【投稿する】
折りたたむ
秋月で久しぶり買い物をしてきました。世の中、節電ブームで、LED、LEDと騒いでいるので、ふんふんとおもちゃ代わりにパワーLEDを買ってきました。3WのパワーLEDですが、3v流しただけですざましい明るさです。ほんと直視などできません。斜めから見ながら、デジカメで撮りましたが、CCDが焼き付いちゃうのではないかと思うほどの明るさです。あと1wと、5wを買ってきましたが、5Wのほうは、安定化電源で点灯しようと思っていましたが、躊躇しています。あと、秋月には、25W、50w、100W、200wとあります。高額になりますが、200wなんて想像を絶する明るさだろうな。
8月はまた第3週が取れませんでしたので、第2週での開催になります。開催日にご注意ください。日時 2011年8月13日(第2土曜日)午後1時から5時場所 千代田区和泉橋区民館(秋葉原)5階洋室D,E主催 千代田手づくりオーディオの会参加料 500円
大変、暑い中会場の確保にご尽力いただきありがとうございます。
ずっと、妙なものばかり持ち込んでいますが、8月はおもちゃ箱を探し少しまじめなものを持参したいと思います。よろしくお願いいたします。
激安 SDトランスポート持って 参加しますどなたか D/Aコンバター持って着ませんか?無ければ ソフトンの持って行きますが (重い)
今月はバランス出力ディスクリートDACを持っていく予定です。S/PDIFであれば使えると思います。
出力は 同軸と光です 13日は 仕事たぶん 夏休み初日で 大丈夫だと 思います
お盆休みと猛暑で皆さんの参加を懸念していましたが、省電力の真空管アンプも揃って楽しい例会となりました。 例会記録をアップしましたので、参加者の皆さんは各自のコメントをお願いします。
日橋さん、三土会に忘れたSDメモリープレーヤの電源ケーブル預かっています。
仮ケーブル作ったので 三土会で大丈夫ですすみませんでした
7月の三土会は久しぶりに和室が取れました。6月はお寺大会のため三土会はありませんので注意してください。日時 2011年7月16日(第3土曜日)午後1時から5時場所 千代田区和泉橋区民館(秋葉原)3階和室主催 千代田手づくりオーディオの会参加料 500円
いつも会場の確保にご尽力いただきありがとうございます。
2回参加させていただき、大変勉強になっております。7月も参加したいとおもいます。何かねたがあれば持参予定です。
小ネタ、大ネタの登場を期待しています。
本文なし
来週は時間取れそうです基本 第二と第四 土曜が休みが遊びに 行きますね
来週は顰蹙物持参で参加予定です。よろしくお願いいたします。(それにしてもこんな難しい漢字があったか!)
左と右、低域と高音の 4系統 光ります。で、どうしようということでもないのですが、ひかります。
関東の皆様こんばんは、大阪の池田と申します。節電,等、大変な状況と思います。GW、如何お過ごしでしょうか。お陰様で、こちら、関西は、本日、真空管OTL大会が開催されました。下記をご参照ください。http://www.geocities.jp/seychelle_7/shicyou/shicyou.html関西の真空管OTL文化を紹介させていただくため、5/14(土) 第14回「RGAA−音の展覧会」におじゃまさせていただく予定です。場所は、東京・お茶の水/全電通労働会館3F会議室 となっております。ご都合よろしい方、会場でお会いいたしましょう。0バイアス駆動PP方式・6AS7G・OTLアンプをハンドキャリーする予定です。よろしくお願い申し上げます。
最近、出不精になりアキバが遠いなと思っていたところ偶然見つけました。小田急町田西口すぐそばで、お店は小さいですがパーツ類がぎっしりあり、ちょっとした部品探しにぴったりです。お店の人も親切で、小物も一緒に探してくれます。時間帯によっては元ラジオ少年みたいな人が大勢いてうれしくなり、このごろは勤め帰りに立ち寄りついつい余計なものまで買い込んでいます。http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
昨日もこの近くを通ったのに気が付きませんでした。近々に覗いてみます。貴重な情報ありがとうございます。
ここは私がガキの頃、度々通販で利用していたお店ではありますまいか!?
ボリューム用抵抗を50本ほど買いに寄りましたら、すっかり顔を覚えていてくれました。このごろお客さんがたくさんくるようになったと話していましたが、町田在住の皆様お立ち寄りされましたか?
定時で飛び出すと閉店直前に入れるのでたまに寄らせていただいています。ものによっては秋葉原より安く買えるので重宝しています。
5月の三土会は会場が節電のため夜間使用できなくなったりしたため込み合って、第2週しか取れませんでした。開催日程にご注意ください。日時 2011年5月14日(第2土曜日)午後1時から5時場所 千代田区和泉橋区民館(秋葉原)5階洋室D,E主催 千代田手づくりオーディオの会参加料 500円
おはよう ございます東京近郊にお住まいの方で 大沢プリ&パワーステレオ・mono MCやら 自作スピーカユニット全長1mアームなど 興味の有る方はソース持参して 是非遊びに来て下さい日祭日しか 休みが無いので基本的に日曜か土曜の夜 車は止められます新宿から 電車で15分くらいの駅です 京王線です
古いLPですが、1Mアームで聞かせていただければ幸いです。駅はどこが近くですか?4月中は身動き取れないので5月になったらと思います。
五月の連休でも OKです調布駅で 休日なら たぶん 一台分の駐車スペースは有ると思いますアンドリューシスターズ なかなか かわいこちゃんのうちにも 何枚かLP有ったと 思います1950年代の 良い時代の 3人が 兵隊さんのかっこのLP有った気がします
アンドリュース姉妹=かわいい?お歳がばれますねえ??うちのLPはチェックのシャツを着たおばんが三人のものです。ベスト版かな。電車で伺いますので予定がついたら別途れんらくしますね。ついでにカートリッジ→アンプの間の接点を若返らせるオカルトグッズをいくつか持参します。
オカルトグッズ・・・・・・・・・・接点復活材は 石塚氏推奨の スクワランかな今は 小型スピーカに 興味が有ります先日 アメリカのオークションで 落としたエンパイヤ880 これ IMなんですが針の 交換が 前からでは無く後ろ側から こんな発想も有るのかと 関心しました
3/18金曜のタモリ倶楽部、ご出演ご苦労様でした。増田です。このご時勢、震災から1週間がたち、そろそろ娯楽番組復活なのかと、TVをつけるといきなり妙法寺が出て三上さんが出てました。(先月の三土会のお題に記載がされたのは知ってたのですが)。TVはうちの女房と一緒に見て、少しは、この妙なる趣味への理解が深まった?のが何よりの収穫です。・・ちなみに、タモリ倶楽部のオープニングの曲(お尻、フリフリ)の題名は、We love short shorts. だそうです。
見ました。でも録画しっぱい、終わりの部分しかとれませんでした。ちょっと、笑いの部分が多く、もうちょっと、作品を紹介してほしかったな。あと、安江さんの、ビール缶アンプ、テーブルのうえに置いてあったような。でも、あの番組だけ見た人は、確実に当会を誤解しますね。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告