トータル113051 -今日0054 /昨日0049

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

オーディオ掲示板 (中部地区)

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 ]


画像タイトル:6B4G全段差動増幅PPアンプ -(217 KB)

嬉  北 薫(キタ カオル) 2016/01/29,12:16 No.428 返信 (t)
Roehre様へ
 1月28日に掲示板見ましたが 見過ごし致しました。
 返事どうもありがとうございました。
 春の Meetingにお会い出来て 教えて頂ければ 最高です。

 今後共、ご指導や情報をお待ち 申し上げます。
 
>> 無題 Katou@刈谷 2016/01/31,14:18 No.430
本文なし
>> 300BPPアンプ Katou@刈谷 2016/01/31,14:27 No.431
6B4GPPと兼用化改造する案は如何でしょうか?


ご参考 Katou@刈谷 2016/01/29,00:05 No.426 返信 (t)
こんばんは、Katou@刈谷と申します。
中部地区三河エリアでは不定期に試聴会を開催しております。
お寺大会常連を始めご自分で設計されるベテランの方が集まります。
(下ページの「6月7日試聴会レポート」をご参照ください)
次回は春頃を予定しておりまして、自由参加無料ですので
ご参加いただくのも良いかと思います。
音の良し悪しは主観かと思いますが、ベテランの方から良い
良い情報が得られると思います。
参考までに当方はn_katoh(例のまーく)katch.ne.jpです。
>> 有難う御座います。 北 薫(キタ カオル) 2016/01/29,11:20 No.427
Katou@刈谷様へ
 是非 春の Meetingに自由参加の枠で出席させて頂ければ幸いです。
 掲示板の 日時案内を楽しみにしております。
>> 春の試聴会 ARITO@伊吹南麓 2016/02/06,17:05 No.435
都合がつけば、ぜひ参加させていただきたく思います。
なにやら直熱三極管が集まりそうですね。
私は、これ↓で参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 
http://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/tubeamp/2A3CSPP/2A3CSPP.pdf
 
>> 300B(ミニ)CSPP Katou@刈谷 2016/02/08,21:41 No.436
300BをCSPPに料理するとはヾ(゜┏д┓゜)ノ゛びっくりぽん !!
流石です!!
皆様の直熱3極管をぜひお聞かせ願いたいです。
試聴会は5月頃で現在検討中です。
追って案内させていただきますので、皆様ぜひご参加ください。
>> 300B(ミニ)CSPP Katou@刈谷 2016/02/08,21:41 No.437
300BをCSPPに料理するとはヾ(゜┏д┓゜)ノ゛びっくりぽん !!
流石です!!
皆様の直熱3極管をぜひお聞かせ願いたいです。
試聴会は5月頃で現在検討中です。
追って案内させていただきますので、皆様ぜひご参加ください。


真空管アンプの指導依頼 北 薫(キタ カオル) 2016/01/27,13:06 No.424 返信 (t)
初めまして”北”と言いますが、技術的指導を頂きたくて案内致しました。
要望等:  1)皆様が推薦出来る様な300B差動増幅PPアンプの回路図
        を紹介して頂きたいです。
本人レベル 1)知識は、抵抗等の乗数を読めるぐらいです。
      2)過去は、ぺるけ氏の差動方式アンプを4台製作
        (昔 製作したAMPを4台 すべて差動に改造しました)
      3)電源回路は、適当にオームの法則に従い計算し製作。

質問への背景 Mr.Katou@岡崎さんの 着脱式 アンプをネットで拝見して
       びっくりしていました。半年前に見たのに ”記憶”から
       離れず  ついに 案内の運びとなりました。
       
       いつか 相談出来たら 大変助かるかな! なんて 期待して
       いたのであります。

  連絡 お待ち 申し上げます。
  良い音の300Bアンプならシングル回路でもOKです。

      
      




>> 無題 Roehre 2016/01/28,20:17 No.425
昨年6月の試聴会で300Bアンプを持ち込まれた方がおられたかと思います。
試聴会のメンバーならオリジナル回路を提案できるのでは?


