【投稿する】
折りたたむ
最近大きな真空管AMPになり 大型の冷却装置を製作しました。部材は余った材木と会社に転がっているACアダプターです。12cm 1000rmp 12V 0.18mAファン2個買ってきて、ACアダプターを分解9V600mAでちょうど良いですね。古いタイプのACアダプターは中に小型のトランスが入っているのですね、知らなかった! スイッチング電源ではないのですね、ブリッヂ整流してヒューズが手持ちに無いので 直結にして 静穏テスト 700rmpほどですのでとても静かです、危険ではないですが念のためアルミパンチングネットを覆って 見栄えも良く完成しました。大きさは 450mmX300mmX100mm で大型の真空管AMPでも OKです。これで発熱の心配無く真空管に火が灯せますね、簡単ですので皆さんも製作してみていださい。
私の45アンプはそれほど熱くなりませんが、それでも整流管やカソード抵抗はかなり発熱します。またA3500の6CA7はかなりの発熱量です。静穏設計のクーリングファンがあれば、安心して音楽が楽しめますね。暇を見てファンを仕入れてきます。M無線に新品・ジャンクなどゴロゴロしています。回転の制御法などまた教えて下さい。
kuroさん、こんばんわ。田村です。外付けというところが良いですね。私はもっぱら、部屋ごと冷やすのとQRPで夏を乗り切ります。(電源入れないのが一番ですが・・)この箱の中に濡らしたスポンジ入れると、冷風扇になりますなぁ。只、アンプ錆びそうです。ところで、人間の冷却は如何していますか? 鑑賞の前に打ち水なんて風流かも。
最近話題が無いので さみしいですね。先日運良くゴルフコンペで馬券の一人当たりに恵まれデジ一眼の軍資金ができました、ただ今 練習中です。綺麗な 真空管の夜景が撮りたくて出来るのがうれしい。1MBから30KBまで落すとかなり画質が悪くなりますね。加工ソフトに問題が有りそうです。
kuroさん、こんばんわ。田村です。お久しぶりです。デジタル一眼ですか・・・いいな〜画像を小さくするには、最初からある程度解像度を落として撮影すると良いみたいです。解像度を下げる処理は幾つかの画素をまとめて一つにもって行くのでしょうが、カメラ側で加工させるのが(間引くだけかも知れないが・・)きれいにできます。一眼でしたら、是非ピンホール試してください。以上よろしくです。
聞き忘れました。手前の取っ手みたいなのが、光っているのはなぜですか?取っ手を改造したのですか??
以前の写真よりいい雰囲気です。さすがニコンですね。845の張り詰めた音が聞こえてくるようです。私のデジカメ資金はスクーバダイビングに消えてしまいます。多趣味もほどほどにしないと・・・。今日はスラボニックを聞きながら、スピーカコードをカナレのOFCに換えてみました。音が変わったような変わらないような・・・。試聴会までに色々忙しくなりそうです。
田村さん ごぶさたです 熊取以来ですね。質問の件ですが ブルーのプラスチックの取っ手に青色LEDを埋め込みしています。こうすると プラスチック全体が発光している感じになります。本日 画像サイズを一番小さくして 撮影してPaint Shop Pro.7にて加工してみましたら あまり画質が落ちなくなりました。
kuro2*福山さん、素晴らしい夜景ですね。真似しようと青LEDは準備しています。バーを光らせるってコロンブスの卵です。感心しました。
前から作ってみたかったST管(45/2A3)のユニバーサルアンプが完成しました。シングルですが清らかな音が気に入っています。2A3の方が低域が太く感じられます。中高音はどちらも爽やかです。やはり大きなプレートの球は音に余裕があるようですね。次は超ミニプレートの6RR8超三に挑戦です。
完成おめでとうございます!!直熱三極管でも 2A3 と45では 個性がまったく違いますので 気分で取替えて聴けるのは 便利ですね。とても綺麗なAMPに仕上がり すばらしい。AMPがもう少し 貯まりましたら 試聴会しましょう。
今のところ高域はどちらも同じように聞こえますが45の方が少し繊細なように感じます。低域は2A3がふくよかですが私的には45の素直な低音が好きです。ジャズには意外と2A3が合います。 ケンウッドの低周波発信器を買いましたので周波数特性を測定しましょう。次の試聴会是非やりましょう。それまでに色々作っておきたいと思います。
