画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-281215-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   260-266/904件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2806)12/02_22:13
浅川さんへ (中川 三郎) 返信

先日の三土会では小さなユニットと箱で素晴らしい音を聞かせていただきありがとうございました。8センチのユニットがあるのでまねをさせていただきたいのですが・・・制作記事など期待しています。


(2808)12/05_19:02
どのようなユニット? (浅川法之)

中川様へ 褒められるとは思っていませんでした。でも我が家の狭い空間ではOKです。
ユニットのデータをネット上に有る自作スピーカー設計プログラムアプレット版を主に利用しています。BOXのサイズは作る人が決めなければなりません。次回12月21日は第3土曜ですが私は参加できそうです。8cmユニットTBW3-583seを使ったスピーカーを現在製作中(塗装)です。間に合わないかもしれませんが。


(2809)12/05_19:36
国語の表現 (浅川法之)

文章が間違ってました良く吟味せず投稿してすみません。
自作スピーカー設計プログラムを利用してBOXのサイズや私の場合多くはバスレフ型スピーカーを設計製作します。その中でもアプレット版が役に立っています。また中川さんの持っておられる8cmユニットはどのようなものですか?
参考までにTBW3−583SEは三土会でも石田さんが紹介したことがあったようです。


(2810)12/06_08:08
無題 (石田@北柏)

 TB8cmで違う機種は使ったことがありますが、TBW3−583SEは無いと思います。他の方でしょうか。

 中々しっかりした作りのユニットで高級感がありますね。特性上も優秀なようです。
 実際作例を聞いてもバランス良かったと思いますが、現在でも入手可能な所があるようです。



(2805)12/02_10:18
2014年1月の三土会 (事務局) 返信

 毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、関東定例会のお知らせです。

 1月の三土会もいつもの和泉橋区民館で開催いたします。


日時 2014年1月18日(第3土曜日)午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 3階 和室
主催 千代田手づくりオーディオの会


(2803)11/07_04:47
はじめまして! (岩野@中野) 返信

はじめまして、先日、入会をさせて頂いた岩野@中野です。

中学生で、ゴミ捨て場で拾ったダルマ球のトランスレスラジオでオーディオにはまり、高校生と時には金田式DCアンプを作り始め、大学生ななると東京に出てきて、平日は半導体輸入商社で技術開発部でバイト、土日は原宿のダイナミックオーディオで、巨大アンプ専門で修理のバイトをやっておりました。
JBLの4343が好きでしたが、当然バイトでは買えるはずもなくユニットだけ手に入れて(バイトの費用がほとんど消えた)鳴らしておりました。
A級50W、A級30W,A級15Wのマルチ(ネットワークが買えないから・・・)でしたが・・・

それからは、結婚してしまったせいでしばらくはオーディオから離れており、映画5.1ch再生の世界まではもどてましたが、今年に入ってdcx2496という物を見つけてしまい、また舞い戻ってきました。

お手軽な1Uサイズの8ch電子VR付で、6chのデジタルパワーアンプを
製作途中ですが、本業が忙しくなかなか進みません。


[JPEG画像]: 製作途中のマルチチャンネルデジタルアンプ -(143 KB)

(2804)11/09_09:19
DCX2496繋がり (内田@群馬)

岩野@中野さん はじめまして。
私もDCX2496をいじって遊んでおり6CHのパワーアンプが
作りたいと以前から思っているのですがなかなか・・・、
1Uサイズの6CHパワーアンプとはDCX2496にピッタリですね
完成しましたら是非とも三土会などで拝見させてください。





[(広)特報-リバウンド株!]
   260-266/904件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応