トータル158277 -今日0004 /昨日0056

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

シミュレーション分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 25 . 26 ]


画像タイトル:img20180216231553.jpg -(49 KB)

因果律 masuda 2018/02/16,23:15 No.1392 返信 (t)
これが通常の因果律
>> 因果律 masuda 2018/02/22,07:22 No.1413
因果=原因と結果=Cause and effect=>Causality
どうせ漢字2文字で略すなら、源結(げんけつ)かと思いきや?




画像タイトル:img20180216231408.jpg -(49 KB)

Back to the future masuda 2018/02/16,23:14 No.1391 返信 (t)
もしインパルス応答が負の時間にまで発生していたら
因果律が成立しないから、現在の状態が過去からの積み重ねだけでなく、未来の状態からも影響を受けることになる。
これって、未来人がタイムマシーンで自分の過去へ行って運命を変えられるということになる。
>> 無題 高宮@島根 2018/02/17,11:49 No.1393
そんなことにはなりません
家康が家系図を書き得たと同じです。
過去のことはどうでも言えます。
>> 無題 masuda 2018/02/17,20:36 No.1398
うーん、徳川家康でいえば、家康初代将軍が、自身の過去の家系ではなく、15代まで書いてしまったということです。
インパルス応答が時刻マイナス成分も持つと、入力 x(t)で時刻t=0の時の出力は、過去の入力の積和だけでなく、未来の入力からの積和成分も含まれるということです。
LTIシステムでは、出力は入力とインパルス応答との畳込みで表せることができるので、因果的にするには時刻ゼロ以前は、全ての信号をゼロにする必要があるということになります。
・・・・・と教科書的なことですね。
>> プリシュート 高宮@島根 2018/02/19,09:02 No.1403
事象の前後は対称が良いようです。
>> 事象の前後・・・ masuda 2018/02/20,21:53 No.1411
パルスの立ちあがり、立下がりは急だとスペクトラムが広がってしまいます。このためランプ信号を波形前縁、後縁に付けたりします。またディジタル処理では、窓関数を掛けて波形の前後をなだらかにします。…何事も急激に立ち上げたり、やめたりすると影響が大きいようです。


Tina-TIについて 村田@熊本 2018/02/16,17:05 No.1389 返信 (t)
皆さん、こんにちは。
シミュレータTina-TIに真空管モデルを追加したいのですが、
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
>> 真空管モデル 村田@熊本 2018/02/17,17:18 No.1396
高宮さん、こんにちは。
お教え頂きありがとうございます。
現在はCircuitMakerを使用していますが、真空管モデルが少ないので、Tinaの方が詳しい方がいらっしゃって、良いかなあと思いました。
なかなか難しいでしょうが、頑張ってみます。では。
>> 検索 高宮@島根 2018/02/17,19:22 No.1397
 お役に立てず、申し訳ありません。
vacuum tube spice parameter で検索すると色々でてきますが、
簡単にspiceで解析するにはLTspiceも候補の一つと思います。
Tinaは使い方が良くわからなったのて゛、TIのopampもLTspiceで評価しています。
>> 真空管モデル いなの 2018/02/18,00:31 No.1399
村田さんこんばんは。
最近は全く使っていないLTSpice です。

ayumiさんのページから真空管のデータを頂き、作った事があります。やり方は殆ど忘れてしまいました!!。

6BM8(P),6BM8(T),6L6,12AT7,U7,X7,
EL34,EL34(T)
KT88,KT88(T)
6BQ5,6Bq5(T)
6FQ7

やトランスなどです。当時は作ったアンプのシミュレーションを見たくて、随分本気でやっていたと思います。

やはり、いつも触っていないと忘れますね。
>> 真空管モデル 村田@熊本 2018/02/24,15:52 No.1414
高宮さん、稲野さん、みなさん、こんにちは。
Tinaの古いバージョンには数種類の真空管モデルが付いていました。
追加分もあるようです。追加は後回しで、シミュレーションの練習をしてみます。
ありがとうございました。


