【投稿する】
折りたたむ
開催日変更のお知らせ開場予約の関係で5月13日が5月20日(日)に変更になりました。訂正してお詫びいたします開催内容は変更ありません。既に参加予定していただいている方は再度ご確認いただくようお願いいたします。
神戸市北区より参加します。持参するアンプ(予定)6AS7G(6080)自己バイアス、トランスドライブ並列給電SEPP、出力トランス搭載
持ち込みアンプは300B若しくは2A3が限定なんですね。と言う事でアンプ持ち込みは無しにいたします。
5月13(日) 第36回醍醐LPレコードコンサートのご案内桜の季節が過ぎ青葉香る新緑の時期を迎えました。今回は京都府でご活躍の高槻電器工業株様のご協力を得て同社製真空管「TA-300B」を使用したシングルアンプで聴きます。午前中は自作300Bアンプなどの試聴会、午後からはオール・モーツアルト・プログラムで代表的な名曲を鑑賞します、お誘い合わせてお越しくださいますようお待ちしております。開催要領 ・日 時:5月13日(日)10時〜16時30分 ・場 所:京都市醍醐交流会館 会議室 ・参加費:無料 第T部 自作アンプ試聴会 ・集合・設営:9時〜10時(搬入設置にご協力お願いいたします) ・開催時間 :10時〜12時 ・参加要領 :「300B」または「2A3」を使用した真空管アンプとします。 ・参加台数:5台 出品される方は事前にお知らせください。試聴時間:お一人約15分 ・試聴曲目:発表者のお好みのCD、SACD、LPをお持ちください 第U部 LPレコードコンサート(別途ご案内いたします) ・時 間:開場13時 終了16時30分 ・鑑賞曲目:モーツアルトの名曲を聴く(詳細は後日発表します) ・使用アンプ:高槻電器工業株式会社製「TA-300B シングルアンプ」 ・ご協力:高槻電器工業株式会社様(京都府久世郡久御山町) ・共 催:京都市醍醐交流会館
自作300B,2A3アンプでご参加ください。
みなさん、お疲れ様でした。たいへん楽しいトリタン大会でした。ややピンボケ気味ながら記念写真と、返信にして参加者の出展作を貼り付けます。敬称は省略しました。
本文なし
https://www.youtube.com/watch?v=J3VLURJbVUwこのようにスピーカーの原理がほぼ理解できて、電気回路によるスピーカー等価回路を作ったのですが、使って欲しいのでこちらで宣伝して良いでしょうか。スピーカー分科掲示板は関西にはないのでしょうか?大東市立公民館の視聴覚室では大東市民祭りのコーラス練習をしたことがあります。
準備が完了しました!高域は25cm径ハードメイプルホーン+Radian950PBドライバー低域はAXIOM201前川さん製作のアッテネータートランスを組み込んだ専用ネットワーク950Hzクロスで、音楽を心地よく奏でております。皆さんの力作アンプの試聴と、井上さんのフルレストア・タンノイとの比較試聴が楽しみです。よろしくお願いいたします。
テキストで送れないので、写真ファイルにします。
済みません。タイトルは大東試聴会です。間違っていました。
テキストで送れないので、写真ファイルで送ります。
未定ですが、なんとかして新作で参加したいと思っています。新作が間に合わない場合は・・・何にするかはその時に (^^;よろしくお願いいたします!
大竹さん、早々のエントリーありがとうございます。楽しみにしています。
(製作中!)で参加いたします。今回はゼロバイアス型負荷中点接地回路を新型OPTで実現させる予定です。よろしくお願いいたします。
遅ればせながら、皆様新年おめでとうございます。最上です。塩田様、以下お教えてください。塩田さんのラ技掲載記事をWebで見つけました。例の良い音のするアンプです。(多分春の大東だったかと記憶します)初段が、三極・五極管のμフォロワーのSRPPだったのですね。これを、トリタンアンプに是非デッドコピーしたいのです。でも回路図では、6EA8です。ヒーターの所は6BL8です。写真を見るとEiの6BL8に見えている感じです。pdf化された4頁の中に、どちらかを確定する情報が見つけられず悶々としています。どちらをお使いですか。教えてください。このところめちゃクチャ寒いですが、皆様インフルや風邪などにお気をつけてください。
最上@長岡京さま「音」に対するお褒めのお言葉、ありがとうございます。また、分かりにくい回路図で申し訳ありません。正しくは、6EA8です。6BL8でも少し定数を変更すれば近似の結果を得ることは可能ですが、小生手持ちの6LB8はノイズ(ハム)が多くて使えなかったという経緯があります。
近くの本屋には、かなり前からラ技が置かれなくなり、ほとんど読んでおりませんでした。実際聴いた音が、自分のSEアンプとは全然違った印象でした。とても艶がありました。その一因に、初段の5・3極管SRPP+μFollower回路にあると、今勝手に信じ込んでます。手持ちの6U8で、そのまま回路をコピーさせていただきます。ありがとうございます。
ことしもよろしくお願いいたします2月4日(日)第35回醍醐LPレコードコンサートを醍醐交流会館ホールで開催いたします詳細はこちらにご案内していますhttps://blogs.yahoo.co.jp/arunas001/folder/1582650.htmlアンプ出品等参加ご希望の方は本欄でお知らせくださいお越しをお待ちしております
大阪・日本橋の「東京真空管商会」にお世話になりながら続く、アンプの会関西支部の例会ですが、今年末は暦の関係から、22日(金)を最後とします。午後6時すぎくらいから始めます。奮ってご参加ください。午後8時前くらいまで、オーディオ井戸端会議をやります。その後はいつものように、近くの中華料理店に移って会議を続けます。 なお年始はこれも暦の関係から、1月5日(金)が新年最初の例会日となりますが、集合場所はJR環状線の鶴橋駅北改札口を出たところとします。午後6時、時間厳守を。近くのホルモン屋さんで御神酒を飲みながら、初例会を兼ねて新年会を行います。従って、本当の初例会は1月12日(金)からとなります。 なお「東真」の営業は、年内は31日まで休みなし。正月休みは1日〜4日、年始は5日から始まります。店長からの伝言です。「ホームページがリニューアルされてほぼ1年、みなさん頑張って見てね」。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告