[記事をツリー上に表示] [記事を時間順に表示]
[コメントを投稿]
【記事番号:11630】 イントラのインピーダンス
投稿者: 土屋@埼玉県
投稿日時: 20/04/15 10:44:46
いいですね、結果は分かりませんが可能性は十分にあると思います。
試したわけでは無いので、以下内容はほとんど「ガセネタ」かもしれませんが・・・。
<OPT逆接続の出力インピーダンスになるのでしょうか?>
出力トランスは大まかには可逆性がありそうなので何とか使えるかもしれません。一次二次とも高いインピーダンス(10k、16Ωなど)の端子を使う方がリーケージインダクタンスと浮遊容量の影響を受けにくいかもしれません。出力管のグリッド電流が流れる様な使い方をする場合はドライバートランスが飽和する可能性もあるので注意が必要と思います。
ドライバーアンプが発振などしない事が前提ですが:ドライバートランスの出力に定格の抵抗を付けるのではなく、0.01μと数kΩなどを直列接続したのを使う事で、ドライバートランスのリーケージインダクタンスと浮遊容量の共振の影響を避けながら、ドライバーの消費電力を下げる事ができると思います。
ドライバーアンプをループに含む負帰還は、かなり高度な技術が必要になると思いますので、出力トランスから出力管に戻す、あるいは無帰還が良いと思います。
ドライバーに半導体アンプを使うのであれば300V耐圧位のトランジスタで真空管を直接ドライブした方が合理的な様な気がしますが・・・。
以上怪しげな内容で恐縮です、ご健闘をお祈り申し上げます。
関連記事
- No. 11628
イントラのインピーダンス-
橋田 (04/14 00:37)
- No. 11629
Re: イントラのインピーダンス-
菊地 (04/14 23:06)
- No. 11630
Re: イントラのインピーダンス-
土屋@埼玉県 (04/15 10:44) <<
- No. 11631
Re: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/15 13:35)
- No. 11635
Re[2]: イントラのインピーダンス-
土屋@埼玉県 (04/15 21:10)
- No. 11636
Re[3]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/15 21:19)
- No. 11637
Re[4]: イントラのインピーダンス-
土屋@埼玉県 (04/16 10:10)
- No. 11638
Re[5]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/16 11:07)
- No. 11639
Re[5]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/16 11:43)
- No. 11643
Re[6]: イントラのインピーダンス-
土屋@埼玉県 (04/16 21:06)
- No. 11644
Re[7]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/16 22:09)
- No. 11645
Re[8]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/16 22:11)
- No. 11632
Re: イントラのインピーダンス-
HARADA@愛知 (04/15 17:10)
- No. 11633
Re[2]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/15 18:54)
- No. 11634
Re[2]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/15 19:35)
- No. 11640
Re[3]: イントラのインピーダンス-
菊地 (04/16 12:16)
- No. 11641
Re[4]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/16 14:30)
- No. 11642
Re[5]: イントラのインピーダンス-
菊地 (04/16 19:39)
- No. 11646
Re[6]: イントラのインピーダンス-
橋田 (04/16 22:15)
- No. 11647
Re[7]: イントラのインピーダンス-
菊地 (04/17 19:19)
コメントを投稿