トータル174506 -今日0015 /昨日0056

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

ラジオ分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 ]


「Sola」ソラ masuda 2013/03/07,19:13 No.907 返信 (t)
ひょんなことから、戦時中の東芝ソラの西堀氏の開発談話記事を読みました。
結果、添付のような改善を1ケ月で行ったというものらしいです。
南極ものがたりとか、なにかと聞き覚えはあるのですが、開発談の秘話はこんな
ことらしいです。
OFFICE 書類 img20130307191358.doc -(50 KB)
>> イトケンさん masuda 2013/03/07,21:30 No.908
T社つながりで、”ノイズとアース”本のイトケンさんの本に、以下の体験談がありました。:
ある日、工場へ出社すると、昔のOBのお偉いさんが突然来て、『工場内の製品で、フローティング、空中に浮いている金属物があれば即刻、アースなり、固定電位に接続せよ。』の大点検が始まったそうです。バリコンの金属延長シャフトなどもGNDに接続させてるか点検したそうです。
もしかして、このお偉いさんOBて、ソラの西堀さんでは。???
Cpgの劣化原因が、金属フローティングであると発見した当の本人だからです??真相は、伊藤健一さんの本には書いてなかったですが、実際、フローティング金属は、帯電やら、接触ノイズやら、やはり不安定要素の原因になりやすいと考えられます。


バーアンテナ masuda 2013/03/05,22:21 No.905 返信 (t)
AMラジオのバーアンテナネタです。バーアンテナの実効長Lについて。

バーアンテナにファラディーの法則を当てはめると、
VL=(-)dΦ/dt=(-)NSμdH/dt・・・・磁界Hは空間インピ-ダンスと電界から、
H=Esin wt/120π VL=(-)NSμwEcos wt/120π 両辺、実効値を取って
VLrms=NSμwErms/120π=(NSμf/60)*Erms で電界Ermsの係数 (NSμf/60)
を実効長、Lという。 L=(NSμf/60) でμ=μoμs・・・・μo=4π*10^(-7)

L=NSfμs*4π*10^(-7)/60=NSμs*2π/(3*10~3/f)=2π*NSμs/λ となる。

実際のバーアンテナは、一例として N=87ターン、S=37mm~2 μs=35 λ=300m
を代入すると、  L=2.4mmとなる。

中電界 Erms=10mv/m だと、有機する電圧は、e=2.4mm*10mV/m=24uV となる。
バーアンテナのインダクタンスを約300uH、Qo=100とすれば R=2π*1MHz/100=20Ω...最大有能電力は、e~2/4R=(24uV)~2/4*20=7.2pW =>-81dBm てなところです。
>> バーアンテナ masuda 2013/03/06,09:50 No.906
バーアンテナの等価回路としてトランスの等価回路から類推する手は正法なのか
、ちょっと自信にないが、トランス一次を送信局とし2次側をバーアンテナとすると一次のリークインダクタンス、銅損をゼロ、励磁インダクタンス、鉄損を∞で無視するとアイデアルトランスのみとなり、2次はバーアンテナのインピーダンスのみとなる。これで、直列等価できるのではないだろうか???


画像タイトル:img20130227194003.jpg -(83 KB)

単同調回路従属接続 masuda 2013/02/27,19:40 No.903 返信 (t)
単同調共振回路をN個、従属接続した場合のBWはいくらか。
単純にF特性曲線を手計算で求めたら公式化できました。
確認はシミュレーションで。
例は5段。まるでひところのFMチューナみたいな感じです。


Q-factor Q-factor 2013/02/24,17:43 No.902 返信 (t)
共振回路について

@コイル、コンデンサの直列並列変換
コイル、コンデンサには直列等価、並列等価が設定でき、並列Q、直列Qは等しくなる。また、Qが3以上ならば、直列、並列のインダクタンス、キャパシタンスは等しいとして良い。

