


書き込みを遠慮ねがいます。 タムさんす 2003/06/15,18:10 No.285 返信 (t)
と過激な題名にしました。超3板での超3の音が変という件に関する書き込みはここにお願いします。
>> 無題 荒木(東京、大田区) 2003/06/15,22:15 No.286
こちらの掲示板に移りましたか。まあそうでしょうね。絵を見ても、音楽を聴いても、受け取り方は人さまざま。風呂も熱く感ずる人、そうでない人、綺麗、汚いなど、みんな自分の感じ。同感の人が多かったり、少なかったり。タムさんの言うように、自分の部屋で自分にとっていい感じに鳴れば良しとするか。多少はよその音を聴いた上で。
私はこの手の意見には、「私の場合は」が省略されていると思って聞いています。科学としての理論付けは、また別の話。
>> そうなんですよ タムさんす 2003/06/15,22:35 No.288
歪とか、その辺が出てくると連続波に対してのみの話で、実際の音質にはあまり関係ないようです。以前、B級シングルを作った人がいましたが、聴いただけではB級シングルとは誰も思わない鳴りっぷりでした。アンプの健康を見るためにひずみ率云々はいいけれど、良い音とはあまり関係ないですよね。科学的な裏付けをするには、好みというものを科学しなくてはならないし・・
>> 好みの前に 村田@熊本 2003/06/16,00:32 No.289
こんばんは。
アンプも嗜好品ですから、結局は各個人の好みですね。
音だけに限っての話ですが、アンプにより違いますか。
違わなければ、誰が大金を払うものか、何台も作るものか。
ということも理解出来ます。しかし、比較試聴をすると
意外と違いが分からないので、非常に難しいのですが、
好みの前に、違いの原因を何とか捕らえたいものです。
>> こんばんわ タムさんす 2003/06/16,00:54 No.290
私はアンプによって癖のようなものがあると思います。(作る人の癖と言うか・・)只、回路形式によって決まった音がするとか言うことではなく、アンプが変わったのがわかる程度でしょうか。村田先生のおっしゃる話もわかります。特性優先で追い込んだ場合には差が少なくなるようですね。また、スピーカーによっても違いがはっきり出る場合ものと出ないものがあるようです。アンプの出力をオシロで観察する趣味なら問題ないのでしょうが、スピーカーというわけのわからないものが付いてますから、非常に難しいですね。それに、聴く人の問題も大きいですし・・・先入観によって同じ音源、同じセットでも聞こえ方が違ってきます。以前大沢さんと幾つか試みたと書きましたが、説明が難しいですね。説明すると先入観を植え付けることになりますから・・

以前LNRの件で違いが出たと言いましたが、データがここにあります。
http://plaza15.mbn.or.jp/~6bm8_2/tamsans/labo/LNRdata.htm
振幅が小さい方で歪み率が下がる傾向があります。同じ条件での測定を3度やりましたが同じでした。違いが出たのはこれくらいでした。IMも測りましたが結果はそれ以前の問題(ひどすぎる)為、まとめていません。
そんな所でしょうか。
>> 違いの原因は? 村田@熊本 2003/06/17,00:11 No.295
タムさんす、皆さん、今晩は。