音楽とお駄弁り 川本順三 2015/12/07,08:20 No.422 返信 (t)
年末恒例のオーディオ談義と音楽を楽しむ会です。
日時 12月20日(日) 14:0〜21:00
処  津市南中央7−15 @ 川本宅
 
 特段の趣向はありませんが強いて言えば
ALL平板SPによる音を聴いていただきます。
 おいでくださる方には案内図を送ります。
 お薦めの音源をお持ちください。
 08016130779


画像タイトル:img20151028201802.jpg -(23 KB)

秋の豊橋試聴会 今川@愛知 2015/10/28,20:18 No.416 返信 (t)
11月28日午後1時からk氏のリスニングルームにて行います。
今回はアナログ再生試聴をメインに予定してましたが、
JJの300BとWesternオリジナル300Bの聴き比べが予定されました。
皆さん是非参加してください。
>> 今回も 今川@愛知 2015/10/31,21:52 No.417
前回No.411の皆さん全員参加の意向です。
今回準備している出し物は前回先に帰られたkさんがスピーカー持ち込み。
多治見のmさんが300Bアンプとjj・ウエスタンの300B比較視聴
私がIC式PHONOイコライザー CR式とNF式比較
その他何かあるかも・・・
>> 当日のソースは 今川@愛知 2015/11/22,20:23 No.418
38cm2TRデッキを整備したのでこれで行うとの連絡がありました。
k氏のシステムでは同じソースをレコデットテープとCDで比較したら断然テープに軍配が、Dレンジがまるで違うらしい。
他に彼が自身で生録音したテープの再生も楽しみです。
私のお寺大会用アンプの視聴、他にHK氏の B-29pp ANP 
その他 M氏が色々持参するらしく何かあるかお楽しみ・・・
>> ほお、 nakayama(岡崎) 2015/11/23,09:18 No.419
テープの音がどんなだったか、もう忘れてしまいましたね。
面白そうです。

当方、お寺用のアンプ、お試し版は稼働して様子見中ですが、本チャンの出力アップ版が全然だめです。間に合わないかも・・・。
>> 昔は 今川@愛知 2015/11/25,11:31 No.420
同一マスターからアナログディスクと同時に38cm2trや19cm4trのレコーデットテープが発売されていました、k氏は同じレーベルで両方を所持していモノもあり比較は面白いと思います。又、自身が生録したソースは30年前野外のJAZZ演奏、マイクSONY C-38使用デッキはパナソニックオープンデッキをバッテリー動作で録音、これは実に良い録音です。私にはバッテリー運ぶに重かった記憶が残ってます。
>> 今日の豊橋試聴会 中島@愛知 2015/11/28,22:16 No.421
立派なオーディオルームで、普通では聴く事のできない音源をいろいろ聴かせて頂きました。
ゴールデンドラゴンの300Bと ウェスタンの300Bの聴き比べも興味津々な実験でした。
また、塩ビ製のスピーカーも初めて本物を見る事ができました。いい音で鳴ってました。
今日は、半日、楽しい時間をありがとうございました。
Kさんにも宜しくお伝え下さい。


画像タイトル:img20151010201618.jpg -(166 KB)

