画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-313191-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   694-700/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(3226)08/14_18:09
回路図見つけました (いしだ@八王子) 返信

添付します。

[PDF書類]: -(1 KB)

(3225)08/14_17:37
無題 (いしだ@八王子) 返信

蝦名@茨城さま
装置は往年の名機SAE2600です。回路図はネット上にみあたりませんでした。岩野氏のいうように写真の基板は単純なパターンなのでおこせそうです。なお基板スロット式なので裏側の配線は見えません。


(3223)08/14_02:02
実機から回路図 (いしだ@八王子) 返信

各位殿
いろいろ参考になりました。実機から回路図を興してみようと思います。
初段は関係ないのですね。プリドライバー、ドライバー、終段の石は全て静的には問題ありません。(テスターでb-c-e間に極性を変えて測定、ショートモード無し)消費電力も100W程度で異常電流はありませんので発振が疑われます。プリドライバーはオリジナルとは違う石に交換しています。いしだ@八王子


(3224)08/14_07:34
無題 (蝦名@茨城)

実機のパターンから回路を追いかけるのは大変だと思います。ある程度慣れていても間違ったりします。
製品であれば、型番から回路図の情報が得られる可能性があります。調べてみたらいかがでしょうか。


(3218)08/12_21:16
無題 (いしだ@八王子) 返信

見元さま
やはり、発振ですか。プリドライバーのTR(TO220)のC-B間に330pをかませましたがだめでした。写真のTRは実はドライバー段でして、終段はTO3の4パラプッシュで出力400W級です。
出力にはLCRフィルターが入ってますが、オフセットがとれませんから、リレーがONになりません。


(3216)08/12_15:46
SEPPパワーアンプでドライバー段オフセット (いしだ@八王子) 返信

SEPPパワーアンプでドライバー段のオフセットがとれず、添付のRが発煙です。電源電圧近くまで行ってしまいオフセット調整ができません。ドライバーTRは静的には生きてます。推定される要因をご教授いただけたら幸甚です。いしだ@八王子

[JPEG画像]: -(39 KB)

(3217)08/12_19:59
無題 (見元(大田区))

写真の「ドライバーTR」というのは、大きさから出力TRではないですか?
そして焦げたのは、ドライバーTRのエミッターに接続している抵抗では。ここに1〜2Wの抵抗が使われているようですが、これが焦げるということは発振の可能性があると思います。出力にCRスナバは入れていますか。



   694-700/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応