【投稿する】
折りたたむ
トライアックつながりで、この手のデバイスはデルはデルはで、トリガー素子を含めると種々のものがあります。なかには、もう使われなくなり生産中止のものもあるようです。そんな中で昔、制作記事にあったUJTについてのシミュレーションです。このデバイスモデルはサブサーキットがwebにあり拾って来たものです。
増田です。まずはTriacの基本回路です。このままではヒステリシスがあるとか。
毎月第3週の土曜日に行なっている定例会のお知らせです。2月はようやく元の和泉橋区民館でいつもの第3週目の開催になりました。 皆さんの自作品(アンプスピーカを問わず)の持参・発表や試聴のみでも結構です。ふるってお集まりください。日時 2013年2月16日(第3土曜日)午後1時から5時場所 和泉橋区民館 3階和室主催 千代田手づくりオーディオの会参加費 500円
明けましておめでとうございます。いつも会場の確保ありがとうございます。
ごぶさたしてます。増田@東大和です。今年のお寺の会、直前ですが日にちは決まったのでしょうか?????
トランス付き半導体アンプ大会といいますか、お寺大会の課題ですね。29日〜30日です。
蛯名さん、了解です。12/29(土曜)からでうね。了解しました。参加します。
増田です。幹事の皆様、ご苦労様でした。相変わらず楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。さて、当方のオークションでの戦利品は。@トライアック=>サンケンTMA256B 600V 25Aのものでサージ250Aとかなりの大電流に耐えられそうです。サージ防止回路でも考えてみようかしらといったとこです。トライアックの動作は双方向性トライアックと考えればよいようです。ドライブ手法でT、U、V現象はOKでW現象は不定?の設定は構造をよく理解してないので??です。A電気二重層コンデンサ=>80個さてどうするか??5.5V 0.047uFでESRは実力1〜10Ωみたいです。瞬断対策用なのですが、どなたか真空管アンプ関連での使い道のアイデアはありませんか???
もう来年のお話ですが基本的に第3週の土曜日に行なっている定例会のお知らせです。来年の1月は元の第3週に開催しますが、和泉町、万世橋区民館等が取れませんでしたのでパークサイドプラザになります。ご注意ください。日時 2013年1月19日(第3土曜日)午後1時から5時場所 ちよだパークサイドプラザ 7階会議室(場所の詳細11月の地図をご覧下さい)主催 千代田手づくりオーディオの会参加費 500円
表題の通り、TC-K7Uのジャンク品を安価でご提供ください。無償のご提供も大歓迎です。送料は私共で負担させて頂きますので、何卒よろしくお願い申し上げます。その他、不要のオーディオ機器が御座いましたら併せてお知らせ下さいませ。
12月もいつもの場所と時間が取れませんでした。 開催は第2週で場所は万世橋区民会館になりますのでご注意ください。後12月は末にお寺大会(世田谷妙法寺)が開催されます。日時 2012年12月8日(第2土曜日)午後1時から5時場所 万世橋区民会館 6階会議室主催 千代田手づくりオーディオの会
会場設定いつも有難うございます。11月は用事で不参加ですが12月は何とか都合をつけて参加し、皆様のすばらしい発表に接したいと思います。
和泉小学校の上にあります。簡単な地図ですが、公園側から入るようです。
道順まで示していただきありがとうございます。昭和通りの東側にはまだ行ったことがありませんので、大変助かります。ちなみに蔵前橋通りより北にも行ったことがありませんでした。といっても細い路地ではたまに迷子になります。
この地図のちよだパークサイドプラザ右下のコンビニ(7-11)の左上隣に"社団法人 日本溶接協会" が在ります.http://www.jwes.or.jp/今回の 山中湖合宿で実施する はんだ付けは,この基準になります.http://www.jwes.or.jp/mt/shi_ki/ms/pdf/hinsitu.pdf今回は表面実装のみ とします.(私的には 表面実装が一番簡単だと思います,(挿入実装/端子組立は、教材と時間の都合で見送ります.
11月の会場はいつもの場所と時間が取れませんでした。 そこで開催は第2週で場所も新しいところになりますのでご注意ください。会場は従来どおり禁煙・飲食禁止ですのでご協力をお願いします。入り口は小学校校庭の右脇を入った裏手です。日時 2012年11月10日(第2土曜日)午後1時から5時場所 ちよだパークサイドプラザ 7階会議室A・B主催 千代田手づくりオーディオの会会場;http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/00065/d0006518.html場所;千代田区神田和泉町1
会場の確保、ありがとうございます。メディアコンテを製作した場所も利用できたんですね。和泉橋区民会館と同じ扱いとは思っていませんでした。機材を運ぶための駐車場は、三井記念病院駐車場くらいでしょうかね。
今回は週末全くどこも取れなかったので中止かと思いましたが、メディアコンで使った会場が取れることになって助かりました。 近くには数台の小さな駐車場はあるようですが、上手く助け合って搬入をお願いします。パーキング検索先を載せておきます。三井・会場は駐車場は無いようです。http://sasp.mapion.co.jp/m/tpark4/35.69883333_139.77856111_8/
地図のA地点は区立和泉小学校ですが、この小学校がちよだパークサイドプラザでよろしいのでしょうか??
10月もいつもの第3週に開催です。球アンプを使うのもそろそろ良い季節かも。日時 2012年10月20日(第3土曜日)午後1時から5時場所 千代田区和泉橋区民館(秋葉原)3階和室主催 千代田手づくりオーディオの会参加料 500円
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告