(2477)10/17_08:42
無題 (石田)
色々アイデアが浮かびますね。良い結果が出るのを楽しみにしています。
(2478)10/17_18:34
MITフォロアーです (大橋@町田)
MITアンプをブリッジ接続してBTLアンプにしたものは、三土会でお聴き頂きましたが、このたびアウトプットトランスが完成しましたので、早速取り付けてBWTアンプとしました。30VAのトランスですが20−20KHzの特性が0.5dB以内とよくできましたので、今度持参したいと思います。なおOPアンプにはTLE2027を使っています。
(2483)10/21_05:46
TLE2027の入手方法 (見元(大田区))
大橋さんのMITよかったです。大橋さんが使用されていたTLE2027を私が使用したOPA2277と比較して見ました。私が一番気にしているのはインプットノイズですが、1〜10Hzの値がOPA2277:12nV、TLE2027:3.3nV。結果TLE2027>OPA2277。その他、スルーレートとバンド幅共TLE2027>OPA2277。この結果を受けTLE2027を入手してみることにしました。このICの8pinはどこで入手されましたか?10/21になるとマルツパーツから入手できるようなるようです。
(2484)10/22_18:06
TLE2027CP (大橋@町田)
8ピンDIPの2027CPは知り合いに分けてもらいました。街の電気屋のどこで買えるのか知り合いに聞いてみます。
(2485)10/22_19:04
e-STORE (大橋@町田)
お店はわからないそうですが、TIのホームページにe-STOREがあり、そこで直売してるらしいです。EVM(OEM向けの評価ボード)も取り扱っているそうです。