こんばんは。完成おめでとうございます。2A3が立派に見えます。銅だけに、、、寒くなるから止めておきます。今日わたしも2A3でジャズを聞いてかなり良い線いってると思っていました。5極管のようなゴリゴリ感は足りないですが、軽やかな低音が聞きやすいと感じました。 スピーカー端子は背面でしょうか?私は最近スピーカーのつなぎ替えが面倒になり端子をシャーシー上面か、思い切ってフロントにつけようか思案中です。良い方法があったら教えてください。
川本さん。初めまして。球アンプの方では大活躍ですね。川本さんの2A3インプレッションを見て、私も色々なメーカーの2A3を試したくなりました。大阪の日本橋で8kで買ったソブテックの2A3ですがかなり良い音です。RCAやマツダなど聞いてみたいです。 スピーカのつなぎ変え同感です。私も2台のダイアトーンをとっかえひっかえつないでいますので、かなり面倒です。切替ボックスを作るか、いっそのことラックスのセレクターAS−5でも買おうかとも思っています。 これからも宜しくお願いします。楽しい経験談どんどん聞かせてください。
抹茶もみじさんはじめまして。広島名物もみじ饅頭の名前みたいで気になっていました。もみじ饅頭抹茶味があれば美味しそうですね。あるのでしょうか?わたしの駄文を読んでいただいたそうで、ありがとうございます。 スピーカーの切り替えスイッチも良いのですが、何せスピーカーの数が多くて、”貧乏人のスピーカー沢山”(笑)状態なので、(オマケにアンプも、)スイッチに嫌われそうで二の足を踏んでいます。(笑)
もみじ饅頭は60種類くらいあるそうです。チョコやチーズクリーム、ブランデーチョコなどもあり、当然「抹茶もみじ」もあります。食べたことはありませんが・・・?。私の好物は「舟和の芋ようかん」です。東京生まれなので・・。 スピーカが沢山あるのですね。いいなー。私は部屋が狭い上にラジコンやら楽器やらがゴロゴロしていますので、これ以上スピーカが置けません。川本さんのお気に入りのスピーカなど教えて下さい。宜しければ私のHPに遊びに来てください。これからも宜しくお願いします。http://miya3.sakura.ne.jp/
抹茶もみじ さん、東京出身ですか、舟和の芋ようかんは有名ですね。食べたことあります。家内の大好物です。管球に合うスピーカーを探しているうちに数が増えてしまいました。今のところ軽い振動板、軽いコイル(耐圧15w以下)が良いように思います。バランスの良い磁力(磁石の大きさ)も大事ですね。周波数特性も大事ですが、音の出方(反応の速さ)が楽しい再生を生むように感じています。そういう条件で探すと新品販売中のものはアルテックしかなくて、困っています。
6RR27を用いたミニアンプが完成しました。今回は別電源です。単段シングルですが中高音が繊細です。低音の膨らみはPPにはかないませんがその分音はすっきり爽やかです。 前回の6AU6ミニアンプ同様、まいどはやネットの花田さんの回路を参考に組み上げました。 いよいよGW。2A3(45)シングルに挑戦します。この板に発表できるように頑張ります。
ミニアンプ 完成おめでとうございます。6RR27(6RR8)はどんな音かとても気になっていました、手作りの会に配布しましたがなかなかアンプに成った話を聞きません 花田さんが初めて製作され綺麗な音ですと 評価されてとても 期待しています。私も 2台ほど製作してみます(現在手直し中)オシロが見えますが 6RR27はとても発振しやすい球のようですので時間が取れれば一度測定お願いします、特に10Kh以上が気になります。直熱三極管 2A3 完成お待ちしています、ゆっくり楽しんで下さい。
7Vあったヒーター電圧を6.3Vにドロップさせました。各部の電圧も安定し、ラッシュカレントによるヒーターの発光もわずかになりました。まだまだ気に入った音にはなっていませんが少しずつ調整していきたいと思います。大型の真空管に負けない音が出るMT管も面白いですね。
最近こちらの掲示板がさみしいので 皆さん頑張って下さい。忙しさもやっと一段落しましたので EL34の超三V3に挑戦してみました。初段に 6RR8(WE404A同等) --->12AU7 --->EL34 の構成で 電圧調整色々としてEL34に 50mA流してやっと 自分の好きな音色になりました。 超三V3は V1ほど音が濃くは無くて、普通の真空管AMPに近い音色ですが 少し超三の香りはします。回路は上野さんのHPを参考にしています、抵抗は色々変更しています。全体で122mA流して 何とか納得出来る音に成りました。カップリングコンデンサーに普通の電解コンデンサー500V10μFを使用しています、違和感は全然有りません、こんな使い方もあるのですね!!!
