画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-271552-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   764-770/912件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2079)06/01_10:58
7月の三土会 (事務局) 返信

7月も和室が取れました。皆さんお越しください。
なお6月はお寺大会のため三土会はありません。ご注意ください。

日時 7月18日(土)午後1時から5時
場所 千代田区和泉橋区民館(秋葉原)3階和室
主催 千代田手づくりオーディオの会
参加料 500円





(2081)06/04_21:29
ありがとうございます。 (Yasue)

 いつもいつも会場の確保に
ありがとうございます。



(2077)05/25_08:21
ありました。関口さん。おめでとうございます。古いが。 (1wby) 返信

ありました。

第103回 三土会(2009.5.16)の記事にトラックバックに
コメントするのが正しいのかもしれませんが多分コメント欄はあまり見ないと
思う(私も見ない)のでここをお借りして失礼いたします。

「56 LUXKITのすべて」LUXKIT回路図集
の中の「自作・KIT優秀作発表」のページ126頁、
ラックスキット賞 「安定化電源管球式パワーアンプ」
でよろしいのかな?(同名は1人でしたので。)

あの頃の秋葉が懐かしいですね、「古炉奈」も廃業だし。
残念ながら老いぼれの為に関口さんのお顔がイメージできませんで
失礼いたしますが記事の写真をUPいたしました。

[JPEG画像]: -(46 KB)

(2078)05/27_02:20
そーですぅ。。 (せきぐち@舘林)

当時は、まだ実家にいたころですので、住所も実家のまま 記載されてます。

その AMPは実家で A3500とともに、捨てられてしまいました。。

ま、今の エレキット879みたいなものですが、


(2086)06/08_06:53
やはりそうでしたか (1wby)

なつかしいですね。A3500
ちょっと暗くした部屋でLPをきいた時代が思い出されます。
とてもヒータの点灯具合がいい感じでした。
と言うことは今は手元にはありません、
今まで持っていれば貴重な一台となっていたはずですが・・・・。



(2074)05/05_09:04
三土会100回記念一般お披露目大会 (蝦名@茨城) 返信

 川崎市麻生区 麻生市民館で開催されました 三土会100回記念一般お披露目大会ですが、盛況のうちに無事終了しました。(プログラムはこちら
 ダイヤトーンDS-97Cスピーカと部屋の音響の良さで、いつもの三土会よりもかなりグレードアップした再生音を聞くことができました。そのせいか、いつもよりも音を聴こうとする熱意が高まっていました。

 次回は、9年後あたりの200回記念大会でしょうか。

[JPEG画像]: -(115 KB)

(2075)05/05_14:40
お疲れ様でした (せきぐち@舘林)

お疲れ様でした。
カメラの電池が不安ということで、写真を同時にとってありましたので upしときます。


[(広)特報-リバウンド株!]
   764-770/912件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応