[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:9496】 出力トランス一次側半断線の修理法について
投稿者: 96bow
投稿日時: 09/01/13 00:01:05
新潟県在住の96bowと申します。
最近LUXの出力トランスを入手しましたが、
一次側巻き線が半断線しているようです。
この掲示板でも悪名高いLUX OY-15-5Kです。
P1-B1間で170ohm程度であるはずのところが
4.5Kohmを示します。P2-B2は正常で172ohmを示します。
【記事番号:7255】 出力トランスの良否判定
【記事番号:7520】 出力トランスの中身の抜き方は?
など参考にさせていただきました。
内部から取り出して巻き直そうかとも思いましたが、
あのピッチの処理をどうするかであきらめました。
現在、ラックスマン株式会社と三重県伊勢市の西崎電機さん
に巻き直しのための見積もりを依頼しております。
一方、一次側巻き線に瞬間的に高電圧を印加することで
断線部(細くなった部分?)を溶接する、という方法も
あることを知りました。
http://cid-5e5c4d3fa092b15e.spaces.live.com/
どうせお金を出して巻き直しの修理をするならば、やって
みたいのですが、電圧や時間がどの程度のものなのか検討
もつきません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか?
関連記事
- No. 9496
出力トランス一次側半断線の修理法について-
96bow (01/13 00:01) <<
- No. 9500
Re: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
96bow (01/14 21:05)
- No. 9501
Re[2]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
山根 (01/15 20:16)
- No. 10922
Re[3]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
山元 広隆 (02/13 14:18)
- No. 10924
Re[4]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
村田@熊本 (02/19 13:05)
- No. 10925
Re[5]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
iida@chiba (02/19 18:06)
- No. 10929
OY-15-5またはOY-15-5K-
村田@熊本 (02/23 22:43)
- No. 10930
Re: OY-15-5またはOY-15-5K-
iida@chiba (02/24 22:59)
- No. 11704
OY-14 5K 充填剤噴出-
茨田 政彦 (06/05 20:11)
- No. 11705
Re: OY-14 5K 充填剤噴出-
西村 (06/06 11:01)
- No. 11706
Re: OY-14 5K 充填剤噴出-
土屋@埼玉県 (06/09 21:35)
- No. 11707
Re: OY-14 5K 充填剤噴出-
菊地 (06/11 12:10)
- No. 9512
Re: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
K.ame (01/19 07:17)
- No. 9521
Re[2]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
96bow (01/23 18:06)
- No. 9525
Re[2]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
hide (01/25 01:24)
- No. 9529
Re[3]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
96bow (01/31 22:53)
- No. 9532
Re[4]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
hide (02/01 20:16)
- No. 9552
Re[5]: 出力トランス一次側半断線の修理法について-
96bow (02/15 21:40)
- No. 11954
出力トランス OYー15−5-
家安富三 (05/14 11:03)
コメントを投稿