(2366)10/18_22:50
無題 (木村@御殿場)
木村@御殿場です。
今年も宜しくお願いします。
お題のあと、ビールが気持ちよく入ったあたりでの余興として新作アンプも鳴らさせて頂こうと思っています!宜しくお願いします!
今回のアンプですが、ODNF的FBの有り無しで、それに伴う出力インピーダンスの違いから音質の違いを聴いて頂ければ・・と思うのですが・・。
今年は トラポとして使ってる 大昔のCDプレーヤも 一緒に持っていってみようかなぁ・・と思ってますが、このCDプレーヤとはもうかれこれ20年以上の付き合い・・。
というのも、このスイングアーム式のピップアップの音が、どうしても、他に代えがたいのです。その技術的根拠はわからないのですが、単に愛着だけかも。
”今となっては”、という所なのですが、ちょっと それを確かめたいナ、と言う気持ちもありましたので。(一応DACも これも昔のCDPですが、改造したのを持って行こうと思います)
では宜しくお願いします!
(2368)10/21_15:49
無題 (石田)
木村さんよろしく。
今回はSATRI-ampを持って行きますので、新作アンプと鳴きあわせをしましょう。NFB周辺が難しいので解り易く解説もお願いします。
スィングアームとは古いですね。まあ定評はあるのでやはりそれなりに優位点があるのでしょう。こちらはSDメモリープレーヤも持っていってみます。
(2369)10/21_21:56
無題 (木村@御殿場)
石田さん
Newサトリアンプ とても楽しみです。
今回のアンプのNFBまわりですが、実際にためしてはいませんが
FET版でも少しの変更でできちゃうような気がしてます・・・。
スイングアーム・・20年ものですが、なり方がちょうど心地よくて・・。
これであきらめがつくかも・・。
では、当日 宜しくお願いします!
(2372)10/25_16:16
無題 (木村@御殿場)
木村@御殿場です。
今年の山中湖合宿も楽しかったです。
にしても ベリンガー の 威力は絶大ですね!
衝動買いの魔の手が・・・。
5chマルチがあんなに、スマートに(ケーブルの方ではなくて・・)。
Iさん
NEWサトリ あの 音、動作は特筆ものでした!
早速 上下独立バイアスを検討してみようと思います。
http://www2.plala.or.jp/puthoff/amp2.html
まずは ↑の タイプなら 比較的 早く実装できそうなので
これをいれてみようかと。
では、皆様 楽しい 時間を ありがとうございました!
(2359)09/01_23:05
激戦の中・・・。 (Yasue)
高い競争率の中 また、大変暑い中 会場の確保にご尽力いただきありがとうございます。