画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-265857-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   274-280/922件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2804)11/09_09:19
DCX2496繋がり (内田@群馬)

岩野@中野さん はじめまして。
私もDCX2496をいじって遊んでおり6CHのパワーアンプが
作りたいと以前から思っているのですがなかなか・・・、
1Uサイズの6CHパワーアンプとはDCX2496にピッタリですね
完成しましたら是非とも三土会などで拝見させてください。





(2802)11/01_09:39
12月の三土会 (事務局) 返信

 毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、関東定例会のお知らせです。

 12月末には年末恒例のお寺大会もありますが、三土会もいつもの和泉橋区民館で開催いたします。


日時 2013年12月21日(第3土曜日)午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 3階 和室
主催 千代田手づくりオーディオの会


(2799)10/24_13:01
高槻真空管300B (増田) 返信

http://www.youtube.com/watch?v=HirX12FmEKA&feature=c4-overview&list=UUyiFv-u7o5PJiLOn6jyU2qA

こんなのありました。今週末の採球オーディオ会、来週のインターナショナル
オーディオでやってるとか。


(2797)10/19_23:49
オーディオ・ホームシアタショー (増田@東大和市) 返信

本日、行ってきました。セミナーでヘッドフォンフォン再生に最適な音像を作製するには、と芸大の先生が紹介した耳への音の経路差です。言われてみれば、耳へ到達するまでの音の解明はまだ、研究段階だそうです。

[JPEG画像]: 耳への経路差-001 -(22 KB)

(2798)10/22_09:43
平面は波、回折 (Triode)

先生曰く、到来音波が正面からθのところから来る平面波の場合。
人の耳は左右離れているので経路差ができる。この経路差の直線成分はr*sinθ
、回折部分はr*θとなる。回折は音波の周波数で異なり低周波ほどよく曲がる。
図ではざっと円形で半径rで近似している。
…ということは、人により頭蓋骨により、同じ音でも違う音に聞こえるのだろう。丸い頭の人、四角い人、平面頭?の人。さてあなたはどんな頭蓋骨??


(2795)10/17_13:05
Triodeへ行ってきました。 (Triode) 返信

中国のオリジナルメーカ?Triode(OEM工場)

[JPEG画像]: -(213 KB)

(2793)10/15_09:10
ちょっと改善 (ja1wby) 返信

例のFRA-modokiの横軸をLogスケールに改善することができました。
これでいつものの様な見慣れたグラフになりました。

[JPEG画像]: -(109 KB)


   274-280/922件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応