トータル258930 -今日0189 /昨日0219

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

半導体アンプ 分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 25 . 30 . 35 . 40 . 45 . 50 . 55 ]


画像タイトル:img20170601170240.jpg -(Diet 251 KB→109 KB)

LOG-ATT Ver2 岩野@中野 2017/06/01,17:02 No.3795 返信 (t)
帰国したら、基板が届いておりました。
とりあえず、仮組みしてみました、FG端子を付けると、シルクが隠れます。
懸案だった、キャノン端子のロック金具もかぶらなくてクリアランスはOK
次回は、あと0.5mmはずらしましょう。
ボチボチ組み立ててみます。

>> 画像タイトル:img20170601215320.jpg -(Diet 271 KB→160 KB)

まずは、コントローラから 岩野@中野 2017/06/01,21:53 No.3796
とりあえずコントローラを作ってみました。
基板と前面パネルは、艶消し黒のプリント基板です。
赤いLCDの前に、ダイソーで売っている赤い下敷きを入れてます。
今回の基板は、液晶のバックライトも輝度調整ができます。
リヤパネルの穴開けと、下ケースはボスの切除と穴開け加工が必要です。


>> 画像タイトル:img20170602001035.jpg -(Diet 530 KB→107 KB)

拡張表示機と並べると 岩野@中野 2017/06/02,00:10 No.3797
同じケースですので、違和感はありませんが・・・
重ねておく必要はないですね。
リモコン受光部は、2台ともに入れております。
赤以外の液晶なら、薄いスモーク系の下敷きが良いのかなぁ?

これで、コントローラも手抜きで製作ができます。

>> プリント基板でパネルを作る 岩野@中野 2017/06/02,08:59 No.3799
数年前から、この手法は、お仕事でも採用してます。
好きな外形で、好きな穴が開けられて、シルクも入れれます。
抜き穴は、ルーターで開けるので、角に若干のRが残ります。
レジストの色も、白、赤、黄、青、黒、艶消し黒と選べ
厚さも、0.3tから、2tとか色々あります。
銅箔を残すので、金属プレートと同様にシールド効果も得られます。
一番のメリットは、パネルの制作費がかからないこと、
内部基板と、同時にパネルも完成してきますので、制作費と、イニシャルが抑えられます。
>> 基板の使い方も、いろいろですね。 大塚@川崎市 2017/06/02,09:26 No.3800

穴あけとレタリングの手間が不要という事ですね。
こういう使い方も考えてみればアリですよね。



画像タイトル:img20170530235036.jpg -(115 KB)

終段無帰還+200パラ電源アンプ 大塚@川崎市 2017/05/30,23:50 No.3791 返信 (t)
本日、皆様のおかげで標記のアンプが一応完成しました。

同時に、ナゼか家にいっぱいある470uF/25Vの電解コンデンサーが200個捌けましたw

電源が±15Vなので、出力は無ひずみで5W程度。
周波数特性は0〜90kHz程度といったところです。

音は、まあ、それなりです。

三土会に行けたらそのうちもっていくかもしれません。

ありがとうございました。
>> 岩野@インドネシアがイイネしました 岩野@インドネシア 2017/05/31,00:43 No.3792
大塚さん、完成おめでとうございます。
25V470uFのコンデンサが不足のときは、追加でご用意いたします。
>> ありがとうございます 大塚@川崎市 2017/06/01,08:53 No.3793
インドネシア出張、ご苦労様です。

ちゃんとケースに入れてもよかったのですが、コンデンサーと基板を見せたかったので、あえてバラックにしてみました。

こういうとき、東栄のトランスは見た目(シール)がカッコイイと思うのは私だけでしょうか。
>> 無題 石田@北柏 2017/06/01,11:27 No.3794
アンプ基板も作っていたんですね。スゴーイ。

基板の仕上がりはいかがでしたか。
>> はい! 大塚@川崎市 2017/06/02,09:55 No.3802
アンプ基板も同時に発注しました。
仕上がりは、素人目には問題ないと思います。


アンプ部は以前この掲示板に投稿したとおり、オペアンプドライブの簡単な回路です。

基板のパターンどおりに作れば、オーバーオール帰還のかかったアンプになります。

初めは設計どおりに作ったのですが、無難なつまらない音でした。
ということで、終段無帰還に改造していますが、抵抗一本挿すところを変えるだけです。

パターンの穴を大きめにしていたので、抵抗やコンデンサーの足ならひとつの穴に3本まで挿せます。

終段無帰還のほうが、普段聴き慣れた音に近い気がします。


終段無帰還 大塚@川崎市 2017/05/17,13:00 No.3776 返信 (t)
先日、基板製作会に参加させていただき、無事に基板が送られてきました。オペアンプ駆動のオーバーオール帰還FETアンプの基板です。部品を乗せてモノラルで試作したところ、無難にアンプが完成したのですが、これではつまらないので、お遊びで回路をちょっといじって終段無帰還にしたところ、f特がガタ落ちしました。こんなものなのでしょうか?

