画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-318618-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   813-819/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(3092)05/06_00:07
MC1436オペアンプ (大橋@町田) 返信

オペアンプでダーリントンTRを直接ドライブして出力をエミッタ側から取り出すために高耐圧のMC1436とダーリントンTRのMJ3001−2501を引っ張り出しました。低耐圧の普通のオペアンプでもインバーテッドダーリントン=コレクタ出力なら大出力が出せますが、今回はエミッタから大出力を取り出そうとの試みです。この企画のために専用のトランスを用意しブリッジ整流+コンデンサのみで電源を作りました。なかなか歯切れの良い音で気に入りました。

[JPEG画像]: -(43 KB)

(3093)05/08_07:35
無題 (石田@北柏)

電源電圧は何Vぐらいです?


(3094)05/08_22:28
無題 (大橋@町田)

はい、実測で±22.5Vです。オペアンプは±28Vまでいけることになっていますがトランスは無負荷では定格出力より高めに出るので安全を見てこのくらいにしました。


(3088)04/23_16:07
CS4525 2way版 (岩野@中野) 返信

音だししながら、動作確認してます。
 簡易版ですので、クロスオーバ周波数は2.0kHzから3.4kHzの中からしか選べません。
 2Wayモードと、バイアンプモードもソフトで選択できるようにしました。

コントローラはケースの塗装中で、乾いたら組み込みます。
 試験動作で問題がなければ、26日の町田オフに持ち込めそうです。


[JPEG画像]: CS4525 2way アンプ -(144 KB)

(3089)04/26_19:23
無題 (大橋@町田)

町田オフ会では、すばらしい音をお聞かせ頂きありがとうございました。特にチャンネルアンプモードでは堂々とした大型システムのような音ででびっくりしました。


(3090)04/27_04:55
CS4525X4 I2Sマルチ アンプ (岩野@中野)

持ち込んだノートの設定が不備で、上手く鳴らせませんでしたが、
ノートPCをお借りして鳴らし始めた所、激変して皆様に聴いていただけてよかったです。
2wayモードのクロスの選択範囲が限られているのが難点ですが、うまく使えれば実用に耐えると思います。
入力もI2Sの最大96Khzサンプルだけと限られてます。

プリント基板の配布も考えておりますので、狭小間隔の半田付けさえできれば完成させれます。


(3086)04/17_07:14
ディユティー比の問題に関して (尾崎晶一) 返信

 ありがとうございます。尾崎@静岡です。今、D級アンプの省電力の特性を生かして、保護抵抗の無い、パワーアンプを計画しています。その場合、±両方のパワーFETが同時にONになってしまうと短絡してしまいます。その為、ディユティー比を設定してしまいたいのですが。90°近くまでディユティー比を移動することを考えています。音質にかなり影響してしまいそうののですが…やってみて
結果が分かったら報告いたします。


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   813-819/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応