(2565)11/27_21:44
プレートが赤くなりますか? (内田@群馬)
動作条件はどんな感じですかね?
プレート入力に12Wくら入れると
プレートが赤くなりますのでその
状態でしばらくエージングを行うと
青い光が消えてくる球が過去に何個か
ありましたので試してください。
プレートが赤くならないほどに
青く光る球の場合はハズレ球ですね
この手の球では良くある事です
まあ予備球はまだありますので
安心してくださいな。
(2566)11/27_23:26
この手の球は (松川@鎌倉)
ゲッターがないので、プレートを赤くして真空度を上げるんですよねぇ。
ということでめげません。
(2557)11/16_16:57
無題 (内山@江戸川)
参加希望 ありがとうございます。
視聴会は 厳粛な雰囲気ではなく とてもフランクな感じです
出品はもちろん既製品でも構いません
出品作品の簡単な説明をして頂きます 口答でも構いませんし資料があれば
配布してもらっても構いません 視聴用のCDをお持ち下さい。
会場使用の費用として 各自500円を頂いています。
作品発表の簡単な流れは
13:00 開場 机、機材(CDプレーヤー 会のSP)等のセッティング
ホワイトボードに今日持ち込んだ機器を発表予定の出品者各自で書き込み * 持込み作品の事前連絡は要りません
(13:00前に会場に入る事は出来ません)
13:30 司会進行の挨拶 初参加者の方が居れば簡単な自己紹介
13:45 ホワイトボードの書き込み順に上から発表(どんな感じで発表するか 数人見ればやり方はわかると思いますので ボードの下の方に書き込みした方が良いでしょう)
15:00 休憩
15:15 残りの発表 (全体の持ち込み人数により 発表時間が変わります)
16:30 役員からの連絡事項 お知らせ あと片付け等
17:00 終了
19日 お会い出来るのを 楽しみにしています。
(2558)11/16_22:48
無題 (いわい)
浅井さん 初めまして.
同じく 群馬県前橋です! よろしくお願いします.
内山さん フォロー有難うございます.
(2559)11/19_15:31
雨天で参加できませんでした<(_ _)> (浅井輝久)
雨がやめばと思いつつ、小雨程度の雨よけを準備し、秋葉原に着いたのですが小雨にはならず。用意した台車にあふれんばかりの荷物に、スピーカーも入っているので今回の出品はあきらめました。
聞くだけでも参加してもよかったのですが、昨日からの準備で疲れがどっと出てきまして帰ることにしました。
また天気の良い日に参加させて頂きます。