具体的に言うと、スピーカー側からオーバーオールの帰還をかければ、100kHzぐらいまでフラットな特性なのですが、オペアンプの出力から帰還をかけると20kHzぐらいからガタ落ちします。

電源は東栄J121W(12V1Ax2)の10Vタップを整流平滑したものを安定化せずに使っています。±14.5VDCぐらいです。

この回路で、広域を伸ばすにはどうすればいいのでしょう?
>> 画像タイトル:img20170517130518.jpg -(105 KB)

f特 大塚@川崎市 2017/05/17,13:05 No.3779
f特を添付します

測定はアナログディスカバリー2です。

青い線はオペアンプの出力
黄色い線はスピーカー出力です
ダミーロードは8オームのメタルクラッド抵抗です。

>> 画像タイトル:img20170517132220.jpg -(141 KB)

回路図 大塚@川崎市 2017/05/17,13:22 No.3780
回路図を添付します

赤い線が基板上の帰還回路

青い線が、今回改造した回路です

>> FETの入力容量の影響ですかね 岩野@中野 2017/05/17,13:58 No.3781
オペアンプの6ピンと、R8、R4の接続点にコンデンサ
オペアンプの6ピンと、R9、R7の接続点にコンデンサ
2個のコンデンサを追加してみてください。
オペアンプが元気なら、少し特性は伸びつと思います。
コンデンサは、耐圧は6V以上で、容量は、10μもあればよいと思います。
>> 無題 蝦名@西東京 2017/05/17,16:49 No.3782
この回路定数だと150kHzくらいは伸びるはずですね。岩野さんの書いているように、コンデンサを追加してみると原因が分かるかもしれません。
一番可能性のありそうな、R8とR9の数値は大丈夫ですか?
>> 無題 肥後@中野 2017/05/17,17:23 No.3783
実装まで行きましたね。すばらしい。
2SK3419は入力容量がおよそ10000pfありますから、オペアンプの出口からゲートまでの抵抗が約1kとすると16kHzのカットオフになります。R8,R9を小さくしたいですね。R8,R9をとりあえずショートしてみて寄生発振が出ないかどうか見てはどうでしょう。
>> 画像タイトル:img20170517213458.jpg -(111 KB)

みなさんありがとうございます 大塚@川崎市 2017/05/17,21:34 No.3784
肥後さんのおかげで楽しんでおります。ありがとうございます。

発振止めの抵抗をショートしましたが、あまり変化はありませんでした。

蝦名さん、回路図の定数どおりの部品が付いてました。

岩野さん、ご指示のとおりCを加えてみました。
手持ちの(一番最初に見つかった)部品で、47μ25Vの電解です。

特性が「劇的に」改善しました。

ひゃっはー!

しかし、この終段って、窪田式0dbアンプとほぼ同じ回路のはずなんですけど、窪田式にはこんなCは入っていません。
使っている石が違いますけど、窪田式の特性もこんなものなのですかね。

ありがとうございました。

>> 画像タイトル:img20170517213653.jpg -(63 KB)

ちなみに 大塚@川崎市 2017/05/17,21:36 No.3785
窪田式0dbアンプの回路はこうです。


>> FETの入力容量 岩野@中野 2017/05/17,22:03 No.3786
2SK3419 9770pF
2SK1056 600pF
2SJ555 4100pF
2SJ160 900pF

もともとが、電力スイッチング用と、低周波アンプ用の違いがあります。
この、重い入力容量を押し切れれば、バカスケに対抗できます。
>> R8,R9を下げてもさほどの効果は期待できないでしょう 岩野@中野 2017/05/17,23:53 No.3789
Q1のゲートのドライブをみると、D1がいるので、-側に振る時はオペアンプが引っ張ってくれますが、+がわに振る時は、R4でのみ引っ張り上げますので、根性無しです。
ー側もしかりです。
ですので、オペアンプの出力から、R8に向かって+でもーでもドライブするように、コンデンサをいれたと言うことです。
>> なるほど 大塚@川崎市 2017/05/18,00:09 No.3790
パスコン的意味合いがあるCなんですね

