(3522)11/23_08:01
無題 (石田@北柏)
何とか行きそうですね。まあ40Wあれば十分ですが、後は活用?できる電源トランスの事情で決まります。
若干歪は多いですね。コンプリでないから?
シミュでは歪は定電流ダイオードをもう少し流したほうが良さそうです。電圧増幅段は2mAまで、電力段はそれ以上でも可。
定数設定が決まりましたらまた教えてください。
(3523)11/23_08:26
なかなか難しいです。 (岩野@中野)
この手のFETを、出力段に持ってきて、電源電圧をあげても、一筋縄では出力は上がりませんね。
基本回路が10W程度を想定された物を、むりやり倍の電源電圧にあげて、4倍の出力を稼いでます。FETのドライバー段は、さすがに2SC1815と言う訳にはいかずに、手持ちの中で行けそうな物と言う事で、2SC3421で試してますが、YランクのHfeが160程度です。この辺りをもう少し考慮してやら無いと、特性は良くならないでしょうね。
ところで、石田さんはLTSPICEでシュミレーションされてるのですか?
(3524)11/23_08:51
ドライバ段の候補として (岩野@中野)
東芝のTTC015Bが良いのでは無いかと考えてます。
hfe−Ic特性が、0.001mAから、0.5A程度の範囲で、90%位の変化です。
今週にでも、入手して測定してみたいです。
(3526)11/24_09:00
無題 (石田@北柏)
シミュは制約が多いのですが慣れでCircuitMakerStudentVer6.2Cを使っています。
ちゃんとやるならLTSPICEの方がよいでしょうね。
まあシミュはシミュで限界がありますので実機結果を参考にさせてもらいます。
(3525)11/23_17:58
大手術ですね (toshichan0604)
お疲れさまです。正に大手術です。洗浄・分解・部品実装と細かな作業と筋肉痛を伴う腕力も必要のようです。ぜひ、頑張って頂きたいと思います。良いモノに仕上がりそうです。努力は裏切らないと思います。