AQL=負荷Q、QU=無負荷Q、QE=外部Q と定義すると、以下の合成ができる。

1/QL=1/QU + 1/QE

無負荷Qはコイル単体のQとして扱い、QEは外部負荷や能動素子の入力抵抗のQとして扱える。トータルの回路のQはQLで同調回路のBW設定と関係付けられる。
QUは出来合いのコイルのQで決まるので、1/QE=1/QL-1/QU から、必要なQEが求められる。QEを発生させる抵抗は既知なので、これより必要リアクタンスが求められ、ω換算で、必要インダクタンス、キャパシタンスが求められる。

これにて、高周波段の入出力回路定数が設定できる。
言葉で書くと何のことやら????。でもでもこれって、真空管時代からの設計術で、至極あたりまえのことなのだそうな。



画像タイトル:局発-001 -(59 KB)

ちこっと変えてみました masuda 2013/02/11,16:04 No.901 返信 (t)
増田です。先の局発を変えてみました。なんとなくなんとなくです。


画像タイトル:img20130201005238.jpg -(68 KB)

6BE6 masuda 2013/02/01,00:52 No.900 返信 (t)
増田です。Pentaグリッド=6BE6のシミュレーションです。怪しげなSPICEモデルなのですが、なんだか局部発振はできてしまってうようです。


12JF5リフレックス式スーパー 潮名誠之 2012/03/10,11:08 No.897 返信 (t)
実験機の回路図をブログに載せました。
http://utuke112.blog137.fc2.com/

直熱管によるフォノイコライザーの実験を始めてしまったため
ラジオの実験がだいぶ疎かになってしまいました。
申し訳ありません。
>> こんにちわ 宇多@茨城 2012/03/10,17:57 No.898
おひさしぶりです。 高端での発振原因が見当つかず残念。 ウーム。 
>> ご無沙汰しました 潮名誠之 2012/03/12,14:54 No.899
一連の実験で、水平偏向出力管は安くていろいろ使い道があることがわかりました。
(12JF5は、最近少し値上がりしてしまったようですが)
これからも隠れた名球を発掘していきたいと思います。


寒いでーーーーす 中村 曉 2012/02/03,20:16 No.896 返信 (t)
枝幸(エサシと読みます)でー32℃だそうで
私の住んでいる苫小牧は最低でー8℃程度です
雪もあまりありませんが やっぱりさむいです。


初めまして 色々教えてください 中村 曉 2012/01/24,10:52 No.893 返信 (t)
真空管ラジオに興味を持った 老人です宜しく
>> こんにちは 潮名誠之 2012/01/24,18:01 No.894
こちらこそよろしくお願いします。
>> 真空管ラジオの自作を楽しんでいます 竹内6EH7 2012/01/31,10:30 No.895
私も真空管ラジオの自作を楽しんでいる [ラジオ老人] です。

 ひょんなことで10年ほど前、[ラジオ少年]を思い出した者です。

 ラジオ少年の頃、品数も少なく高価な真空管や部品が買えなくて回路図だけ見ていました。この年になって子供の頃の夢を追っています。拙作ではありますがホームページもアップしています。ご笑覧いただけば幸いです。

ホームページのURLです。 http://homepage2.nifty.com/sin454/


発振対策 潮名誠之 2012/01/23,17:17 No.892 返信 (t)
(1)コンバータSGをCでグランドしても発振は止まらない。
(2)B電源デカップリングCRはすでに各段ごとに入っている。
と、いうわけで
(3)コンバータRkの加減
を試みました。9KΩ→18KΩで発振は止まりましたが、その代わり感度が大幅に低下します。
放送が受信できなくなるので、元に戻しました。
IFTの調整が不十分なので、これ以上の調整は、ディップメータを製作した後にということにします。
リフレックス式のような高度なテクニックは自分のような未熟者には無理かとも思いましたが、不完全ながらも動作させることができたのでよかったです。


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!