こういうことは経験のない私には思いつかないことです

今回、このFETを使ったのは、昔買っていっぱいあったからですw

手持ちでは、K1530(Ciss=900pF)とかK405(Ciss=430pF)がありますが、たとえばこれらを使っていれば問題なかったんですね

今までテキトーに石を選んでましたが、これからはデータシートを良く見ることにします

勉強になりました
ありがとうございました


画像タイトル:img20170430225358.jpg -(162 KB)

IOTアンプ 大橋@町田 2017/04/30,22:53 No.3768 返信 (t)
トランス作りの集大成?よろしくつくってみました。
入口が電圧増幅トランスで出口がパワー用マッチングトランス、間がインピーダンス変換用のアンプという構成です。
電源は±15V0.5Aのスイッチング電源をを4つつかって±15V2Aとしました。出力段に100mA流していますが出力Trの388/541はそれほど熱くなりません。測定はこれからですが音はまあまあかな。


次のデジタルアンプは 岩野@中野 2017/04/20,03:49 No.3763 返信 (t)
TIのTAS5756Mにしようかなぁ・・・
I2S入力で、192K対応だし、3Ω負荷もいける。
電子ボリュームもあり・・・


画像タイトル:img20170403005604.jpg -(158 KB)

BIG_FONT入れてみた 岩野@中野 2017/04/03,00:56 No.3754 返信 (t)
16文字2桁のANK液晶で、大きな文字を表示させて見ました。
これで、老眼でも少しは見やすいかな?
>> ナイス! 内田@群馬 2017/04/03,10:33 No.3757
今度OLEDで試してみようかな。
>> 画像タイトル:img20170404030502.jpg -(143 KB)

とりあえず、3枚を繋いで動作 岩野@中野 2017/04/04,03:05 No.3758
最大8枚を制御させますが、とりあえず3枚で動作確認

>> 画像タイトル:img20170429093906.jpg -(Diet 251 KB→112 KB)

7セグLED対応 岩野@中野 2017/04/29,09:39 No.3766
拡張ポートに、7セグ4桁を表示させました。
音量操作後は、設定した最大輝度で表示
設定した時間後に
設定した最小輝度で表示に変わります。
輝度は8段階明るさと、オフが選択可能です。

今回は、ポカして、時計用のLEDを購入したので、小数点は出ておりません。
TM1637と言う定番のICでドライブしてますので、アノードコモンタイプの4桁LEDで好きな色で点灯可能です。

>> ほぼ機能完成 岩野@中野 2017/04/30,13:43 No.3767
赤外線リモコン学習機能
外部音量表示機(有り、無し)
 輝度制御(最大、最小、ディマー時間)
起動時の音量指定、最終/固定値
>> 画像タイトル:img20170512130505.jpg -(Diet 461 KB→133 KB)

暫定でケーシング 岩野@中野 2017/05/12,13:05 No.3770
裸で置いておくのも、壊す可能性があるのと、とりあえずのプらケースにいれて転がっていかないようにして、次期本番機で採用する配線式にしてみました。
ATT基板とコントローラ間は、市販のDSUB9ピ ンのストレートオスメスで、拡張表示機とはS端子ケーブルにしました。
ケーブルは、秋月でかえる市販品で、@50 円と@350円です。
パープルのアクリル板は、2tですが、赤のLEDにはベストな色です。また、赤外線も通しそうです。


>> 画像タイトル:img20170515031737.jpg -(Diet 448 KB→129 KB)

文字高さ1インチと0.56インチ 岩野@中野 2017/05/15,03:17 No.3774
秋月で文字高が1インチのNAR105−Bを手に入れてあったのを、タカチのPW15ー4ー11Bにあわせてみたら、ジャストで入ることが判ったので、勢いで完成させてみました。

このサイズのLEDは、1セグあたり、LEDが2個ですので、VFからみで、点灯しないかも?とデーターシートを見ると、3.4Vから4.0Vで、ちょっと不安でしたがちゃんと点灯しました。

秋月で売っている、同じサイズのOSL11001−IRAは、VFが3.8Vから5.0Vで、うまく点灯しないかも知れません。
ちなみに、秋月の店頭販売のNAR105−Bは、輝度ランクが、B4とB5が混ざっておりました。購入時には注意してください。B5のほうが明るいです。

製作予定の基板は、0.8インチと、0.56インチが載るように設計してます。

>> 画像タイトル:img20170516205530.jpg -(143 KB)

LEDサイズ比較 岩野@中野 2017/05/16,20:55 No.3775
0.56インチ
0.8 インチ
1,0 インチ
3種類に対応させました。



画像タイトル:img20170402174632.jpg -(Diet 1435 KB→106 KB)

