画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-269156-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   708-714/922件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2162)08/14_08:23
どのような音だろう! (Yasue)

 アナログレコードを持ち込みます。
音に期待をしつつ…!


(2164)08/15_07:59
盛況で。。 (石田)

 お盆休みで閑古鳥かと思いましたが、アナログを含め色々と出そうですね。私もEQを持っていこうかな。
 他にCDPとスピーカ+アンプの予定もコリャ大変だ。


(2165)08/15_13:24
重たそうですね。 (三上@東京品川)

ただいま、帰省中で弘前から書いています。重たいのにほんとうにご苦労さまです。アンプの重いのもたいへんですが、スピーカーは、さらにかさばりますね。今日は」そういうわけで、三土会は欠席しますのでよろしく。


(2167)08/16_02:59
よかった (きん@品川)

粗大ゴミ寸前だったスピーカは、三土会で案外頑張ってましたね。
特に安江さんのアナログシステムとの組み合わせは聴いていてはっとするほど良い音で聴けました。

里親募集では、最後に大塚さんに拾って頂きありがとうございました。



(2168)08/16_05:32
エージングが効きましたね (蝦名@茨城)

高間さん、搬入、ありがとうございました。
音だししているうちに どんどん音がよくなって行って、安江さんのアンプあたりでは艶のある音が出ていました。音の変化には、ちょっとびっくりでした。
やはり、エージングは重要ですね。


(2169)08/16_18:17
音だし中 (ほりお@さいたま)

そのスピーカ、なぁぁぜか今、うちに居ます。
昨日、大塚車に積載された記憶があるのですが、
なぁぜか今、うちにあります。
不思議ですねぇ

というわけで、今日の「日本漫画学会」で買ってきた CD で音だし中
おお!いいですねぇこれ!!
結構低音が出るので、夜遅くは使えないかな?とつなぎ変え運用です。


(2152)08/09_12:43
冬のお寺大会その2 (サカイ) 返信

様子が判り安心しました。参加アンプは真空管式が多いのではと思いますのでFETタイプも比較する意味でも面白いかなと思います。回路は以前窪田先生がMJに発表されていたものですので目新しいものではありませんが窪田アンプがどのようなものか聴いて頂くのも参考になるのではと思います。特徴としては電源も含めて全てFETを使っていること。ボリュームも含めて左右モノ構成としたこと。使い勝手をよくするために左右のアッテネーターを歯車で連動させて一つのノブで回転させる仕組みとしたことなどです。当日の都合次第ですが参加できればいいなと思っています。

[JPEG画像]: -(61 KB)

[(広)特報-リバウンド株!]
   708-714/922件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応