画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-322435-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   995-1001/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2837)08/13_22:46
8月の三土会に持って行くアンプ (見元(大田区)) 返信

TDA2009に代わる新しいIC(TDA7263)を見つけたので製作してみました(このICはマルツで入手可)。ICの等価回路はTDA2009と同じと思われますが(差動増幅器を使っていない)、チャンネルセパレーション特性が10dB向上しています。音もTDA2009と似ています。
別府式アンプと比較したところ、ボーカル・ジャズといった普通の音源では、音の傾向は違うのですが、甲乙付けがたい感じでした。ところが、生録版で比較すると、SLの迫力、ジェット機が飛んでいる感じ、でこのTDA7263アンプのほうが勝りました。

[JPEG画像]: -(109 KB)

(2839)08/14_09:32
ではTDA7293で (松川@相模原⇒鎌倉)

 それでは私はお盆休みで帰省中の鎌倉よりTDA7293のaitendoで参加しましょう。ちと重いですが(突然のゲリラ豪雨になりませんように!!)。。


(2844)08/15_07:55
松川さん、8月の三土会欠席 (見元(大田区))

昨日、テニスをしていて、右足の太ももに肉離れを起こし、歩行難状態になってしまいました。7月の三土会前には右足のアキレス腱を痛め、8月は肉離れと、右足にトラブルが続いています。医者からは「年なんだから無理するな」と言われてしまいました。このため、生録版による音の比較ができなくなりました。申し訳ありません。


(2845)08/15_08:08
残念ですが (松川@相模原⇒鎌倉)

見元さん、残念ですがお大事にしてください。


(2833)08/07_19:43
TDA7294 (いなの@熊本) 返信

横浜ベイサイドようやく入荷しましたので、早速注文しました。
悩みは基盤とICが水平なんですね。
銅板でL型を作ってシンクに付けるか、直付けして絶縁材を挟むか?
老化防止にいろいろ考えている所です。

7月末、甥の結婚式のついでにaitendoに行きました(7293目的)
残念ながら月曜日で休みでした。来週も行きますので7293情報ありましたら宜しくお願いします。



(2835)08/13_22:13
いなの@熊本さん (見元(大田区))

暑い日が続きます。横浜ベイサイドのTDA7294アンプは完成しましたか?
私が組み立てたものは過去ログNo.2725に掲載しています。ご参考まで。

TDA7293/7294の完成版をお探しならSP01にもあります。
BTLで350W(4Ω)版もあります。
http://www.sp01.jp/3.html



(2840)08/14_14:23
TDA7294 (いなの@熊本)

今年の暑さは格別ですね。スーパーの駐車場に立つと鉄板焼きの上にいる状態です。

No.2725拝見しました。ICとシャーシーの間に敷いてあるのは熱伝導シートでしょうか?
マルツなどで探しましたが見つけられませんでした。

7294は完成というか、先程3886と差し替えてみました。
+-35Vで3886は26Wでしたが、7294は15Wです。
これまで3886から7293に替えると出力は上がっていましたので目下調査中です。
ま、15Wもあれば十分なんでしょうが。

(sp01は相変わらず欠品が続いている様ですね。
aitendoの7293は準備中との事でした。)




   995-1001/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応