画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-322697-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1072-1078/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2749)05/25_12:41
相反-002 (masuda) 返信

こんなこともできるが、so what?? なのだが????

[JPEG画像]: 相反-002 -(80 KB)

(2748)05/25_10:23
相反定理 (masuda) 返信

確かに電気回路一般に相反定理が成り立つ。この定理、相互インダクタンスM1=M2の証明に使われる。ただし電気回路ではなく磁気抵抗回路で。
ややこしいが、電気回路のトランスでも成立する。
ところで、2次側ショートで使うのは、SATRI永井さんとこのイコライザアンプだっけ??

[JPEG画像]: -(81 KB)

(2747)05/22_22:22
別府式アンプ回路図(参考) (見元(大田区)) 返信

5月の三土会で発表した別府式アンプの回路図を公開します。これ以上ないというくらいシンプル、かつ無調整タイプです。出力は7W+7W。出力段の電流は26mAくらいです。5月の三土会で発表した時から現在はオペアンプを交換しています。

[JPEG画像]: -(137 KB)

(2741)05/21_18:53
この回路いいですね (いしだ) 返信

高宮さま

良い音しそうな回路構成ですね。
今度、つくってみます。

いしだ@神奈川


(2740)05/21_18:24
No.2738の返信 (高宮@島根) 返信

いしださん こんにちは
エミホロのベース電圧は必要とする出力電圧より若干高くする必要があります。普通のop−ampだけでは達成できません。
エミッター接地増幅回路をつけた回路を描いてみました。 波形は少しクリップし始めたときの電圧 電流です。
4Ω負荷で二石パラにすると最大電流は一石あたり5A程度です。

電流ブースターで旨くいくことを祈ります。

[JPEG画像]: -(245 KB)

(2739)05/21_16:54
電流ブースター (いしだ) 返信

蛯名@茨城さま
40年近く前に流行したのですね。電源のインピーダンスを上げてわざと振れるようにする方式に興味あります。クロス歪みを出なくする方法を考えてみます。情報ありがとうございますした。



(2738)05/21_11:16
ope-ampドライブmosfet4パラ (いしだ) 返信

高宮さま

この回路の要件はope-ampドライブmosfet4パラ構成で終段の電源電圧が±50Vであることです。当初は6dj8ドライブで考えましたが、ope-ampの電源が信号で振られるのを利用しようとしました。結局、ope-amp+エミッタフォロワドライブとなった次第です。
LTspiceはインストールしてみます。

いしだ@神奈川


[(広)特報-リバウンド株!]
   1072-1078/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応