画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-268706-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   680-686/922件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2190)09/16_21:14
できたっ!! (松川@鎌倉) 返信

ついに出来ました。蝦名さんの「3.<付録>NF型イコライザーの計算」に書いてあったとおりに作ったNF型イコライザーで、「テスト用逆RIAA回路の一例」でジャンパーを繋いだ時のMC擬似出力に対応したものです。一応「シー」という半導体特有の雑音と、「ブーン」という雑音が交じり合って聞こえてきます。もちろん音楽も聞こえてきます。まー初心者はこんなもんでしょうか?

[JPEG画像]: -(43 KB)

(2191)09/17_00:38
完成、おめでとさんです。 (せきぐち@舘林)

完成おめでとうございます。

ぜひ試聴させてください。


(2196)09/17_21:46
あれ・・・まあ・・・ (蝦名@茨城)

そういえば、そんなものを載せていましたね。かなり前に、NF型の質問を受けた時に、付け加えたと思います。
計算式を間違えていないか心配


(2182)09/14_18:55
MCヘッドアンプを持って行きます。 (蝦名@茨城) 返信

今度の三土会に、MCヘッドアンプを持って行きます。一作目は2SK30ATMを10パラにした10倍増幅でしたが、2SK68Aを8パラにした23倍増幅基板と入れ替えました。
これで、低出力カートリッジもそれほど違和感なく使えるはずです。

[JPEG画像]: -(50 KB)

(2183)09/14_19:08
完成おめでとうございます。 (Yasue)

 アナログプレーヤとMCカートリッジ必要ですか?
持参したほうが良いですか・・・?


(2185)09/14_19:51
逆RIAAを使いますので大丈夫です。 (蝦名@茨城)

重いプレーヤを運んでもらうのは大変なので、逆RIAAを使います。逆RIAAには、-60dBのジャンパを組み込んでいますので再生できます。実際にやってみましたが大丈夫でした。
2作目を作るきっかけは、茨城オフ会で、安江さんが、ボリュームの位置に戸惑っていた(苦情を言っていた?)ためでした。このおかげで、私のところでもボリューム位置に大きな差異がなく使えるようになりました。


(2186)09/14_21:19
アナログプレーヤを持参します・・・! (Yasue)

*ご心配なく 重い? 順RIAAを持参します。

 先月の三土会のように、アナログプレーヤ/カートリッジを持ち込みます。
イコライザーアンプ・MCヘッドアンプ等を製作中や完成された方
ご持参下さい。   “お寺大会の課題”のテストのつもりで…。


[(広)特報-リバウンド株!]
   680-686/922件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応