【投稿する】
折りたたむ
投稿が遅くなってしまいましたが、参加スピーカーが やっと仕上がりました。低域はTAD、中域&高域ドライバーは前回同様 ElectroVoiceです。よろしくお願いいたします。
第24回醍醐LPレコードコンサートのご案内♪♪♪ 秋晴れの10月です ♪♪♪ 第24回は「秋晴れの10月です」として10月12日(日)に開催することになりました。敬老の日前の日曜日ですが、、ご来場をこころからお待ちしております。ごゆっくりお楽しみください。今回駐車場についての連絡をしていますので後の記載をごらんください。 第T部:自作アンプ、スピーカの試聴会です。使用スピーカはただいま準備中です。 第U部:過日逝去された指揮者マゼールさんの演奏を鑑賞する予定です★ 開催要領・開催日時:2014年10月12(日)・会 場:場所:京都市醍醐交流会館/音楽スタジオ 電話075−575−2580 (地下鉄東西線 醍醐駅ビル内「パセオ・ダイゴロー西館2階」)・時 間 搬入設営:9時〜 T 部:自作真空管アンプとスピーカを聴く 10時〜13時30分 U 部:醍醐LPレコードコンサート 14時〜16時30分・参加費 :無料詳細はこちらに掲載していますhttp://blogs.yahoo.co.jp/arunas001/54664981.html皆様のお越しをお待ちしています。
すいません。朝が弱いもので、遅めの参加をお許し願います。電車で参ります。持参アンプはどうしましょう。手づくりの軽い半導体アンプがありますので、持って行ってもいいですが、真空管ではないので、気が引けます。ご指示ください。なお、二次会にはぜひとも参加させてください。
10月12日第24回醍醐LPレコードコンサートのT部に参加したいのですが、トランジスタアンプでもOKでしょうか。
落合様参加OKです、お待ちしています二次会もよろしく
製作予定のOTLが全く進めてません。他にも半導体アンプの参加があるようですので、私も小さなIC基板キットを電池電源で組んだアンプで参加させて頂きます。何時もの如くチッチャ〜いアンプです・・・宜しくお願い致します。
変わりばえしませんが、改造アンプ持参で参加します。どうぞよろしくお願いします。
皆さん 久しぶりです。先ほど参加の為の準備をしました。疲れぎみで体調が、悪ければ、不参加になります。田村
西河様 皆様本日は、有難うございました。大阪の池田です。半導体〜真空管アンプ、スピーカー作品を聴くことができ有難うございました。当方blogでも書かさせていただきました。http://blog.zaq.ne.jp/seychelle/引き続き、よろしくお願いいたします。池田http://www.geocities.jp/seychelle_7/
先ほどの無題は送信の失敗です。失礼しました。みなさん、台風襲来お見舞い申し上げます。アンプづくり、進んでおられますでしょうか。さて、来週8月15日(金)はお盆のため東京真空管商会は休みとなります。それで、夕刻からの例会もお休みとなりますので、ご注意ください。
皆様こんばんは。大阪・八尾の杉本です。今週7/18(金)の例会ですが、東京真空管商会さんが臨時休業の為例会も中止いたします。次回は7/25(金)になりますのでお間違えにならないように・・・
皆様、大変ご無沙汰しております。大阪の杉本(ドイツ真空管バカ)です。5年ぶり!?の新作アンプがついに完成致しましたのでここにご報告致します。計画から10年夢にまで見たShimens社Edのアンプです。軍資金用意、部品集め、真空管集め、設計、加工とこれまでに無い苦労に苦労をしました。全真空管直熱管でアンプのゲインは低めです。ただ我が家のDACの出力が4.2Vあるので問題ありませんが・・・こんな感じです・・・
皆様例会にお顔を出せず、申し訳ありません。大阪の池田です。作品UPがさびしい感じなので、?週間か前の例会に持参させていただきました単3電池動作 携帯・真空管(3A5)アンプ をUPさせていただきます。直熱3極管サウンド?を気軽に楽しまさせていただいております。それでは、また。池田http://www.geocities.jp/seychelle_7/
定員25名のところ30名を超える方々の参加をいただきました。ご参加ありがとうございました。詳細は追ってブログに掲載いたします。
西河様 皆様5/11(日)は、お世話になり、有難うございました。大阪の池田です。様々なアンプ再生音を聴くことで、音楽再生に相応しい仕様が分かりつつあります。引続き、よろしくお願いいたします。下記Blogに、参加アンプ群写真をUPさせていただきました。ご了承願います。http://blog.zaq.ne.jp/seychelle/では、また。池田http://www.geocities.jp/seychelle_7/
全くユニークな行き方でオーディオに情熱を傾けておられた方でした。三ケ日での全国大会や世田谷お寺大会でのお顔が目に浮かびます。恐るべき真空管達は主を失って如何したでしょう。かくなる上は、静かにお休み下さいとしか申し上げようが有りません。
村嶋さん、なんで、なんで、なんでそんなに早く、もうお会いできないというのは、あまりに悲しく寂しいです。部屋ごと記念館として保存できれば、、、まさに究極のアンプビルダーでしたね。心からご冥福をお祈りいたします。
