画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-267754-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   652-658/922件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2229)10/30_23:43
いつもながら (松本@那珂市)

完成おめでとうございます。いつもながらすばらしい仕上がりですね。
> トレードマークの赤い塗装は止めにしました。
でも赤いFE37がアクセントとなっていてきれいです。


(2224)10/27_06:28
第3回山中湖合宿終了 (蝦名@茨城) 返信

第3回山中湖合宿が終了しました。
デジタルケーブル比較、圧縮音楽比較、コンデンサの音質比較、CDとLPの比較、手回し蓄音機による音楽再生など、色々楽しめた内容だったと思います。

[JPEG画像]: -(34 KB)

(2225)10/27_20:34
無題 (木村@御殿場)

主催の皆様、ご参加された皆様
ありがとうございました。どの発表も中身の濃い内容で、興味深く
そして大変 楽しい時間でした。
 その中で 今回、特に印象にのこったのが、自作された光ケーブルの受光部分
でした。
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/09/6/28/4
で課題となっていた部分が手当てされていると思いますが、
”ここまで 光がよくなるものなのか!”と 思いました。

 では ありがとう ございました。



(2226)10/28_05:49
無題 (蝦名@茨城)

特別変わったことをやっている訳ではないです。電源からの影響を排除するために、独立した電源とパルストランスを使っている程度です。電源とアースからの回り込みを抑えた効果でしょうかね?
条件を変えれば結果も違ってくると思うのですが、送り出し機器とか、パラメータが多すぎて深く追求していません。



(2227)10/28_20:12
無題 (木村@御殿場)

蝦名さん ありがとうございます。
そうですか、と言うことは、やはりそこらへんが重要な
キー部分と言うことになりましょうか・・・。
なんとか、どんな ケーブルでも差がでない(良いほうで)ような工夫を
探りたいと思います。

では!



(2231)11/02_20:32
合宿のレポート (蝦名@茨城)

合宿のレポートをアップしました。

http://tezukuri-amp.org/shibu/kantou/yamanakako/20091024/yamanakako2009.html



(2236)11/22_15:55
RE:顔のぼかし (蝦名@茨城)

簡単に連絡がついて、且つ、了承を貰えた人以外はぼかしを入れています。
これ以上、肖像権に対応しようとすると、レポートを作る意欲がなくなってしまいます。



[(広)特報-リバウンド株!]
   652-658/922件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応