色々手を加えて気に入った音になったようですね。ちょっとした変更で音が変わるのが面白いところです。部品配置も独特でいい雰囲気を出していますね。今週末はいよいよ大阪出張ですので、部品探してきます。また宜しくお願いします。
真空管アンプ関係ではありませんが、お借りします。あまりにもスピーカー(ONKYO Scepter5001、73.5kg)が重く、腰を痛める前にスピーカー用のジャッキを作りました。まだ未完成でテスト中ですが、微妙な位置調整が非常に楽に行えます。未使用時には、全パーツをバラバラにして段ボール1箱に収めます。問題点発見:キャスターの車輪が床にめり込んで動かない!敷板を作らなきゃ。
黒宇人様 画像リサィズしての投稿有難うございます。初めは何故ジャッキが必要なのだろうと考えていましたが 73.5Kgの重量ですと一人で移動は 困難ですよね!グーグル検索しましたがONKYO Scepter5001は ONKYOのホームページでは見つかりませんでした。Scepterシリーズも新しくなっているのでしょうか? スピーカーは余り得意でないのですがこの大きさで この重さとは 少しびっくりです。SPの性能を教えていただけますか?
迷惑をおかけいたしました。以後よろしく!このスピーカー、音は『スゴイ』の一言です。他メーカーや自作物をいろいろ使ってきましたが、これほど、フル・オケが普通に鳴るのを他に知りません。協奏曲などでは、ソロ演奏者が体を動かしている様子すら見えてきて、聴いているうちにスピーカーの存在そのものが消えてしまいます。スペック等は、下のURLに詳しく説明されています。http://page.freett.com/knisi/scepter5001.htmでは。
中国 四国の皆様 明けましておめでとうございます。 恒例の初日の出は 雲が厚くて 絵になりませんでした。替わりに昨夜完成しました 単球シングルAMP EL-51トランスドライブを貼り付けします。朝からずーっと慣らしていますが 細かい表現が得意な感じです特にソロ楽器の音楽聴くには良いです。
お正月アンプの完成おめでとうございます。重厚な雰囲気で見るからに繊細な音がでそうですね。単球シングルは出力管本来の音が聞こえてきそうですね。私の45アンプは進んでいません。パーツが少しずつですが集まってきています。オシロスコープが戻ってきましたので色々遊んでみます。正月はラジコンクラブの新年飛行会で大忙しです。ラジコンとアンプでうまく両立していきたいと思います。新年試聴会楽しみです。本年も宜しくお願い致します。
返信にすると 画像が貼り付け出来ませんので 別のスレッドにします。 いつものパターンですが 今回は箱に使用する板は松の集合材です、塗料は オイルステンの英国製を使いました、この匂いが何とも言えない良い香りがします、昔 この匂いは 何処かで 嗅いだ記憶が有り中々思い出せず 暫く考えていました、なんだろーなーー??そうだ !!! 小学校の時代 木造校舎の 床の 匂いです(凄く古い話で 済みません)とても静かに出来ました 何処かのクリスマスプレゼントに成りそうです。
完成おめでとうございます。色々作るのですね。音の方はいかがですか。自作のCDPまではなかなか手が出せません。通常のCDデッキとの違いはいかがでしょうか。やはり音を決めるのはDA変換かな?自宅のDELLコンも6AU6ミニでいい音出していますが・・・。球アンプが一通り落ち着いたら挑戦してみたいです。クリスマスCDPの次はいよいよお正月アンプでしょうか。楽しみにしております。では。
抹茶もみじ@廿日市 さん こんばんはPC-CDPはサウンドカードのDAC部分で音が決まるので 普通のCDPには及びません。4号機は長男の嫁が静かなPCがほしいとの要望で 作りました、真空管AMPを付けてXms.プレゼントの予定です。 次の真空管AMPは特注の部品が遅れて 製作がまだ出来ません、年末の仕事が忙しくなりましたので 正月休みの製作となりそうです。単球のシングルAMPになります、ところで福山での試聴会の予定ですが私の休みは 1/4日 6日 9日は今の所予定は有りませんので抹茶もみじさんの都合をメールして下さい。
次のAMPまで少し時間が出来ましたので小型で静音なPC製作しています、骨組みが出来上がり試運転しています、300X230X210mmで24Bit96Khz対応でDVD-RWも装着して次世代に対応していますが 必要ないかもです。12BH7AMPで試運転していますが サウンドカードの改造すればもう少し良くなるかもしれません。あとは外装が出来上がれば 完成です。暫くお待ち下さい、話題が少ないので 話のネタまでです。
すみません、オメガの会管理人の坂谷です。こちらの掲示板を連絡に使わせて下さい。もみじ饅頭さま、巌清水さま、次回例会後の忘年会には参加されますでしょうか。坂谷まで連絡お願いします。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告