ことし2月下旬から音信が途絶えていました、関西地区代表の村嶋茂さんについて本日、妹さんより以下のはがきが届きました。もしやとは案じていたのですが、それがこんなにも早く残念な結果になるとは思ってもいませんでした。本当に残念です。 私信を掲載するのがいいか悪いか分かりません。でも、はがきの文面から村嶋さんの無念さを汲み取ってもらうにはコピーで直接、見てもらう方がいいと考えました。 わたしの記憶では、2月14日か21日の例会時、東京真空管商会の大眉店長に妹さんから「村嶋は入院しました」との連絡がありました。最初はあまり気にも留めていなかったのですが、その後の連絡がなかったうえに、メールはつながらない、ブログの新しい書き込みもないなど次第に気掛かりとなり、先週思い切って熊取町の村嶋さんの自宅宛てにはがきを出していました。
ご冥福をお祈りします。
ここの掲示板で投稿してて村嶋さんに始めて会ったのは、たしか千里中央の小学校でした。あれから何年かたましたが、残念です。田村の近況 仕事も忙しく全くアンプ作りは、進んでいませんが、アンプの妄想は、全開です。今日もネットラジオを聞いています。
村嶋さんとは、お寺大会でしかお逢いしたことがありませんでしたが、ユニークなアンプをいつも興味深く拝見させていただきました。たいへん寂しく、心が痛みます。ここに謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
はっきり言って信じられませんしショックです。「最近、アンプ作ってませんね。面白いアンプ作って聞かせてください。」旨 拝聴したのに対し、「今度・・・・」と言って別れたのが悔やまれます。心よりご冥福をお祈りします。
残念です。新年会でお会いしたのが最後になるとは、信じられない状況です。御冥福をお祈り申し上げます。
村嶋さんと初めてお会いしたのは、浜名湖畔での1回目全国大会でした。「ぎっくり腰アンプ」を実際に見て本当にびっくりしました。以来、そのユニークな発想と腕前の確かさに敬服しておりましたし、お寺に大阪から駆けつける馬力も驚きでした。 もっともっと色々なアンプを聴かせて欲しかったですが、かの地でも珍しいタマを漁っているのではないかと想像しております。安らかでありますように。合掌
関西地区をまとめて頂き、今日の盛況となりました。彼の地にても、ユニークな作品を作り続けてください。ご冥福をお祈り申し上げます。
村嶋さんとの数々の思い出を胸に、ご冥福をお祈りいたします。合掌
熊取に居られた時はスカイプでよく話していてたのでしばらくぶりに声が聞きたいと思っていたのですがとても残念です、安らかにお眠りください。
急なことで驚きました。上条さんといい、残念です。以前、一石pwerTRアンプ(電球アンプ)の際、アメリカ、バーニングアンプにも似たようなものがありますよ、と言ったところ”私のはオリジナルだ”とかたくなにおっしゃったこと覚えてます。氏の真剣なアンプ製作への情熱を見た思いがしました。これからは彼の地にて、お気楽に作品を作り続けてください。ご冥福をお祈り申し上げます。
今日知りました〜。拙ブログに1月30日の彼からのコメントで「次回の醍醐LPレコードコンサートでお会いしましょう」が最後となってしまいました。私は彼から風変わりなアンプ製作で相当感化されましたし、次はどんなアンプかと何時も楽しみにして居りました。もうアンプ談義も出来なくなり本当に残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。
村嶋さんには3A5アンプでいろいろと教えて頂いて、鉄道の話など、もっとお聞きしたかったです。合掌。
突然のお知らせに大変驚いています「。過日メールをいたのが最後になってしまうとは思ってもみませんでした。思えば最後の頼りとなってしまったのですね。安らかにお眠りくださいますよう祈念いたします。
ご冥福をお祈りします。初めて自力設計したアンプは村嶋さんが外道分科会で発表された845低電圧駆動アンプを参考にした211低電圧駆動アンプでした。本当に残念です。
今朝村嶋さんの訃報を知りました。悲しかったです。流れてきた私のような者にも、お会いする度、関西人のアンプ魂を熱く語ってくださった村嶋さんが思い出されて、何も手が付きませんでした。天国でガンガン村嶋節を語ってください。本当にありがとうございました。合掌。
4年前に、西河様主催の醍醐レコードコンサート以降、思い出を沢山いただきました。ご冥福をお祈りいたします。
冬大会でいろいろ教えていただいたのが最後になりました。全く残念でなりません。ですが、村嶋ワールドは依然会員の心に生き続けております。心よりご冥福をお祈りいたします。
村嶋さんとは、お寺大会でしかお会いしたことがありませんでしたが、会うといつも気さくにお話して下さいました。信じられない気持ちです。ご冥福をお祈り致します。
村嶋さんとは、お寺の大会でしかお逢いしてませんが、ユニークなアンプ作りとパワーに感動してました。残念ですご冥福をお祈り申し上げます。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告