画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-279311-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   498-504/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(3532)12/03_13:26
これも、DIP部品です (岩野@中野)

抵抗は、1/8W品(5.08mm)と、一部は小型1/2W(7.62mm)
TRは、2SA1048と2SC2458
FETは2SJ527と2SK2796
ただ、小型なTRを選んで、AMP部だけの基板にしただけです。
加藤さんの、基本回路そのままです。

小さいのが好きなので、試しにアートワークしてみたら、なんとなく入ってしまったので、作ってみようかなぁ・・・が、本音です。
保護回路基板、CFB電源基板も、単独基板としてアートワークは完了してます。


(3533)12/03_15:40
FETと放熱器の熱結合は (岩野@中野)

関澤さんの、やり方を参考にして、3tのアルミ板を、プレッシング・プレートにして、ネジで締め上げる事でこの大きさでFETが並べられるので、実装が可能になりました。
放熱シートにFETを並べて、上から押さえ込みますので、FETが「息苦しい音」になると、非科学的なことを言われるかもしれません。締め付けトルクで音が変わるかも知れませんので、三土会でトルク変えながら、ブラインド視聴を試しますか?
(嘘です、やりません)


(3528)11/30_15:39
バカスケ トランス入手 (岩野@中野) 返信

35V近辺で、そこそこの容量があるトランスを探してました。
RSでも5千円以上になる・・・

ヤフオクで、手ごろな電圧のトランスを格安で入手しました。
汚れてます、カバーはへこんでます。
ばらして、板金して、塗装してパッと見は綺麗になりました。
TANGO PC−40
入力は100V、105V
出力は、38V、35V、32Vのx2構成で、連続DC1A
ちょっと、少なめだけどピークはDC1.6A
(ミュージックパワーはコンデンサに頼るか)
センタータップからばらして、2回路に分離して使います。

[JPEG画像]: -(149 KB)

(3527)11/25_18:23
バカスケトランジスタ選択中 (岩野@中野) 返信

出力段をドライブするトランジスタを2SC1815ではかわいそうなので、
手持ちの色んなトランジスタで測定しました。
歪率を1kHzでまず測定し、いけそうなやつで、10Khzも測定
最後に周波数特性も念のため測定。
今回は、耐圧がちょっと不安ですが、2SC2120Yにします。

試験中に、0.1Ω1Wの電流測定用の抵抗を数本飛ばしました。
過電流?ですかね。
本作には、ワッテイジをあげましょう。

[JPEG画像]: -(183 KB)

(3529)12/01_09:58
無題 (石田@北柏)

 ドライバーで結構違いますね。2SC2655-2SA1020でいこうかと思ったのですがあまりよく無さそう。まあ出力段が違うので何ともいえませんが、なぜ変わるのかな。


(3520)11/23_03:12
目標の40W達成 (岩野@中野) 返信

バラックで、外部電源で動作させました。
手持ちに電源の最大出力電圧の、37Vでの動作です。

1%歪で、目標出力の40W超えました。
バラックですので、特性はそんなに良くないかも?

当初は、アイドル電流が3A超え(爆)で、定電圧電源の出力がオーバー
回路定数を弄って、現状は450mAです。

何とか、なりそうな感じですので、ケースと電源を考えますかね。



[JPEG画像]: -(174 KB)

(3521)11/23_03:37
最大出力で、30分 (岩野@中野)

無事に、メルトダウンすることも無く、負荷抵抗がアッチッチになりながら、試験をパスしました。
電源電圧はもう少しあげて、50Wを狙いますかね。



   498-504/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応