Kさん宅オーディオルーム Katou@刈谷 2015/10/10,20:16 No.411 返信 (t)
先月5日に行われました完成試聴会に訪問させていただきました。
15吋WW+2吋M+STが奏でる音は素晴らしいの一言!
やはり大型システムは良いですね、
お寺と同様You Look Good To Meの重低音は感動物です。
nakayamaさんのSV811−3もリベンジしました。
トランスドライブだからでしょうか浸透力有る音でした。
>> おつかれさまでした。 今川@愛知 2015/10/10,20:56 No.413
大型システム機器を先に入れてから入口を作った為、入口が狭いですが以前の部屋とは大違い、音の定位、解像度、S/Nは格段に向上してます。
彼はアナログディスクも沢山所有し、次回は「アナログ大会」とか言ってます。
糸ドライブ式真空吸着ターンテーブル、ロングアームも整備されているようです。私はCR式イコライザーでも持参しようと考えています
>> 無題 nakayama(岡崎) 2015/10/11,20:22 No.414
遮音の効いた部屋はなかなか持てませんから、うらやましい限りですね。
SV811は自分としてはちょっと、という感じでしたが、SPのせいもあってそこそこ鳴ったようで良かったです。
CDレベルとハイレゾの差も良くわかりました。多分我が家の再生装置では違いが分からないかもしれません。出口は大事なのはわかりましたが、我が家では…というところです。
小型かつ高音質のSPを何とかしたいです。
>> オーディオ・ルーム 中島@愛知 2015/10/12,19:44 No.415
分厚い壁を持った素晴らしいオーディオ・ルームでした。
私は、オーディオ・ルームどころか 自分の部屋もありませんので、とても羨ましく思いました。
部屋だけでなく、大きいウーファーやホーンスピーカーなど、オーディオ機器も目の保養になりました。


画像タイトル:img20150612233203.jpg -(125 KB)

6月7日試聴会レポート Katou@刈谷 2015/06/12,23:32 No.407 返信 (t)
6月7日に開催しました、
TUBE(中部)持寄り試聴会のレポートです。
http://www.katch.ne.jp/~n_katoh/Meeting%20of%20the%20Chubu%20District/20150607/20150607.html
今回は8名の方で11台のアンプが集合、
昨年以上に賑やかな会となりました。
次回は東三河地区又は刈谷市の中ホールで
開催したいと思います。
>> 無題 nakayama(岡崎) 2015/06/13,23:18 No.408
いいアンプだらけ?だったですね。次のアンプは・・・と意欲を掻き立てられます。自分のアンプはトラブルでしたが、鳴らさなくて良かったかも。
加藤さん、場所の提供など色々ありがとうございました。
>> 試聴会に参加して 中島@愛知 2015/06/15,22:22 No.409
昨年の試聴会より、人数もアンプの台数もパワーアップしました。
また、11台のアンプの内 4台がCSPP系のアンプで驚きでした。
私もいつかは、CSPPを作ってみたいものです。

どのアンプも力作揃いで 良い音を楽しませて頂きました。
今から、もう次回が楽しみです。
・・・ありがとうございました。
>> 5998A CSPP Roehre 2015/06/20,11:12 No.410
会場の提供ありがとうございます。
5998A CSPPは実測8Wでした。計算上も10Wを少し下回る結果でした。
只今、次の器械を製作中です。
次回もよろしく。


画像タイトル:img20150602003444.jpg -(149 KB)

TUBE(中部)持寄り試聴会ご案内 Katou@刈谷 2015/06/02,00:34 No.402 返信 (t)
三河地区有志主催によるローカル試聴会を開催いたします。
アンプや機器を持込んでいただき、紹介と試聴を行います。

日時・場所
6月7日(日)13:00〜 刈谷市内Katou@刈谷宅

写真は昨年の試聴会 またレポートはこちら
http://www.katch.ne.jp/~n_katoh/Meeting%20of%20the%20Chubu%20District/20140511/20140511.html

参加ご希望の方は n_katoh例のまーくkatch.ne.jpまでご連絡ください。
尚、個人宅開催の制約上10名位までとさせてください。
現在7名ご参加予定です、無料です。
>> 無題 nakayama(岡崎) 2015/06/02,17:50 No.403
毎度お世話をかけます。岩野さんのRAS-DAC2種持ってお伺いします。
せっかくなので、以前制作したSV-811も持って行こうかな?作りっぱなしで怪しい段間トランスを使っているのし、ARITOさんのFRAplusで確認してみたいです。
>> 是非! ARITO@伊吹南麓 2015/06/02,22:50 No.404
FRAplusのデモの題材として使わせてください。
 
http://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/tubeamp/FRAplus/Intro_FRAplus.pdf
   