LOG-ATT 岩野@中野 2017/04/02,17:46 No.3749 返信 (t)
IRリモコンで、制御まで出来ました。
リモコンコードの学習機能等の、設定機能を組み込まないと閑静にはなりませんが、音だしの確認までは完成です。
大きくdb切り替えの処では、複数のリレーが同時に切り替わる瞬間のノイズは、ソフトで低減の対処させてますが、皆無は難しそうです。もう少し頑張ります。
部品数を削減しすぎたかなぁ・・・
4月の三土会には、バラックで出せそうですので、ノイズも含めて聞いてみてください。
>> 形になってきましたね 蝦名@西東京 2017/04/02,19:22 No.3750
岩野さんのリレーを使ったATTに注目していましたが、形になってきましたね。
三土会でノイズなどの対策方法の説明を聞きたいです。
>> リレーの音 岩野@中野 2017/04/03,02:05 No.3755
ATT部のリレーは7個です。
0.5dB,1dB,2dB,4dB,8db,16dB,32dBとMUTE(出力ショート)です。
たとえば、31.5dBから32dBとかに切り替える瞬間は、片側7個リレーで、左右で14個がすべて同時に切り替わりますので、壮絶な音が聞こえます。
MUTEは、左右の1個づつの2リレーだけの切り替えで行いますので、そんなに爆音はしません。


画像タイトル:img20170331174127.jpg -(171 KB)

ミニスケに、出力確認LED追加 岩野@中野 2017/03/31,17:41 No.3741 返信 (t)
自宅で、スピーカー端子をショートさせて、逝ってしまったと思って、事務所で確認したら、何も問題なし???
キツネにつままれた気分でしたが・・・
持ってきたついでに、フロントパネルにLEDを追加しました。
アイテンドーで見つけた、タワー型LED???
1.2φの穴がピッタリです。


画像タイトル:img20170322232752.jpg -(Diet 414 KB→181 KB)

ClassAA Headphone AMP 岩野@中野 2017/03/22,23:27 No.3733 返信 (t)
お仕事に疲れたので・・・
箸やすめで、届いていた基板を一気に作成しました。
電圧増幅段 OPA2134
DCサーボ OPA2134
電流増幅段 NJM4680DD 17パラ
秋月でNJM4680DDが@25円で、価格で採用!
OPAMPは最大出力電流が50mAですので、17パラでもトータル850mAです。
8オーム負荷のヘッドフォンでも??? 2W出ます。

>> 画像タイトル:img20170404031206.jpg -(Diet 268 KB→168 KB)

調子に乗って・・・ 岩野@中野 2017/04/04,03:12 No.3760
一昨日の夜に、近所の喫茶店に持ち込んで鳴らしてみました。
気に行ったみたいで、しばらく貸してほしいと言われましたが
2Wでは力不足ではと、
急遽32パラ版を作成、5W超えました。

>> 30Wは無理でも・・・ 岩野@中野 2017/04/23,19:09 No.3764
電源電圧を、±15Vまであげた、50パラを2組でBTL動作させれば、20W近くまで出るかも?
これを左右の2CH分で200パラとか・・・

50mAX50パラで、2500mA流せますので、
BTLだと、8Ω負荷でも、片アンプは4Ω負荷なので、
最大出力電圧は10Vまで振れるはず・・・

BTLで8Ω負荷、ベストエフォートでは、25Wになります。

気が向いたら、基板でもおこそうかな
>> 妄想中・・・ 岩野@中野 2017/05/17,22:47 No.3787
BTLで動作させて出力を稼ぎます。
片チャンネル当たり、デュアルオペアンプを
電圧増幅段 1個
DCサーボ 1個
電流増幅段 98個
これが、左右で2組
合計200個!(<−無理やり)
前段に、アンバラからバラヘ変換のICは数えません!(強引な言い訳)
基板は、発注準備完了
電源トランス確保済み
BTLなので、シングル電圧で、擬似中点をSGとして済ませます。
>> 名前は、三土会200回記念オペアンプ・ツインタワー 岩野@中野 2017/05/17,22:58 No.3788
概略での部品数は
オペアンプ200個
抵抗1600本+α
ケミコン400個+α
製作は、苦行かも!

敷地寸法 10cmx30cm
最高地上高 22cm
総重量? 0.005t

最大出力電流 50mAx98個=4900mA
最低負荷抵抗2Ω


128step LOG-ATT 岩野@中野 2017/03/05,18:51 No.3732 返信 (t)
KiCADでと考えてましたが、いつものCadlusで書いてみました。
Adobe PDF 書類 img20170305185143.pdf -(138 KB)


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 25 . 30 . 35 . 40 . 45 . 50 . 55 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!