画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

オカルト 分科会掲示板


   ページ指定:[ 1 . ]


画像タイトル:M-800A -(24 KB)

これは何でしょう? 石田 2008/02/18,17:45 No.1205
写真は最近発売されたLUXMANNのメインアンプM−800Aの背面
パネルの写真ですが、何が普通と違うかよーくご覧ください。
 
 まあ気がつくと思いますが、入力および出力の端子間にスリットが入って
います。これをメーカのうたい文句によると

>シャーシ電流によるアースインピーダンスの上昇や磁界の発生は、僅か
>ならず伝送信号を汚す要因となり、音質に悪影響を及ぼす可能性を生み
>出します。そのためM-800Aの筐体では、フラグシップモデルB-1000f、
>C-1000fにて考案された、筐体によるアースループを構成しないループ
>レスシャーシ構造を採用。電気回路だけではなく筐体構造にいたるまで
>> 入力はどうなんでしょう? 抜作三太郎です 2008/02/18,22:49 No.1206
シールド線を使っている場合でも、RCA端子への接続のところで2本に分かれているから、効果があるとでも......。
三太郎の場合、最近は木製ケースばかりなので調べようが無いです......。
>> 木製ケースは 石田 2008/02/19,08:01 No.1207
 こういうことを考えても音がいいのかもしれませんね。作るのも簡単だし。ブレッドボードをケースに組み込んだら音が悪くなったというのもこのせいかも。
>> 現在製作中のアンプに・・・ Yasue 2008/02/27,10:24 No.1208
 製作中のアンプに取り入れてみようと思います。
それ程難しい加工とは思えません、絶大なる効果を期待して!
>> 簡単な実験 村田@熊本 2008/03/06,10:48 No.1209
皆さん、こんにちは。
パソコンのプリンタケーブル等にコモンモード雑音抑制のフェライトリングコアが付いています。
これと同じ構造で付け外しができるコアがありますので、これをスピーカケーブルの片側に
付ければ、同じ効果になると思います。これで変わりましょうか?
>> Re:簡単な実験 石田 2008/03/06,22:40 No.1210
 フェライトコアは逆にワンターンを作って高周波信号を減衰させる仕組みですので、逆効果になると思います。音作りとういう意味かもしれませんが、基本的にはやらない方が良いと思いますが。
>> フェライトコア使ってます 刺地蔵 2008/03/07,10:43 No.1212
私の自作差動FETアンプは高音部がキツかったので、このフェライトコアを試しにスピーカーコードにつけたところ「高音部がマロやーか」に聞こえた? ので ずーとそのままで聴いています。その後 電源ケーブルとRCAケーブルにも着けて完璧化?し完全自己満足中。

>> Re:簡単な実験 村田@熊本 2008/03/07,11:25 No.1213
皆さん、こんにちは。
石田さん:この実験は簡単にできますので、良くなるか悪くなるか試してくださいと言うことです。
    悪いことが確認できれば、端子間のスリットは有効かもしれませんね。
刺地蔵さん:フェライトコアはコードの片方(づつ)に付けられたのでしょうね。
>> やって見ました。 荒木(大田区) 2008/03/07,22:40 No.1214
周囲が木製のシャーシーの木部にケーブルターミナルをつけたアンプがあるので、このターミナルの周りに線材を捲いたり、アルミ板を付けてみたり、簡単にやって見ましたが、変化なし。
スピーカーケーブルにフェライトコア(ケーブルをクランプするやつ)を付けたり外したりしてみたが変化なし。私の耳がだめか?
変化在るといわれる人は付けた時でなく外した時の変化も観測してみていただきたいと思います。
やはり違うということもあろうかと思うので、これはオカルトねたにはいいですねー。オカルトから科学的実証へ!!!
>> 昔の話 松本@那珂市 2008/03/09,19:32 No.1215
昔、大学生だったころに、ペンチにSPケーブルをぐるぐる巻きにして音が変わる(高音が出なくなりました。)ことを確認したことがあります。磁性体は影響ありそうな気もしますが、非磁性のアルミや銅でも影響があるのでしょうか?
>> Re:昔の話 村田@熊本 2008/03/10,10:52 No.1216
松本さん、皆さん、こんにちは。
スピーカコードの2本を一緒に巻かれたのですか、1本だけを巻かれたのですか。
巻き回数が分かれば、それぞれ、どれくらいのLになるかを測定してみます。
>> フェライトコア 上野@足立区 2008/03/10,13:03 No.1217
EMC対策用フェライトコアは、MHzオーダーのノイズの減衰用ですから、可聴帯域に効果があるとは思えませんが...

伝導エミッション(電源ケーブルなどから漏れるノイズ)対策でも、フェライトコアは数十MHzが対象で、それ以下はYコンやアースの取り回しでの対策が行われていますので。
>> 測定しました 村田@熊本 2008/03/14,12:36 No.1218
皆さん、こんにちは。
@フェライトコア(内径:13、外形:26、長さ:27)比較的大型です。
Aラジオペンチ。
70cmのスピーカコードで実験しました。これだけで0.6uH(u:マイクロ)です。
@に4回巻いて、0.66uH(2本)、90uH(1本)
Aに10回巻いて0.6uH(2本)、2.1uH(1本)
Aは開磁路のためほとんど影響がないようです。@でもこれ程度の値です。
>> フェライトコア 刺地蔵 2008/03/20,10:16 No.1220
アンプの出力のスピーカーコードにフェライトコアをつけて「高音部がマロやーか」に聞こえた? ので かなり気分良ーくなり ずーとそのままで聴いていたのですが(フェライトがコードを伝わってラックの下の方へ落ち取れなくなっていた)今回配線整理で、これを外した所、なんと出てくる音は、まだ「高音部マロやーか」を持続。 フェライトコアって耳の方に相当効果が出るんだとわかりました。オカルトの世界に入っていたのでしょうかねエェー。


[返信しないで戻る]