>> 無題 中島@愛知 2015/06/03,23:30 No.405
昨年の試聴会は、自作アンプを持参できませんでした。
今回は、12AV5-PPアンプを持って参加させて頂きます。
とても楽しみにしております。
・・・。
>> 現在8名ご参加予定です Katou@刈谷 2015/06/04,06:54 No.406
昨年以上に楽しみにしております!!
まだ2名までOKです。
ご参加希望の方、上記へご連絡ください。


試聴会Welcome! Katou@刈谷 2015/05/04,12:18 No.395 返信 (t)
皆様、ARITOさん
昨年春に三河エリア有志によるローカル試聴会を開催しました。
今年もぜひ開催したいと思いますので追って掲示させていただきます。
昨年の記事も近々アップします。
>> 試聴会 中島@愛知 2015/05/04,22:08 No.396
試聴会 開催されれば、参加希望です。
昨年春のローカル試聴会は とても楽しい集まりでした。
次回の開催も楽しみにしております。
>> ありがとうございます ARITO@伊吹南麓 2015/05/04,23:06 No.397
私もミニアンプ持って参加させていただきます。
よろしくお願いします。
>> 試聴会 今川@愛知 2015/05/05,09:40 No.398
賛成です、東三河会場が未だ工事中で使えない為、是非刈谷地区で実施してください。参加させていただきます。


画像タイトル:img20150501192556.jpg -(332 KB)

手元のTV球で Katou@刈谷 2015/05/01,19:25 No.390 返信 (t)
超3(V1)ミニワッターを製作しました。
映像増幅管6JV8+初段K30Aで
13×9Cmサイズのチビアンプです。
発振に悩まされましたが、なんとか抑まりました。
力強くメリハリ有る音で並みのオーディオ球より
良いかも??
>> 小さなアンプ 今川@愛知 2015/05/01,21:40 No.391
ですねー6JV8はテレビの映像増幅3極+5極出力管でしたね、ホーザンの折り曲げ器大活躍、小さなシャーシー組み込みはお得意でしたね。
これカバンの隅の入れて「お寺」ですか。私は残念ですが自治会の用事で今回は参加できません、機会がありましたら何時か聴かせてください。
>> 6JV8 超3 中島@愛知 2015/05/01,23:34 No.392
見事に小さいアンプです。発振がやっと抑えられたんですね。
超3アンプは、配線が簡単で低音が出るので 自作派向きのアンプと言えると思います。
シャシーの色もパッと艶やかで目を引きます。
このアンプで試聴会しましょう。

・・・。
>> 拍手です 宇多@茨城 2015/05/02,21:34 No.393
TV 球の超三結・・・がんばってイロイロお試しください。
>> 中部地区の試聴会に参加希望! ARITO@伊吹南麓 2015/05/02,22:39 No.394
私は滋賀県在住ですが、岐阜県境まで3kmくらいのところに住んでおりますので、
関西支部の試聴会へ参加するよりも、中部地区の方がむしろ近かったりします。
もしよろしければ、是非参加させていただきたいと思いますので、情報をお願いします。
 
>> 無題 nakayama(岡崎) 2015/05/05,19:52 No.399
6JV8という球は知らなかったですが、調べてみるとアンプ用としてもなかなか良い球のようです。さすが加藤さん、目のつけどころが違いますね。超三とのことですから、見かけと押し出しのギャップが大きいのでは、と期待させます。

ARITOさん、ご無沙汰です。中部地区では大勢の会員が集まった活動というのはないので、ミニ会を不定期に開いているのですが、なかなか楽しい集まりです。
次の機会には是非おいでいただきたいと思います。大歓迎です。

こちら、最近アンプ制作の方はさっぱりで・・・。お寺どうするか、う〜む状態。
>> 試聴会 ARITO@伊吹南麓 2015/05/05,20:32 No.400
nakayamaさん、お久しぶりです。
次の試聴会にはぜひ参加したいと思います。
FRAplusのデモもさせていただきたいと思ってます。
楽しみにしております。


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!