画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-322906-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1128-1134/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2694)04/18_17:27
Tesla converter C Clamp-002 (masuda) 返信

クランプCは励磁インダクタに並列であれば良いので、もう一つの回路がある。

[JPEG画像]: Tesla C Clamp-002 -(79 KB)

(2695)04/18_17:32
Tesla converter (masuda)

Cuk先生は自在にインダクタンスの充放電をあやつる。まるで手品師のようだ。



(2693)04/18_17:11
Tesla converter C Clamp-001 (masuda) 返信

テスラコンバータのCクランプはこういうことらしい。

[JPEG画像]: clamp-001 -(80 KB)

(2692)04/17_19:41
Active_Clamp (masuda) 返信

これが、アクティティブクランプらしい。確かに励磁電流に見立てたL1電流は見事にリセットされ、しかも0アンペアリセットではなく、±領域でリセットされ、±磁束領域を見事に使い切っている。ただしリセットスイッチは電流がシンク・ソースするのでダイオードではなくFETスイッチが必要だ。

[JPEG画像]: アクティブクランプフォワード方式 -(75 KB)

(2685)04/14_17:54
Coupled Inductor (masuda) 返信

図がそうであるが、ATXパソコン電源の5V3Vラインなど同様な手法が採られている。結合するとなにか良いことがあるのだろうか???

[JPEG画像]: 結合いんだ食った。 -(28 KB)

(2687)04/14_19:04
省スペースコスト (masuda)

どうやら理由は、1個で兼用することらしい。
これでコストダウン、スペースダウンを図るようだ。
なんと、我々アマチュアでは考え付かない理由だ。


(2688)04/14_22:08
コアの節約 (masuda)

コアの節約…いや集積化、名付けてICならぬIM(integrated Magnet)らしい。
この考えはやがてCuk Tesla ワンコア電源へと進化する…らしい。


[(広)特報-リバウンド株!]
   1128-1134/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応