【投稿する】
折りたたむ
Back-EMF =逆起電力…反・起電力起電力(電圧源)によって負荷に電流が流れるが、負荷がこれに反して電圧を発生させる。その際、起電力と逆の極性の電位差を発生するので、逆起電力(powerでなくforce)という。…なんてことはない、逆起電力とは、電圧降下のことである。(符号極性は逆かも)なので、コイルだけでなく抵抗もコンデンサも逆起電力を持つ。…どうも教科書のせいか、逆起電力はコイル特有のもとばかり思っていた。
本文なし
S字特性…シグモイドとかいうらしい
種明かし2
NicholsさんもスピーカのようなDCの通らない系の安定性は考えたことが無いのかな。
MFB回路
MFB回路 good chart
種明かしです。
なんかナメクジみたいくなてもうた
お恥ずかしながら、BHカーブはB(t)とH(t)のリサージュ波形であることを忘れていた。BHカーブはいつごろから教わったのだろうか。確かな記憶がない。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告