画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-272597-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   582-588/909件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2303)05/31_19:56
お寺大会_2リッターSP競演 (藪田) 返信

一番人気となった、オイルポンプSP。車のオイルポンプのケースをエンクロジャーにりようしたスピーカーで、なかなか良い音で鳴っておりました。

当初、キンキンする音だったそうですが、ダンプしたら良くなったそうです。

アンプを持ち込み小型プリメインで、鳴らされていました。小型プリメインはオークションに出ました。

FOSTEXのFE86(ですよね)も、ユニット特性が良いようです。  


[JPEG画像]: -(62 KB)

(2297)05/10_13:16
面装FETの悩み (藪田) 返信

石田さん、ネット上のデータシート見ても、ちゃんと裏側の放熱フィンが、ドレインだとは書いてないのですよね。他社のデータシートを見ると、フィンの部分がドレインだと書いてあるものもあります。

テスターでチェックしてみると、裏面の放熱フィンがドレインであることが確認できました。

内田さんの言うとおりでした。メーカーは、面装タイプは当たり前だと思って書かないのでしょうけど、データシートは、わからない人に向かって書くべきものですよね。

で、実は昨日、10×20mm程度の、アルミ板はつくってみました。

アルミ板には、エポキシ接着剤で、絶縁も含め貼り付けるつもりです。
これで、擬似TO-220。シャーシにネジ止めできます。

若干、放熱性が落ちるかもしてませんが、裏返しに貼り付けると、ドレインのハンダ付けも、ラクチンです。

[JPEG画像]: -(417 KB)

(2293)05/10_01:37
面装FETの悩み (藪田) 返信

PチャンネルのMOS-FETですが、250Vを超えるタイプを使いたいと思いさがしましたが、かずえるほどしかありません。5~6品という感じ。いっぽうNチャンネルのFETは、400~500Vクラスでも山のようにラインアップがありよりどりみどり。

そこで安くて、入手可能なものとして、若松にあった。2SJ459 

VDSS 450V  ID  -4A   PD  70W

210円  おおーーー安くてけっこう。しかし、面装チップ。

真ん中の足が短く切られています。ゲートとソースは、ハンダ付けができますが、ドレインは、1.5mmぐらいしかなく、ハンダ付けができません。
しかも、穴がないので、ネジ止めはできません。

さあこまった、どうする。 



[JPEG画像]: -(471 KB)

(2294)05/10_07:54
無題 (石田)

 こういうのは大概放熱フィンがドレインになっているのですが、データシートでは確認できませんでしたがどうでしょう。放熱も兼ねて取り付けは放熱フィンごと基板のパターンに半田付けというのが普通です。
 単体ディスクリートで取り付けの場合は銅板などにフィンを半田付けして、その銅板を固定(ただし絶縁はきちんと考慮のこと)のが良いかと思います。いずれもかなり大型の半田鏝がいりそうですね。


(2296)05/10_09:36
無題 (内田@群馬)

放熱フィンがドレインになっていないと面実装用して使えないので放熱フィンがドレインなのでそこに半田付けでOKですよ、パワーを食わせたい場合はヒートシンクに絶縁シートを敷いてFETを置いて上から押さえつけるだけでも使えます、ただし押さえ金具は自作しかないかも、私の場合10mmx20mmアルミ板の真ん中に穴を開けて2個一緒にネジで押さえて使っています。


(2292)05/06_13:08
6月の三土会 (事務局) 返信

6月の三土会のご案内です。5月はお寺大会のためお休みです。

 日時 2010年6月19日(土)
場所 千代田区和泉橋区民館(秋葉原)3階和室
主催 千代田手づくりオーディオの会
参加料 500円




(2298)05/10_23:30
5月は・・・ (事務局’)

お寺大会のため 三土会はありません! ご注意ください.



   582-588/909件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応