(2718)01/04_12:20
いつもありがとうございます (Yasue)
明けましておめでとうございます。
いつも会場の確保ありがとうございます。
(2712)12/28_17:11
無題 (蝦名@茨城)
トランス付き半導体アンプ大会といいますか、お寺大会の課題ですね。29日〜30日です。
(2713)12/28_17:21
I) 出力トランス付き半導体アンプ (masuda)
蛯名さん、了解です。12/29(土曜)からでうね。了解しました。参加します
。
(2715)12/31_00:19
12月トランス付半導体アンプ (masuda)
増田です。幹事の皆様、ご苦労様でした。相変わらず楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。さて、当方のオークションでの戦利品は。
@トライアック=>サンケンTMA256B 600V 25Aのものでサージ250Aとかなりの大電流に耐えられそうです。サージ防止回路でも考えてみようかしらといったとこです。トライアックの動作は双方向性トライアックと考えればよいようです。ドライブ手法でT、U、V現象はOKでW現象は不定?の設定は構造をよく理解してないので??です。
A電気二重層コンデンサ=>80個さてどうするか??5.5V 0.047uFでESRは実力1〜10Ωみたいです。瞬断対策用なのですが、どなたか真空管アンプ関連での使い道のアイデアはありませんか???