>以前LNRの件で違いが出たと言いましたが、データがここにあります。
これは誤差のうちではないでしょうか。
出力インピーダンスは、かなり聴感にかかるようです。もちろん、データ
にもはっきり出ます。まずは、データの違いがあるのを聴き分けるのが
先ではないでしょうか。
>> 私が犯人です 机下反省人 2003/06/17,03:10 No.298
超三結アンプで検索したら、この話題を見つけて、とってもビックリしています。
というのは、どうやら私のしでかしたことが発端で、物議を醸し出すことになって
しまったようです。
ことの始まりは、私が6BM8系(その時は16A8)V1アンプを作ってみたところ、今までの
音の感じと違っていたので、ある方に聴いてもらい、再調整のためのアドバイスを受けた
ということなんですよね。
その時のアンプは、FET入力16A8(V1)アンプでしたが、その方には6BM8と言ったかも
しれません。
また、手持ち部品を使用したため、元の回路図とは違っている部品があります。
>> 私も誤差と思いました タムさんす 2003/06/17,10:47 No.300
村田先生。田村です。
私も誤差と思いました。それで同じ測定を3回やったのですが、結果は略同じ。(それは誤差の範囲でした)
測定の対象は私のラインアンプです。ちなみに出力側は600Ωの伝送線路が繋がっていますので負荷は安定しています。
違いを聞き分ける方法ですが、確かに私もそれが先だと思います。しかし、客観的に自分の反応を確認するやり方は結構難しいですね。
>> 謝る必要は無いと思いますよ 高橋@鹿沼OR Ufo 2003/06/17,10:49 No.301
そもそも某MLの話題はこちらのMLで取り上げられた事が無いし、今回某氏が
超三BBSに断片的な書込みをしなければ知るよしもなかった事です。
批判するべきは某氏で、超三について真面目に研究を進めているBBSに書く
内容では無いと思います。数年前の私だったら直接メイルするか電話するかして
文句をたれたと思いますが、最近は手作りの会員皆さんがそれぞれの嗜好を出し
ていろんな研究をされてますので、その結果を私なりにパクらせてもらってます
ので、いかに自分にあったシステムを組むべきかが今のテーマです。
だから良い音ならば聴きたいし、パクリたいです。でも趣味ばかりに没頭できな


漬け物石大会 多賀政信 2003/05/28,10:25 No.284 返信 (t)
三ヶ日の全国大会のオカルト部会の世話役をおうせつかまりました。浜の石を使います。漬け物石のごりやくを楽しみましょう。
>> 無題 荒木(東京、大田区) 2003/06/15,22:25 No.287
浜の真砂は尽きるとも、世に多賀さんのアイデアは尽きず。
何に使うか浜の石、これオカルトか、本物か。行かにゃー解らん三ケ日大会。


アンプのウオーミングアップ 川本@西東京 2003/04/30,03:02 No.280 返信 (t)
皆さん、オヒサぶりです。
今日実験してみました。
真空管アンプと真空管式CDプレーヤーを電源だけ入れ1時間放置。
1時間後音だししたところかなり良い音で鳴りました。

半導体アンプ、プレーヤーでは音だし(信号を流す)しながらでないと
ウオーミングアップは進みません。
(何度も体験済み)

で、勝手な解釈(例によって)をして見ました。
真空管アンプは元々30分で良いのですが、音を出しながらやっていました。
CDプレーヤーが半導体を使っているので1時間掛からないとウオーミングアップは済みませんでした。

真空管式CDプレーヤーは真空管の熱が全体に廻り、半導体も温まった。
>> 真空管CDプレーヤ 村田@熊本 2003/05/23,11:41 No.281
川本さん、皆さん、こんにちは。

真空管式CDプレーヤは、どの部分が真空管でしょうか。
まさか、DAC、ディジタルフィルタ、メカの駆動まで真空管?
>> ほんの一部です 川本@西東京 2003/05/25,14:38 No.283
村田さん、こんにちは。

どうも言葉がゾンザイですみません。真空管を1部使ったCDプレーヤーと言うべきでした。
真空管の発熱で温度が上昇したことを述べたかったのです。

機材のウオーミングアップの件ですが、
ダンボールSP大会用に製作したスピーカーを気に入って使用していますが
スイッチオンで嫌な音が出ないので(1時間の暖気運転なし)そのまま音楽を楽しめます。
ケーブルの違いも、置き方も殆んど影響が出ません。
ユニットが安物(1000円1本)なので多分細かい表現をしないようです。
中音中心にバリバリ鳴る感じで、好きですね。


毒薬 劇薬 多賀政信 2003/04/24,10:28 No.277 返信 (t)
今度の大会に合わせスピ−カ−ケ−ブルを作ろうとしていた。水銀で。試薬やで買えることがわかった。試薬屋さんは登録された従来のお得意さんしか毒薬劇薬に指定された水銀を売らない。それで私には手に入らない。ウルトラCの技を考えているが、今回は諦めるのが正解か。ちなみに500G7800円。これで充分なんだが。
>> 毒薬 劇薬 kuro2*@福山 2003/04/24,13:48 No.278
多賀さん こんにちは 
テロ以来取り締まりが厳しくなりめんどくさく なりました。
裏技として 学校等の理科の実験などは 簡単に手に入ります。
知り合いが有れば簡単ですが。こちらから送るのは 輸送が大変です。
>> 無題 荒木(東京、大田区) 2003/04/24,14:11 No.279
多賀さん、水銀は、あきらめましょう。しかし多賀さんなら別の奇想天外なるものが出るものと期待しています。私は、これは良い音しないと定評のあるものを探しています。悪い音を出そうと努力するのもたのしみですなー。!!これが意外に難しい。????


