(2536)10/12_23:57
無題 (木村@御殿場)
石田さん
ご無沙汰してます。
あまり大きくすると アラがでちゃうかも?
それよりも、また 迷子にならないようにしなければ・・・
ともあれ、よろしくお願いします。
では。
(2545)10/16_11:12
無題 (木村@御殿場)
昨日の三土会、有難うございました。
2回目となる今回は、車なのでいつもの迷子にはなりませんでしたが、空き駐車場探しで遅刻してしまいました。途中入場大変失礼しました。
(東京は駐車場探しが大変だ! 隣の三島は以前ニュースにもでた野生のサルとかで交通の環境も推し量れちゃいます!)。
さてこのゲインは51倍で拙宅での通常音量ではボリュームを9時まで回すことはないのですが、同じ位置では、思いのほか音量が出ず殆どフルの位置でした。そろそろ会用に持っていく場合はボリュームは不要と そろそろ学習しないと・・。
また今回 終段の石がTR(LAPT)ですが、大きめの音での確認ができました。
小音量でもFETの様にとんがっていない感じがしましたが、それが良くわかりました。
前回 説明のページがなく失礼しました。下記が今回のアンプのページです。
http://www2.plala.or.jp/puthoff/amp7_MK3.html
ここ数年は山中湖をマイルストーンにしてたので(自分の気分の問題ですが・・)、代わりができました。(私的には、デビュー曲がアニソンの某歌手 の たゆまない努力のあとがわかる歌を大きな音で聴けたので、それが一番だったりして?)
では、またよろしくお願いします!
(2549)11/07_19:16
小ネタで参加予定 (大橋@町田)
そろそろネタ切れですが、録音ネタも交え「自作自演」参加したいと思います。
また暮れのお寺大会にLPレコード持参しようと思いましたが、雲行き怪しく不参加にそなえ、この日に供出できればと思います。ご迷惑でなければLP19枚ぐらい持参しますが、いかがでしょう?
(2515)10/03_07:47
アドバイスありがとうございます。 (松川@鎌倉)
スイッチを入れて出てくる「う〜〜ん」って言うのは電源トランスからの漏洩磁束かと思います。(ほとんどくっついているので)
出力管のヒーターが赤く光りだすと次第に「ぶーーーーーーん」となります。
電源スイッチを切るとぴたっと止まります。
FET使ってみようかしら。