画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-214480-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1-7/94件中
次7>
-(new)-
(2789)10/15_21:21
ジーベックホール試聴会、再び (井上@神戸・灘) 返信

手づくりアンプの会関西支部(和智貞行支部長)のまたの名は関西アンプの会ともアンプの会関西ともいいます。本名が長ったらしいので、みなさんお好きな呼び方をしています。名前はさておき、会のいや関西支部の第62回目となる、恒例の秋のオーディオ試聴会は10月11日(土)、前年に続いて神戸市中央区港島中町7、TOA・PIビ ルのジーベックホールで開かれました。手づくり機器を持ち込み発表したのは委任を含めて16人、試聴会の運営進行に携わりながら試聴したのは6人でした。メインイベントは、地元・神戸出身、新進気鋭のサクソフォニスト酒井希さんを招いて、サクソフォンの生演奏をしてもらうと同時に、その場で録音し、TOA(株)の誇るスタジオモニターME-50FSで再生して、再生音と生演奏との間に差がみられるのかーなどの意欲的な音響実験を行ったことです。録音はTOA・栗山公志氏に全面的協力を仰ぎました。驚いたのは、バッハ/小フーガ(BWV578)を最初にバリトンサックスで演奏し録音、次にバリトンサックス演奏を再生しながらアルトサックスの生演奏をかぶせて、ひとりの奏者による二重奏が奏でられたときです。運良くリハーサル時にこれを聴きました。終わると同時にその場に居合わせた数人から一斉に拍手が上がったのです。ME-50FSのセンターにアルトとバリトンがきっちり定位し、ひとりしかいないのに音は二重に聴こえてくる不思議で素晴らしい演奏だったからです。ところで音響実験を思いついてTOAに働きかけたのは、和智支部長です。でも運悪く当日はがん手術後の治療と重なり、ホール到着もゆっくりでしたので、驚きの二重奏は聴き漏らしています。で、この場を借りていわせて下さい。「早よ治って下さいヨ。みんなで会をもっと盛り上げていきましょう」最後に、音響実験後の酒井さんと栗山さんを囲んだ集合写真を以下に掲げます。次に試聴したアンプ群とスピーカー群の写真、さらに発表順に出展者とたいへん簡単ながら機器の説明を付して報告を終えます。

原画: -(Diet 298 KB→231 KB)
サム(24KB)
サム(0.6KB)

-(new)-
(2790)10/15_21:37
無題 (井上@神戸・灘)

本文なし

原画: -(Diet 5839 KB→144 KB)
サム(26.6KB)
サム(0.8KB)

-(new)-
(2791)10/15_21:39
無題 (井上@神戸・灘)

本文なし

原画: -(Diet 257 KB→89 KB)
サム(5.6KB)
サム(0.3KB)

(2777)06/10_11:42
神戸井戸の会主催による試聴会を鶴甲会館にて開催しました。 (平口 充) 返信

梅雨入り前の6月7日、9名のオーディオ好きが六甲山の麓に集まりました。
会場は神戸市灘区の高台で神戸港や対岸まで見渡せる素晴らしいロケーションにあり人数的にも十分な広さの部屋でした。
試聴に使用するスピーカーは名誉支部長愛用のTANNOY、再生装置には音質改善が図られたCDプレーヤーやレコードプレーヤーが用意されました
特に今回は「アナログレコードを聞く」をテーマとし持ち込まれた各種イコライザーアンプによりお気に入りのLPレコードを再生、中低音域の厚みのあるアナログサウンドを楽しみました。
持ち込まれた作品もみな力作揃いであり機器の紹介や試聴後の技術的な質疑応答等、有意義な試聴会となりました。

以下、出品作品
(井上和彦)EF86/6267-ECC84(SRPP) QUAD型EQアンプ
(橋本 進)CV4006 CR型EQアンプ
(平口 充)6146(2B46)シングルアンプ+CR型EQアンプ
(川崎 一)デジタルEQアンプ + MOS-FETサークロトロン     
(和智貞行)送信管6524パラシングルアンプ 
(田渕利英)50CA10差動P.P + DCD-S10 CDプレーヤー 改造品
(杉本和敏)2A3ppアンプ+6B4Gシングルアンプ
(中川久資)211シングルアンプ( カソード回路修正版)
(井上良弘)211シングルモノアンプ ×2

原画: -(Diet 3238 KB→130 KB)
サム(22.1KB)
サム(0.7KB)

(2768)03/11_12:41
春恒例の試聴会 (井上@神戸・灘) 返信

手づくりアンプの会関西支部、恒例の春の試聴会(第61回)は3月9日、神戸市東灘区の市立御影公会堂3階で開かれました。新旧作アンプなどを持ち込み発表したのは17人、試聴のみの見学参加は4人でした。午後のティータイムにはお菓子もふるまわれ、和気あいあいのうちにみっちりと数時間にわたって、アンプとスピーカーからの再生音を聴き込みました。今回のテーマは大げさにいえば「オーディオライフを楽しく」とされていて、出展作には「ジス イズ マイ 音」といった力作が多く並んだ。最初に記念の集合写真、次に発表された機器群、終わりに発表者と出展作を当日のプログラムに少々手を入れ掲載します。

原画: -(Diet 370 KB→163 KB)
サム(25.4KB)
サム(0.7KB)

(2769)03/11_12:42
無題 (井上@神戸・灘)

本文なし

原画: -(Diet 4795 KB→169 KB)
サム(28.5KB)
サム(0.7KB)

(2770)03/11_12:44
無題 (井上@神戸・灘)

本文なし

原画: -(Diet 479 KB→163 KB)
サム(28.8KB)
サム(0.6KB)

[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   1-7/94件中
次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応