トータル238658 -今日0026 /昨日0094

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

オーディオ掲示板 (関東地区)

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 25 . 30 . 35 . 40 ]


画像タイトル:img20130912142759.jpg -(57 KB)

今日は、久しぶりで JA1WBY 2013/09/12,14:27 No.2788 返信 (t)
今月の2土会(9/14)に参加しようと思います。

折角の機会なので「私のおもちゃ」を持参したいな〜と思います。

1)ちょっと変ったDDS-OSC-V6。

2)簡単なFRA-modoki。

希望者が居れば、
DDS-OSCについてはPICに書き込んだ物を数個持ち込みたいと思います。

http://ja1wby.art.coocan.jp/index.html

http://ja1wby.art.coocan.jp/picc-test/16-dds-osc-pt-v6/00-dds-osc-pt-v6.html


10月の三土会 事務局 2013/09/02,10:12 No.2785 返信 (t)
毎月第3週の土曜日に行なっている手作りアンプの会、関東定例会のお知らせです。

 10月の開催場所はいつもの和泉橋区民館です。季節も良くなりましたので奮ってご参加ください。


日時 2013年10月19日(第3土曜日)午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 3階 和室
主催 千代田手づくりオーディオの会


9月の三土会(訂正) 事務局 2013/09/02,10:01 No.2784 返信 (t)
毎月第3週の土曜日に行なっている手作りアンプの会、関東定例会のお知らせです。

 9月の開催場所はいつもの和泉橋区民館ですが、開催週が第2週になり会場は4階洋室B,Cです。ご注意ください。


日時 2013年9月14日(第2土曜日)午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 4階 洋室B,C
主催 千代田手づくりオーディオの会
>> お世話になります 大塚@川崎市 2013/09/02,21:14 No.2786
9月の開催が、お彼岸から外れたので参加いたします。

7月に出品したIGBTアンプを小改造したので、これをもっていく予定です。

よろしくお願いいたします。
>> いつもありがとうございます。 Yasue 2013/09/11,04:43 No.2787
 4月から改造に着手したPCL86=ビール缶
アンプがやっと音がでました。
持参させていただきます。


画像タイトル:4.44式 -(6 KB)

この式。 増田@東大和市 2013/07/19,08:32 No.2778 返信 (t)
本文なし
>> ファラデーの法則 masuda@東大和市 2013/07/23,08:04 No.2780
この式、時々いきなり出てくる。なんて呼べば良いのかご存知の方いますか?
4.44の式? ファラデー式??


画像タイトル:NST-001 -(16 KB)

NST Plasma masuda@東大和市 2013/07/12,22:36 No.2766 返信 (t)
デカイこのトランス。死なないようにしよう。
>> 50Hz 用と60Hz用 増田@東大和市 2013/07/15,09:09 No.2767
トランス自体で50〜60Hz程度変化しても変わりはないだろう。
なのに、名盤には50Hz用、60Hz用と区別されている。
なにが違うのだろう???
>> 高圧トランス 内田@群馬 2013/07/15,11:57 No.2768
写真のトランスはネオンサインに使う高圧トランスですか?
以前9KVの高圧トランスの特性を調べた時には50HZと
60HZの変化では一次電流などが結構変化しましたので
その辺の事情で区別されてるのだと思いますよ。

高圧回路は事故が起きると大事故になりますので
高圧トランスは手元にありますが、私の場合怖くて
おもちゃは作れないでいます。

>> 危険な実験 増田@東大和市 2013/07/15,15:26 No.2769
ネオンサイントランス=NSTです。結構、各HPで怪し気な実験がでてますね。
9kV、フライバックなんてのもあるようです。当方が入手したのは、純粋なというより単なる巻線トランスです。100Vから15kVなので1:150ですか。

構造は100Wの割には大きいです。絶縁ピッチで大きめになっているのか、リーケージコアで横長になってしまったのか、なかなかの重量です。

50Hz、60Hzのわずか20%ほどの変化で特性が変わるものでしょうか。レシップ社に質問してみました。まさか、共振させてるとは思えないのですが???
(共振にしてもこの周波数ではQは0.001????)
>> 50Hz 60Hz 増田@東大和市 2013/07/17,10:43 No.2770
確かに高周波になるほどトランスコアは小型ですむ。磁束密度から言って、
低周波用を高周波用に使うことはできるが、高周波用を低周波用に使うと
最大磁束密度オーバか。(単に50Hzと60Hzとの比較)
でも、一般的な電源トランスでは50Hzも60Hzもなのでだが。
>> L社回答 増田@東大和市 2013/07/18,22:24 No.2775
L社からも同様の回答が来ました。
良く使うトランスの式: VLrms = 4.44・S・Bm・f・N から 
Bm=VLrms/4.44(S・N・F)  60Hz用でBmが成立しているところ、50HzとするとBmがオーバするといいうことらしいです。
家電用の電源トランスなんて、どーてことないのに。業務用や工場用の仕様はきっちりできてるということかもしれません。かえって家電用電源トランスの方が余裕ある仕様表示と言えるのかも知れません。
>> ここにも、のってますね。 増田@東大和市 2013/07/19,08:26 No.2777
http://www.daihendds.com/qa/qa02_answer26.html
>> 400Hzの効率 増田@東大和市 2013/07/19,10:55 No.2779
確かに航空機のゼネレータは、耐久性からACで、より高周波だろう。
効率というと電力効率かな。でも鉄損、銅損を考えると50HZ、60Hz、400Hzはさほど変わりないような気がする。それよりむしろ、インダクタンス関係から、高周波のほうが低インダクタンスでよく小型軽量化できそう。励磁インダクタンス?(SMPSからの連想)
機構的には、ガスタービン(ジェット)エンジンが6万rmp、これをギアで減速する機械ロスだが50Hzと400Hz一桁違う程度かな。

