【投稿する】
折りたたむ
12/4了解しました。城山さんがこれないとのこと、機材関係はどうしましょうか?CDプレーヤーDCD-αS10(完全ノーマル)とバッファー付アテネーターは持ち込む予定です
12月4日(土)に行います。城山さんは都合がつかないようで残念です。参加者は何人くらいでしょうか。10時頃から用意しておきます。宜しくお願いします。
九州の皆さんおはようございます。12月4日(土〕は出張のため、残念ながら欠席です。代わりに秋葉原に立ち寄れたらなと思っています。また常連さんが集まり賑やかな例会になることでしょう、何方かレポートをお願いしますね。
宮崎さん、皆さん、こんにちは。宮崎さん、かっこいいアンプが出来たようですね。支部例会の期日は12月4日(土)ではどうでしょうか。よろしくお願いします。
村田さん、会員の皆さんこんばんは。いいですね、そろそろやりましょうか!製作中の245シングルの完成までもう少しかかりそうです。12月のあたまごろはいかがでしょうか?それとアナログもやってみたいですね。
九州の会員の皆さん、こんばんは。そろそろ、支部例会をやりましょうか。別の部屋で完全ブラインドテストでも。
こんにちは。単位dBuが分かりました。dBmはご存知のように600オームに1mWを与える電圧を0dBmとします。P=V^2/Rより0dBmは0.775Vです。この単位は600オーム負荷で電力がすぐに分かるのが利点です。dBVもご存知のように1Vを基準の0dBVとして電圧レベルを表します。dBuは負荷の値を限定せずに電圧を、dBmと同じ値にしたものです。dBvとしたいのでしょうがdBVと小文字と大文字が区別しにくいのでdBuと表すことにしたのではないでしょうか。(tritech.tvより)数値ではX(dBu)=Y(dBV)+2.2となると思います。
皆さん、こんばんは。これらの仕様書にあるdBuと言う単位が分りません。ご存知の方、宜しくお願いいたします。アナログ出力電圧レベルが最大+22dBuが多分大きいのでしょう。さらに、メインアンプのゲインが大きすぎるものと思われます。先のアッテネータを入れたらSNも良くなり、CDからは録音時の背景雑音がはっきり確認できるようになりました。現在、パソコン用のCDのアナログ出力から取っていますが、操作性が悪いので、これを交換してみようと思います。
今晩は。CDPは簡易性能評価を行いました↓http://www6.cncm.ne.jp/~shiro-f/cdp8/cdp8.htmULTRA-DRIVE PRO等に興味を持っていますが、評価する方法はあるのでしょうか?何か盛大にノイズがもれている感じですね。
皆さん、こんばんは。低域と中域に-10dB、高域に-20dBの減衰回路をデバイダーとメインアンプ間に入れ、ようやくSNが取れるようになりました。結構、良い音で鳴ってくれます。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告