画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-272929-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   246-252/910件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2825)01/06_11:03
2014年2月の三土会 (事務局) 返信

 毎月第3週の土曜日の予定で行なっている手作りアンプの会、関東定例会のお知らせです。

 2月の三土会もいつもの和泉橋区民館で開催いたします。寒い中ですが、熱い熱気と音楽で温もりましょう。


日時 2014年2月15日(第3土曜日)午後1時から5時
場所 秋葉原 和泉橋区民館 3階 和室
主催 千代田手づくりオーディオの会



(2826)01/06_22:19
いつも・いつも・・・ (Yasue)

 いつも、いつもありがとうございます。
大変寒い中、開催場所の確保に奔走いただきありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします


(2824)12/30_01:18
お寺大会 (増田@東大和市) 返信

幹事さん、参加の皆さま、ご苦労さまでした。おかげげで楽しい時間を過ごせました。
R大のnecomimiですが、商品としてコスプレ系であるのですね。秋葉原に行っても部品屋しか見ないので気付かなかったです。

[JPEG画像]: -(10 KB)

(2832)01/26_22:14
なんだ。 (増田@東大和市)

秋葉原、部品街でもメイドさんの呼び込みがあるが、よーく見たら、メイドさんがこんなnekomimiグッズを頭に載せている。
オジサンは、秋葉に来ると部品探しで忙しく、そんなこと気付かなかった



(2818)12/24_11:08
12月21日の電子ボリューム (浅川法之) 返信

私の製作した電子ボリュームMUSE72320KITについてです。必ずしも最善ではなく”かなり良い”という認識で紹介しておりますので誤解の無いようお伝えいたします。

[JPEG画像]: -(64 KB)

(2820)12/25_11:51
個人の見解 (浅川法之)

色づきと言う表現に対しどうお答えしてよいかは判りませんが従来のアルプス程度のものと比較して言えば情報量は増えると感じます。但し、入力部のコガネムシ色のコンデンサだけでなく写真にあるようなスチコンを並列に繋ぐことをお勧めします。写真のスチコンは4700pファラッドですが
千石電商地下階で0.001μF(10000PF)1個100円でも良い結果を得られました。同KIT製作をする場合基盤パターンが極細ですので細心の注意を払わないと剥がれる恐れがあります。最初からリードを長めに繋いでそのリードにスチコンを半田付けすると良いですよ。私は剥がしてしまってかなり苦労しました。それが写真のものです。長文失礼しました。


(2821)12/25_12:05
追加文 (浅川法之)

http://itou-densi.seesaa.net/article/293522031.html
別のもう少し安い2800円のものもあります。これはゲイン0です。それから音絞りきれません。
同じくWIMA製0.47μFの入力Cにもスチコンを抱かせる方式で更によくなります。これには小さめの2200Pでもよいかと思います。



   246-252/910件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応