CDのエッジを削ると音が・・・ 高橋卓也@小平 2003/03/13,12:23 No.273 返信 (t)
情報紙からですが、

「CDディスクの外周エッジを斜めに削ることで、ディスク内部での光の乱反射が抑えられ、読み取り精度とディスクの回転精度が向上、音質が良くなるという。ドイツの生物化学者シュロット博士が考案した原理で、DVDディスクの音質にも効果があるとのこと。」

本当なんでしょうか???
緑に塗るとか、放射状に切れ込み入れるとかありましたが。

www.teac.co.jp/av/import/gads/gads_csi.html
>> 本当? 村田@熊本 2003/03/16,00:22 No.274
高橋@小平さん、皆さん、こんばんは。

高橋さんは変わると思いますか。変わるはずですが、違いは分からないのでは
ないかと思います。大分前から言われていることですが。
このような違いを追及して遊ぶか、実際に変わることを試して遊ぶかで、
オーディオの楽しみ方が分かれるのではないでしょうか。
現在のCDの音で不満ですか。トーンコントロールやグラフィックイコライザは
使用されたことはございますか。私は測定に出る範囲で色々楽しんでいます。
>> 非可逆圧縮 高橋卓也@小平 2003/03/16,11:48 No.275
村田さん みなさん こんにちは

村田さん本当というのは難しい問いかけになってしまいました。
如何にそれらしくと言うべきなんでしょうか。戻るはずのないエンコード、デコード。わかっていても工夫してみる姿勢は大事だと思います。乱反射が既にあったとしても、今のCD−Pの再生能力に不満は自分にはありません。聞き比べられないと言ったくらいの耳です。
>> でもまあ、なんつーか、 Thollagneqot 2003/03/18,18:41 No.276
パスコンを強化したりクロックを改善したり、スタビライザー等を利用したりで市販のCDPを改造している人は沢山いるわけで。。。
改善余地はいろいろあるような気がしますが?

-----

TEACのページですが、「これまでのCDの音に慣れてきた耳には多少ショックかも知れません。まさに目の前のヴェールが取り外されたような実在感あふれる音の鮮度。」とか「圧倒的な音の情報量、優れた分解能、ステージの澄んだ空気感さえもリアルに再現。」と書いてあります。

基本的には、実際に利用してみないと、効果がないとは誰も言えないと思います。案外、うたい文句どおりのドラスティックな変化が起きるものなのかもしれませんし。
>> 聴いてきました いわい@群馬 2003/05/23,17:47 No.282
地元のショップで視聴もできるし,1枚だけならおまけでやってもらえるそうです.
同一タイトルをノーマルと加工品と聞き比べしました.
確かに変化はありました.そこでの変化はよくいう「クリアー」に成った・・・
印象です.「好みは分かれるとして」
値段と効果を考えると・・・です.


ふたたび SD の効果 宇多@茨城 2003/02/26,13:17 No.271 返信 (t)
Oさんに SD の効果を聴いて戴きました。 以下ご報告の内容概要です。

●使用スピーカ:Oさん自作の和紙製、軽量コーン高能率 16cm
●使用アンプ :回路方式 6V6GT 超三結 V1、初段 6BX6, 帰還段 5965 半分,
        OPT=ノグチ PFM-10WS (MAX100mA 5kΩ/8Ω)、PT=春日 Kmb240F

○ SG 挿入 SD  :0N 時に低域がシッカリする、低域の音像が前に出る
○ OPT B 側挿入 SD:ON/OFF の差は殆ど検出されない・・・
      
ということで、スクリーン・グリッド挿入 SD の効果が確認されました。
また、コア容量およびインダクタンスの大きい OPT では、OPT B 側挿入 SD の
>> Re:ふたたび SD の効果 村田@熊本 2003/02/27,12:19 No.272
こんにちは。
違いが分かる状態で、先ずは、スピーカ負荷で周波数特性でも
測定されたらどうでしょうか。
効果があることは以前から言われているので、そろそろ尻尾でも
見つけようではありませんか。
では。


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!