(2564)01/26_20:16
いい回路ですよ (見元(大田区))
この回路は実験したことがあります。投稿No.2476の回路がそうです。MJ誌の回路もそうですが、Trの直線性とTrの温度特性をオペアンプのNFBの力を借りて改善するものです。私自身は大出力プッシュプル化が難しく断念しましたが、小出力時にはきれいな音がしていました。メーカーが製品化したということは、安定した回路ができたということですね。ブロック回路図を見て電圧増幅段もプッシュプルにすればいいんだと納得しました。
(2562)01/23_05:59
無題 (蝦名@茨城)
電池を電源にしたFETのゼロバイアスヘッドアンプですか。原理上、電源で音が変わるので、難しい面がありますよね。
以前、電池からのノイズが問題になることがあるという記事を読んだような記憶があります。化学反応が絡むので、反応が進んだり止まったりすると当然電流が変動する訳で、その対策が必要になると思います。