画像タイトル:img20180216105556.jpg -(49 KB)

自己相関 masuda 2018/02/16,10:55 No.1387 返信 (t)
本文なし
>> 畳込み masuda 2018/02/16,11:00 No.1388
畳込み積分が
y(t)=(x*h)(t)=∫(τ=±∞)(x(τ)*h(-τ+t)dτ
なのに、自己相互関数の積分変数は、(t+τ)または(t-τ)で、表記される。どっちが良いのか不安だった。


画像タイトル:img20180215223154.jpg -(82 KB)

セラミックコンデンサ電圧電流特性 高宮@島根 2018/02/15,22:31 No.1385 返信 (t)
TDK 2012 1uF 100V と Murata 2012 1uF 50V の2kHz 30V印加時の出圧電流特性を示す。
M社のパラメータは機嫌が悪くシミュレーション途中で止まるので、ダンピング抵抗10オームを脇に置いてある。
当然今日現在メーカのホームページからはヒステリシスを示すパラメータは入手できない。

>> 画像タイトル:img20180216095507.jpg -(40 KB)

VI特性 masuda 2018/02/16,09:55 No.1386
なるほど、VI特性は円・楕円にはならないのですね。
瞬時の電圧でCが変わるので、こんな菱形の様になるのですか。
たしかPLLのバリキャップダイオードが電圧とともにCが変化す
るのでこんなかんじなのかと。


>> 画像タイトル:img20180217130956.jpg -(129 KB)

電流非直線 高宮@島根 2018/02/17,13:09 No.1394
村田の2012は耐圧規格が低いので、非直線性がはっきり見える。
100耐圧のパラメータが見えないので、メーカー比較は行わない。

>> 非線形な波形 masuda 2018/02/17,15:25 No.1395
よく分かりました。そういえばこんな波形どこかで見た記憶があります。真空管アンプで低域正弦信号の出力波形です。信号レベルを上げていくと、こんなデベソというか、先端が飛び出た波形になります。これはトランスの低域BHカーブで磁気飽和しかけた波形ですね。DEとBH、電流と電圧の違いはありますが双対の関係なんですね。


レンツの法則 masuda 2018/02/14,09:40 No.1382 返信 (t)
レンツの法則。この”is such that ”のような…の表現が微妙。小中学校の理科の教科書からでもこう書かれているのだが。
ホントの意味は、磁気回路オームの法則を理解しないと伝わらない。…文部省いや文科省の方針か、はたまた、物理・工学と工業との違いか?

Lenz’s Law
Lenz’s law states that the polarity of the induced voltage is such that the voltage would produce a current (through an external resistance) that opposes the original change in flux linkages
>> 画像タイトル:img20180214095107.jpg -(9 KB)

起磁力どうしの打消しバトル masuda 2018/02/14,09:51 No.1384
磁力線は不生不滅。なのでお互い打ち消しあうことはできない。ただ反発してお互いを押しのけるだけ。
 本当の打消しは起磁力(MMF)の次元で起きる。
これは磁気回路で説明がつくのだが、磁気回路をまさか、小中学校で教えることはできない。結局、大学の電磁気学でもあいまいになってしまう。そこで、トランスでは磁界が互いに打ちけ合うという誤解が出てしまう。



画像タイトル:img20180213012243.jpg -(28 KB)

int(・) masuda 2018/02/13,01:22 No.1379 返信 (t)
負の数がへん


画像タイトル:img20180212172451.jpg -(55 KB)

MC9だと上手く行くのに masuda 2018/02/12,17:24 No.1376 返信 (t)
本文なし


画像タイトル:img20180211124615.png -(17 KB)

0次ホールドNG masdua 2018/02/11,12:46 No.1375 返信 (t)
±時間領域だと、なんかへんなんです。


画像タイトル:img20180211123451.png -(9 KB)

0次ホールド-001 masdua 2018/02/11,12:34 No.1372 返信 (t)
プラス時間領域ならうまくいくが。


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 25 . 26 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!