(2176)08/25_06:32
参加作品など (蝦名@茨城)
今回は、冬のお寺大会のテーマであるアナログプレーヤ関係が多く集まりそうです。もちろん、パワーアンプも多数あります。
MC用ヘッドアンプが完成して音出ししていますが、順調です。当日、問題なく使えそうです。
**** 参加予定機器一覧 ****
●アナログプレーヤ●PUカートリッジ 3〜5種
●アナログプレーヤ(DP-80+AC-3000+AT160ML、DL-303)
●ニュービスタ管使用MM+MC、PHONO EQ AMP
●ALL FET PHONO EQ AMP(MM専用)
●RV12P2000プリアンプ●6SJ7プリアンプ●イコライザーアンプ
●FETシングル増幅イコライザアンプ(MM)●FETゼロバイアスMCヘッドアンプ
○2B4Gアンプ(ステレオ)
○痛アンプor行燈アンプ
○805シングル ○3C24シングル
その他●真空管プリ ○真空管OTL ○真空管シングルなど
○12BY7単段アンプ ○6Y6単段アンプ
○小信号トランジスタ100パラアンプ ○ヘッドホンアンプ(8Ω負荷だと3W)
▲PD0052を使った16bitR-2RDAC
▲上野さん設計24bitR-2RDAC
▲上野式CD-ROMコントロール基板使用自作CDプレーヤ
■JBL/LE8T+日立TW.自作マルチダクトバスレフシステム
■長岡D-112改スパイラルホーン(FF-125K使用)
■ビクターSX-500改
その他
(2180)09/04_19:10
明日は (松本@那珂市)
茨城オフ会です。
茨城はもうすっかり秋に気配です。
お時間のある方はご参加ください。
連絡くだされば迎えにあがります。
(2181)09/05_07:35
おはようございます。 (松本@那珂市)
茨城は快晴です!気持ちの良い行楽日和となりました。会場には縁側もありますので日向ぼっこもできます。ぜひおいでください。
(2129)07/28_20:04
おお (蝦名@茨城)
早いですね。うまく動作するようになって、特性がとれるようになったら、逆RIAAを貸し出しますよ。
(2130)07/28_21:11
SDBを お試しください。 (せきぐち@舘林)
SDBを使ってみてはいかがでしょうか?
順方向の電圧降下が少なく たぶん今のままで、5,3から5,5vぐらいまでになると思います。
あとは、バカでっかいコンデンサー(10,000マイクロ以上)を使うと 0,3vぐらいまでには上げられます。
(2134)07/28_21:54
いっそのこと (松本@那珂市)
AC点火でも良いのでは?ACでもちゃんと処理すればハムは乗りませんよ。逆にDC点火でもいい加減だとハムは乗ります。ちなみに小生のプリはACでもDCでも同じでした。