(2839)08/14_09:32
ではTDA7293で (松川@相模原⇒鎌倉)
それでは私はお盆休みで帰省中の鎌倉よりTDA7293のaitendoで参加しましょう。ちと重いですが(突然のゲリラ豪雨になりませんように!!)。。
(2844)08/15_07:55
松川さん、8月の三土会欠席 (見元(大田区))
昨日、テニスをしていて、右足の太ももに肉離れを起こし、歩行難状態になってしまいました。7月の三土会前には右足のアキレス腱を痛め、8月は肉離れと、右足にトラブルが続いています。医者からは「年なんだから無理するな」と言われてしまいました。このため、生録版による音の比較ができなくなりました。申し訳ありません。
(2845)08/15_08:08
残念ですが (松川@相模原⇒鎌倉)
見元さん、残念ですがお大事にしてください。
(2835)08/13_22:13
いなの@熊本さん (見元(大田区))
暑い日が続きます。横浜ベイサイドのTDA7294アンプは完成しましたか?
私が組み立てたものは過去ログNo.2725に掲載しています。ご参考まで。
TDA7293/7294の完成版をお探しならSP01にもあります。
BTLで350W(4Ω)版もあります。
http://www.sp01.jp/3.html
(2840)08/14_14:23
TDA7294 (いなの@熊本)
今年の暑さは格別ですね。スーパーの駐車場に立つと鉄板焼きの上にいる状態です。
No.2725拝見しました。ICとシャーシーの間に敷いてあるのは熱伝導シートでしょうか?
マルツなどで探しましたが見つけられませんでした。
7294は完成というか、先程3886と差し替えてみました。
+-35Vで3886は26Wでしたが、7294は15Wです。
これまで3886から7293に替えると出力は上がっていましたので目下調査中です。
ま、15Wもあれば十分なんでしょうが。
(sp01は相変わらず欠品が続いている様ですね。
aitendoの7293は準備中との事でした。)