(444)03/20_14:01
はじめまして (kishi@熊本)
星野さん、皆さん、こんにちは。
久しぶりに覗いてみました。
日本は、津波と原発事故という未曾有の事態となっています。
我が家も、娘夫婦が東京から非難して来ました。
オーディオどころではないのでしょうが、
星野さんのSPは、これはAltecの418系かJBLのD130A
のように見えますが、どうでしょうか。
わたしのSP BOXも同じくらいの大きさです。米松の木地が見えて
いるところもよく似てます。ドライバは何でしょうか。
(440)01/30_08:43
無題 (石田)
GEQやPEQでの周波数特性の補正もDEQ2496(Behringer)を使うと自動も含めて簡単にできますね。
GEQかPEQがどちらが良いか一長一短で好みによって選べばよいと思います。ただしどちらも補正はピークをつぶす方向は良いにせよ、ディップをあまり持ち上げ過ぎないようにした方が良いと思います。測定ポイントが変わると補正値も色々なのでその辺をうまく平均化することが大事だろうと思います。