鉄コア自体はは、どちらもオーディオ帯でフラットなんだけど。

>> 400Hzの 宇多@茨城 2013/07/23,14:02 No.2781
また暑くなりました。
航空機の電源の400Hzの例と同様に、船舶用電源にもあったみたいです。
大昔某社で使っていた輸入某社コンピュータはロータリコンバータ(MG)で 6相!の400Hz で MG が小型、動作用の直流電源は小C小Lで楽、軽量だったみたい。


画像タイトル:NST-001 -(28 KB)

NSTadding audio sig masuda@東大和市 2013/07/06,15:14 No.2760 返信 (t)
本文なし
>> NST masuda@東大和市 2013/07/06,15:15 No.2761
ヤコビラダーはできそうだが。
>> 気を付けなば。 masuda@東大和市 2013/07/07,09:40 No.2762
NSTの出力電圧は15kV、20mAとか。40mAで人間は死ぬとか。


画像タイトル:img20130705000204.bmp -(151 KB)

女子オーディオの会 大橋@町田 2013/07/05,00:02 No.2756 返信 (t)
今朝の新聞で見ました。
メーカーの「みこしかつぎ」みたいですが、吉祥寺で定例会もやっているようです。飛び込んで合コン?
http://www.oto-me.net/


8月の三土会予定 事務局 2013/07/01,16:12 No.2755 返信 (t)
毎月第3週の土曜日に行なっている手作りアンプの会、関東定例会のお知らせです。

 8月の開催場所はいつもの和泉橋区民館になります。暑い中となると思いますがフルってご参加ください。


日時 2013年8月17日(第3土曜日)午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 3階和室
主催 千代田手づくりオーディオの会


次回お寺見てくれアンプ masuda@東大和市 2013/06/25,16:25 No.2740 返信 (t)
年末の見てくれアンプ。Tesla SpeakerとかPlasma speakerなんてどうでしょう??
HPを手繰ると、ホントに色々な回路手法があり迷ってしまいます。
で結局、一番シンプルで効果的なのは、EクラスアンプAM変調の様です。
正攻法は、RF FBをかけMIDIで変調する方法らしいですが。私にはとても。
>> 無題 石田@北柏 2013/06/26,07:37 No.2741
 この手は高電圧で危なそうなので、共通課題としてはちょっと敬遠しますね。
>> はは、そうでした。 masuda@東大和市 2013/06/26,07:58 No.2742
資料によると、1万V以上とあります。確かに素人とは言わないまでも、危険ですね。
>> 共通課題としたら、 増田@東大和市 2013/06/26,16:29 No.2749
ちょっと無理ですね。Teslaコイルは、スイッチング電源、トランス巻、デジタル変調(ちょっとしたPWMかPDM)+アナログ等の設計要因が必要でなかなか手ごたえのある回路のようです。回路によっては純アナログでも行けそうです。
番外編でやってみようかしら
>> もちろん、 増田@東大和市 2013/06/26,16:36 No.2751
広く一般には無理なレベルですね。海外、探すと国内にもキット化されています。
¥2万円〜ぐらいでしょうか。でも回路的にはジャンク部品ですぐにでもできそうです。ただし、なにせ、リークトランスの変形みたいなもんで周波数調整にはまると難しそうです。……しかし昔の短波AMアマチュア無線送信機をそのままでも行けそうな気がします。
>> NSTに masuda@東大和市 2013/07/06,15:11 No.2757
音声信号を重畳させた波形。こんな簡単な方法でPlasmaスピーカはできるだろうか??ちゃんとした変調でなく単なる加算信号だが?????


お寺大会 増田(@東大和市) 2013/06/16,12:02 No.2736 返信 (t)
2013年夏、お寺大会ご苦労さまでした。楽しいひと時を過ごすことができました。
当方はアンプ回路専門でしてスピーカまでは手がま回らず見学のみでしたが。
……
以下は、大阪の村嶋さんの電球アンプの元ネタ、HPです。(参考ですが)

http://www.diyaudio.com/forums/diyaudio-com-articles/200460-l-amp-simple-sit-amp-part-1-a.html
>> 無題 masuda@東大和市 2013/06/25,16:20 No.2738
電球アンプは世界規模でいえば、だれでも考えだすのではないでしょうか。
ただ、USAのは簡単な回路でFBなしだとDFが取れないためSITとしたと思います。

村嶋さんの回路はバイポーラですが、この場合バイアス安定性に工夫が必要かと。よくベースインジェクションバイアスだと変動するので、少なくともベース抵抗は必要で、更にはエミッタ抵抗による安定化が必要かと。ま、レクリエーションなので。

当方も球の余韻がUPするのでは思い、PAアンプでオーディオ出力そのものでヒータ点火したこともあります。結果、効果なしでした。熱伝導はわりと遅いようです。

さて年末の、見てくれアンプ、なにか良いアイデアありますか???


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 25 . 30 . 35 . 40 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!