画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-180734-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   148-154/216件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(578)07/03_23:47
試聴しました (Murashima)

 昨日の金曜日に大阪日本橋(にっぽんばし)の例会にこのアンプを持ってゆき試聴しました。さすがに蚊の鳴く声に毛が生えたような音量でした。そして聴いていただいた方々からは半分イヤミめいたコメントも頂戴したりもしましたが、まあとにかく鳴るものだと確認して頂きました。またこれを改造してもう少しマシに鳴るようにしたいと思ってます。もう一つ6AU6でPPアンプを持って行きましたがこれはとても好評でした。又改めて紹介いたします。


(581)07/05_08:52
やれるところまでやってみましょう (Murashima)

 田村さん、おはようございます。そうです空間電荷の方法(持主さんに刺激を受けましたので)でどこまでのものができるか、これからどんどん試してみたいと思っています。田村さんもこの魅力的な領域に入って下さい。きっと抜け出せなくなりますよ。
 さて、お訊ねのこのアンプの動作電流ですが、EP=5.4V(少し電池がヘタッテいます)で測定しました。初めはG1に5.4Vをまるまる掛けていましたが、IGを計ってビックリ!25mAも流れているではあ〜りませんか。ということでG1の電圧を1.35V(電池1本分)に変更しました。これによる出力の落ち込みは特にありませんでした。ちなみにこのときのIP=3mAです。プレートへの入力が約16mWで出力が9mWとなっています。全く涙涙の出力ですね。
で、G1の電圧が1.35Vの時の電流は4.5mAです。そしてG2の電圧は2.7Vで0.5mAとなっています。
 以上のような結果となりましたが、現在3AU6や6AU6以外で使える球を調べているところですが6BA6や6DK6などが有力候補です。将来はこれを応用して多数の球をPPとして並べたり、全く不釣合いな多極送信管でつくっているかも知れませんね。冬の大会にご期待下さい。
 それから、田村さんがこちらへ出張の機会があるということですね。できれば例会でお会いしたいと思っていますが、もし具体的な日がおわかりでしたらお知らせ下さい。もし金曜日以外となるようでしたら例会開催をシフトしますので是非起こし下さい。当日は私は必ず行きますのでよろしくであります。


(569)05/16_16:40
6AG7単段シングルアンプ (清水) 返信

初めまして大阪豊中の清水です。去年の12月のお寺大会の方に出席した高校生なのですが、覚えておられるでしょうか?
さて、今回6AG7を使って単段アンプを組みました。回路的には、山水のトランジスタ用のトランスを使って入力ゲインを上げてそのまま6AG7をドライブしています。出力トランスは、6BM8のキットのものです。
完成後、村嶋さん宅にて歪み率などを測定したところ、最低歪み率が予想通り、約0.5%あり、周波数特性特性が、-3dBで、130Hzから、80KHzまで伸びていました。低域はトランスのせいであまりのびていませんが、高域は意外と伸びていました。歪み率は…。
また作ったら投稿します。


[GIF画像]: -(136 KB)

(572)05/17_19:59
我家で試聴しました (Murashima)

田村さん、こんばんは。村嶋です。昨日の日曜日に清水君がアンプを持って訪ねて来てくれました。はじめ新作の710Aなどの外道アンプを試聴した後このアンプを試聴しました。単段アンプということであまり出力は取れませんが、QRPに慣れたシステムですので気持ち良く鳴ってくれ音量も十分な感じでした。そしてその後で特性を測定しましたが、思っていた以上にレスポンスが広く驚きました。歪率はNO−NFBですから、やはり良いとは言えませんがノイズレベルはかなり低いものでした。スペアナにて発振していないかをみましたが大丈夫でした。でも正弦波を入れると見事な角の連続でしたよ。でも実際に曲を鳴らしてみても高調波を引きずっている感じは無く、あまり気にしなくてもよいということが清水君もわかってもらえたと思います。


(574)05/18_21:38
無題 (清水)

お褒めの言葉ありがとうございます。
個人的にQRPの考え方は好きですし、測定機器など持っていないので、測定するには誰かにお世話にならなければならないので、コンパクトなアンプを作ってこうと思っています。ちなみにこのアンプは家でガンガン鳴ってます。

六月のお寺大会にはMT管の部に出場しようと思っています。
まぁ、今はテスト前なので、テストが終わってから組むのですが…。

また新しいアンプができたら投稿します。では。



(576)05/20_22:48
来月よろしくです (Murashima)

 田村さん、こんばんは。村嶋です。来月のお寺大会には参加しますのでよろしくであります。今回はあまり大きなアンプはやめてトランジスターのQRPアンプと、ちょっと怪しいMT管アンプをエントリーさせようかなんか考えています。それからQRPアンプには今日買ってきたオキシライド乾電池を使って長時間動作試験をやるつもりです。アンプは以前のQRP大会で出した49のダブルシングルステレオです。通常のアルカリ電池では約3時間ですが、さて何時間鳴ってくれるでしょうか楽しみです。


(567)04/21_09:19
こりづに1626-Ver2完成 (松崎)小山) 返信

QRPファンの皆さんおはようございます。
QRP文化会いや分科会も最近チョット寂しいので
出来たてのほやほやをUPします。
今度(4月)の三土会に出来れば?持参します。
詳しくは下記を参照して下さい。
http://homepage3.nifty.com/ja1wby/

[JPEG画像]: -(30 KB)

[(広)特報-リバウンド株!]
   148-154/216件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応