画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-279236-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   435-441/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(3607)04/22_00:04
無題 (岩野@中野)

中野駅南側の肥後さん、中野駅北側在中の岩野です。
ボリュームのセンター側は、電位的には+側へつなぐほうが、長寿命です。
http://www.alps.com/prod/info/J/PDF/Potentiometer/CAUTION.PDF


(3608)04/22_23:49
無題 (肥後@中野)

中野北側の岩野さん、貴重な情報をありがとうございます。これは知りませんでした。


(3602)04/18_21:57
無題 (肥後@中野) 返信

きのう秋月のお土産にいただいた2SK2145を試してみました。ソースが共通で、使い方が限定されるのがちょっと残念だと思っていましたが、これはソースとドレインがつながっているのだと強く思い込むとそのように使えます(笑)

[JPEG画像]: -(32 KB)

(3603)04/19_01:15
確かに (岩野@中野)

昔は、2SK30は、DとSをひっくり返して使ってましたね。
電気的に、実物で試されたら、結果を教えてください。(他力本願!)


(3604)04/19_19:51
無題 (肥後@中野)

動作確認できました。電流アンプ入力のゼロバイアスバッファで、Idは出たとこ勝負のIdss=4.2mAで動作問題なしです。従来の2SK117BLでの歪率が0.016%の条件で0.018%に若干増加しましたが、測定誤差なのか、Idが半分だからなのかデバイスによるものなのかはわかりません。
接合型FETは一般的にドレイン-ソースに互換性があるということなので、このデバイスもそうなんでしょうね。ただ2個入りなので構造的にどうなのかというのが気になるところでした。


(3601)04/17_17:12
DC検出回路を検討してみました. (キムラ@御殿場) 返信

 まず、九州の深刻な地震被災、お見舞いの言葉も見つかりません。
ただただ皆様のご無事でありますよう、お祈りするばかりでございます。

 先日、”うまく行かない”とだけしか記載できず、歯がゆい思いでおりました.その後、岩野様の案により 良好な結果を得られましたとのこと、何よりと思います.私も、今回の件を受け、改めて回路を検討する機会を頂いた思いです.ありがとうございます.
 
 早速ですが、なんとかSPICEでの検討ができたDC検出回路を ご参考まで、ご紹介いたします.

<説明>
@左右CHのDC電圧をダイオードでプラスマイナスに分離します.
Aプラス側を増幅回路の+IN、 マイナス側を−INに 入力します.
 この時、レールTOレール のオペアンプの使用も考えましたが別途電源を用意しなくてはならないので、やめました.
B図で、Q1のベースにプラス電圧が加わると、OFFするので、Q2がONします.
CマイナスのDC成分がある場合、Q4がONするのことでQ3がONします.
DD7,D8は 過電圧保護用です.

では.


[GIF画像]: -(122 KB)

(3596)04/12_19:42
保護回路改良 (肥後@中野) 返信

岩野さんの左右分離案ですが、やってみたところバッチリでした\(^o^)/
ダイオードをアンプと共通の1Z4にしましたが、D3だけはご指摘通りキレがわるかったので4.7Vのツェナーにしました。左右に逆電圧を入れても問題なく動作します。
測定結果は次の通りです。
プロテクト電圧 +側:約0.5V -側:約0.7V
超低域信号プロテクト作動条件 1Hz:6Vp-p 5Hz:20Vp-p 10Hz:動作なし



[JPEG画像]: -(88 KB)


   435-441/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応