>> |
超三結アンプの音質、他
ずぶの素人
2006/03/12,14:41 No.561
うださん、こんにちは。お初かと思いますが宜しくお願いします。 >Epk=200V Ek=58V Kr=1.2K との動作例 ご指摘の定格オーバーの件、了解です。超三結アンプに関しては「ずぶの素人」なので、"HN=ずぶの素人"と名乗っていますが、宜しくどうぞ。 電源は高砂の実験用で代用しています。Epk=100V-300Vの間を聴感だけで、一番気に入った音が出る電圧を模索した結果が200V程度でした。Ekも同様に30−70Vの間を電子負荷で模索した結果が58V程度でした。使用するデバイス、動作電圧等で音質が変化する件も了解です。変化する音と、良い音(好きな音)は違いますので・・・。今日現在6BM8をやめて、終段:6V6,6L6,6CA7,KT66,KT88(初段:FET8種、Tr5種、球6種)等で、製作と試聴を繰り返しています。が、またまた、迷路にハマリ込んでいます。もう少し時間をかけて実験を・・・と、思っています。 回路はアルミ板(120X160mm1.5t)一枚で組立て実験していますが、気に入った音をGET出来ましたら、ケースに入れようかと?今日は質問の整理が出来ていませんのであらためてお願いします。
|